もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

カテゴリー別一覧

8月4日に行われた衆議院国土交通委員会の質疑報告、第4弾は首都圏の高速道路料金の見直しについてです。 (2015年8月14日)

更新日時: 2015/08/14
カテゴリ▼
Share Button

11890941_1620415521555072_4140746901556353908_n 11900035_1620415544888403_6992195589165340959_n

お盆や夏休みで高速道路を利用される方も多いと思いますが、来年度から料金が見直されることはご存知でしょうか。

このテーマについは、以前も国土交通委員会の質疑で取り上げましたが、7月30日に中間答申が出たこともあり、改めて状況を確認させていただきました。

国土交通省の答弁では、今年の秋頃までに具体的な料金体系を固めるために調整をしているということです。その大前提として、以下の3つの基本方針が示されています。

①走行距離に応じた公平な料金に整理統一する
②起点と終点が同じなら料金をそろえる
③都心が混雑している場合に、料金を引き上げて混雑緩和をはかるなど、交通全体をコントロールするための戦略的な料金体系とする

この考え方に従えば、大都市近郊区間の1キロ36.6円を基準に見直されますので、現在1キロ43.2円の圏央道は値下げとなることは前回の質疑でも確認させていただきました。

加えて、2020年東京オリンピック・パラリンピックを見越すと、都心の混雑が想定されますので、基本方針の3つ目に従って、混雑緩和のために圏央道をより下げる方向で考えてはどうかと提案をさせていただきました。

この点について、国土交通省は、まず1つ目と2つ目の基本方針を適用したうえで実際の道路の利用状況を分析し、3つ目の基本方針を適用していく予定とのことですから、引き続き状況を確認し、提案をしてまいります。

8月6日の衆議院東日本大震災復興特別委員会、質疑報告の最終回は「復興庁の在り方について」です。 (2015年8月13日)

更新日時: 2015/08/13
カテゴリ▼
Share Button

11896129_1620104234919534_2909221068622256976_n11891175_1620104254919532_3504796978385455638_n

復興庁は、東日本大震災復興のために設置された省庁です。10年間の設置期間が定められており、2020年度末に廃止されることになっております。

ワンストップ窓口として機能をし、10年という期間の中でしっかりと復興を進めていくのが復興庁の責任であり役割です。
しかし、委員会質疑の準備をしていても、「2021年度以降のことは答えられない」「他省庁に聞かないとわからない」という姿勢が目立っていることが気になっておりました。
これでは、復興庁が設置されている意味がないのではないか、気が緩んでいるのではないかと指摘をさせていただきました。
被災地の皆さんのワンストップ窓口として、頑張っていただきたいからこそ、期待も大きいのです。

竹下復興大臣も「確かに、復興庁という役所が司令塔としての役割をきちっと果たし続けているかというのは、非常に重たい重要な課題」「復興庁ができたときのぴりぴり感がない。時間が経つと人間はどうしても緩みがちである。復興庁の職員にも、もう一度しっかり気を持ち直してやってほしい」と答弁されました。

大臣と問題意識は共有できたと思いますが、組織の緩みはリーダーの姿勢が大きく影響するものだと思います。今後の復興庁の姿勢、あり方についてはしっかりと注視させていただきます。

8月4日の国土交通委員会質疑報告、第3弾は新幹線のテロ対策です。 (2015年8月10日)

更新日時: 2015/08/10
カテゴリ▼
Share Button

11825970_1618877931708831_7540474009460706526_n11051891_1618877918375499_19680911651588714_n

 

8月6日の東日本大震災復興特別委員会、質疑報告の第2弾は復興五輪についてです。 (2015年8月8日)

更新日時: 2015/08/08
カテゴリ▼
Share Button

11822765_1618078431788781_1663775916055839873_n 11755349_1618078445122113_2073536809249256518_n

2020年東京オリンピック・パラリンピックについては、今年4月の参議院予算委員会で、総理も「復興五輪として復興を遂げた姿を世界に発信したい」と述べています。
遠藤五輪担当大臣も、福島県知事に予選やキャンプを被災地で行い「復興をアピールしたい」と表明しています。この点について、竹下復興大臣は「ものすごい決意とものすごい思いでぜひやってほしい」「被災地を聖火ランナーを走らせる、これはぜひやってほしい」と強く話していました。この点は全く同意ですので、共に取り組んでまいりたいと思います。

