もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

国土交通委員会の質疑の為の勉強会

更新日: 2016年05月12日
カテゴリ:活動報告
Share Button

明日も国土交通委員会の質疑に35分間立つため、本会議後は勉強をしております。

4月28日に公表された東名高速道路の渋滞問題などにしっかり取り組みます。photo1030_15

今朝は東林間駅頭からスタート。

更新日: 2016年05月12日
カテゴリ:活動報告
Share Button

とても素晴らしい青空の中で活動中です。

気持ち良い季節になりましたね。

13102884_1705064546423502_6052108903488300847_n

経済産業委員会の質疑に立ちます

更新日: 2016年05月11日
カテゴリ:委員会
Share Button

先月衆議院本会議に登壇しましたFIT法改正について、本日は委員会で50分間に渡り林経済産業大臣と質疑を行ってきます。

再生可能エネルギーの導入を世界水準以上に目指す先進国となるように応援していきたいと思います。

13166062_1704497019813588_4508570571978046_n

本日、国対・理事合同会議が行われます。

更新日: 2016年05月11日
カテゴリ:活動報告
Share Button

今週も水曜日はランチをいただきながら、民進党の心合わせのひとつである国対・理事合同会議が安住淳国対委員長のもと行われおります。

安住委員長からは、
⚪︎ダブル選挙への準備
⚪︎通常国会の法案成立率の低さ
⚪︎6月1日までの会期末までタイト日程
⚪︎熊本地震の補正予算対応
⚪︎パナマ文書への対応 など
のお話をいただきました。

引き続き後半国会も、頑張っていきます。

13166062_1704497019813588_4508570571978046_n

衆議院経済産業委員会にてFIT法改正案

更新日: 2016年05月11日
カテゴリ:活動報告
Share Button

本日はいわゆるFIT法改正案について、衆議院経済産業委員会で審議を行いました。

2012年にFIT法が導入されてから、再生可能エネルギーの導入は爆発的に進みましたが、様々な課題も浮き彫りになっています。今回の改正案では、そうした課題に焦点をあて、「国民負担を抑制しつつ、再生可能エネルギーを最大限導入する」内容としています。

そもそも、FIT法と聞いて皆さんはピンと来るでしょうか?

いわゆる再生可能エネルギーの固定価格買取制度で、再生可能エネルギー導入促進のため、皆さんのご家庭でも賦課金を負担していただき、市場競争力を育てていこうとするものです。

今の賦課金は平均的な家庭で月675円となっています。毎月の電気料金のお知らせに、ご自宅での負担金額が