一方、改めて招致の際の最終スピーチ、いわゆる総理の「アンダーコントロール」発言についての認識を問いましたが、竹下大臣からは「汚染水の問題等が、漏れがあったりというのは、それはあります。けれども、湾内にコントロールされているという意味ではアンダーコントロール」と答弁されました。
今年2月の汚染水問題でも、一時的には湾外で告示濃度を超えていました。アンダーコントロールだと国民は認識していないと指摘させていただきました。
この点は、まだ追っていきたいと思います。

8月4日の国土交通委員会の報告、第2弾は調布の飛行機墜落事故です。 (2015年8月7日)

更新日時: 2015/08/07
カテゴリ▼
Share Button

11825681_1617824361814188_3861742873306203396_n 11836889_1617824385147519_2280108676511849008_n

7月26日午前11時頃に起きた痛ましい事故です。この事故では飛行機に搭乗していた2名、住民1名がお亡くなりになりました。また、搭乗者3名、住民2名が負傷されました。
特に墜落された住民の方にとっては、日常生活の中で突然の事故です。心からお悔やみを申し上げます。

現在の調査状況と今後の見通しについて、運輸安全委員会に確認をさせていただきました。
事故発生当日に調査官3名を現地に派遣し、期待や家屋の損傷状況の確認、同乗者や目撃者からのヒアリングを行っているところだとのこと。
今後はまだ行っていない同乗者からのヒアリングや、エンジンや景気等の詳述調査を行っていくとのこと。

例年は年に10回程度の小型機事故が、本年はすでに7月下旬までで12件起きているそうです。
民主党内の会議では、以前から調布と八尾(大阪)は以前から危険が指摘されていたとのこと。
飛行機が常に上空を飛んでいるという点において、まったく他人事ではありません。
今回の事故において、一日も早い原因究明と再発防止を行うよう強く求めました。

今日は東日本大震災復興特別委員会での質疑を行いました。 (2015年8月6日)

更新日時: 2015/08/06
カテゴリ▼
Share Button

11855785_1617512165178741_5341435416105476414_n 11825717_1617512181845406_7883498548053952894_n 11855643_1617512201845404_6584896319567927871_n

与えられた時間はわずかに15分。被災地選出の委員が多い中で質疑時間をいただいておりますから、いかに役割を果たすか常に考えながら臨んでおります。

今回、下記の内容について問題点を指摘させていただきました。
いずれも重要な問題ですので、数回にわけて報告させていただきます。

①子ども被災者支援法の基本方針改定案について
②復興五輪について
③復興庁の在り方について

まず、①についてです。
子ども被災者支援法という対象地域に住み続ける人や自主避難した人を抱えている課題に応じて支援することを求める法律があります。
この基本方針の改定案が7月10日に発表され、現在説明会やパブリックコメントの募集がされています。

この中で、自主避難者への応急災害住宅の提供が平成29年3月末で終了することなどとあわせて、「支援対象地域は、すでに避難する状況にない」と明記されました。
この根拠について、竹下復興大臣は「原子力規制庁が最初に言い出した」と会見で述べていますが、浜田副大臣が出した原子力規制委員会に出した手紙を見る限り、そうは読めません。
最初から政府の結論があり、それを裏付けるよう指示を出しているように見え、『最初に言い出したのは復興庁』であることは明確です。仮に科学的にそうだとしても、被災者によりそう立場から文書の書き方等配慮が必要だったのではないでしょうか。

なお、「文書は私の名前だが、事務方が作ったものを了解しただけ」との答弁が浜田副大臣からあり、姿勢に疑問を持たざるをえません。この手紙の翌日に原子力規制庁から回答がきていますが、わずか1日で十分な検証ができたのでしょうか。また、避難する状況にないというなら基準値を示すべきと指摘しましたが、明確な回答をいただけませんでした。時間が限られていなければ、もっと追究したかったところです。

参考までに、浜田副大臣の手紙を全文掲載します。皆さんには、どう読めますでしょうか。

——————–

原子力規制委員会委員長
田中 俊一 殿

子ども被災者支援基本方針では、現在、支援対象地域を福島県中通り・浜通りの市町村としている。

子ども被災者支援法では、支援対象地域は、放射線量に基づき毎年見直すこととされている。通常、線量は自然減衰や除染で提言していくと考えられることから、支援対象地域は、基本的には縮小していくことが想定されていたと考えられる。実際にも、線量は事故後減少傾向にあるか、または下がった状態で安定しており、支援対象地域の縮小・廃止を検討すべきものと考えられる。

本来であれば、今回の改定において縮小・廃止を打ち出すことも考えられるが、社会的影響が大きいため困難であるものの、少なくとも、福島県による自主避難者に対する応急仮設住宅の提供の終了を明記するとともに、科学的には、支援対象地域は縮小・廃止すべき状況であることの確認をしておきたい。

ついては、専門家から改めて、支援対象地域の線量は、現在、既に避難するような状況ではない旨の見解を確認いただきたいと考えている。

また、これは、支援対象地域は避難すべき状況であると主張される自主避難者への科学的反論をも示すものになると考えている。

なお、独立行政委員会である原子力規制委員会のご意見を頂くことにより、客観的な公平性・妥当性を担保できると考えているところである。

平成27年6月24日
復興副大臣
浜田 昌良

もっと見る

嬉しい再会 (2015年8月5日)

更新日時: 2015/08/05
カテゴリ▼
Share Button

11825785_1617108748552416_1652724192700017258_n

相模原市と銀河連邦の関係で関わりが深い大船渡市(岩手県)には、東日本大震災後に仲間の皆さんとボランティア支援に伺っておりました。

その際に大船渡市長・校長先生・大船渡商工会議所・大船渡市体育協会などの皆さんとお会いし、意見交換なども行ってきました。

その時交流させていただいた大船渡市の戸田市長が昨日議員会館前で、タクシーからわざわざ降りてこられ、歩いていた僕に「本村さん、お久しぶりです。何とかみんなで頑張っております。」と言って声をかけていただきました。

この久しぶりの再会に感謝です。

いよいよ明日は東日本大震災復興特別委員会での質疑に立ちます。

被災地で頑張る皆さん、避難をされふるさとを離れて暮らす皆さんのことを考えながら、質疑に立ちたいと思います。

本日、衆議院国土交通委員会で質疑を行いました。今国会12回目の質疑登壇です。 (2015年8月4日)

更新日時: 2015/08/04
カテゴリ▼
Share Button

今週は木曜にも復興特で質疑予定です。せっかくいただいた機会ですから、有効に使っていきたいと思います。

今回の質疑項目は以下のとおりです。
各項目について、数日にわたって皆様にご報告させていただきます。

①川内原発避難ルートにおける橋の耐震化について
②調布の飛行機落下事故について
③新幹線のテロ対策について
④首都圏の高速料金見直しについて
⑤海老名JCTの渋滞解消について
⑥小田急多摩線延伸について
⑦リニア中央新幹線について
⑧新国立競技場について
⑨東洋ゴムの免震偽装について

ほかにも、訪日外国人について、首都圏のホテル稼働率について、東京五輪について、タカタのリコールについて、水の管理について、人身事故対策についてなど用意していたのですが、時間が足りませんでした。これらはまた次の機会に取り組みたいと思います。

さて、今回は「①川内原発避難ルートにおける橋の耐震化について」報告させていただきます。
来週にも再稼働される見込みの川内原発ですが、かねてより避難計画の不十分さが指摘されていました。
7月31日の朝日新聞によると、薩摩川内市が指定した避難ルート上の橋が107本、そのうち81本が耐震化されておらず、阪神大震災と同程度の震災で倒壊する可能性が高いとのこと。
事実関係を国土交通省に確認したところ、避難路91路線のうち全体で67%の耐震化率とのことでした。このうち国道や県道はほぼ耐震化が終わっているのですが、市道はわずかに24%です。
防災安全交付金という交付金が使えるようですが、原発再稼働は国策なのですから、これら避難路の道路橋耐震化は国がしっかりと支援すべきと指摘をさせていただきました。

明後日の復興特別委員会の参考資料を勉強中です。 (2015年8月4日)

更新日時: 2015/08/04
カテゴリ▼
Share Button

11781746_1616875765242381_5053686695730835420_n 11822866_1616875861909038_6796087229312524186_n

お昼時間には国会図書館分館にて、明後日の復興特別委員会の参考資料を勉強中です。

国会の四階に分館があり、便利です。

明日の衆議院国土交通委員会の質疑に立ちます。 (2015年8月3日)

更新日時: 2015/08/03
カテゴリ▼
Share Button

11846665_1616665151930109_3165754158610089632_n 11825703_1616665168596774_7043385259076709743_n

今日は朝から猛勉強中です。

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより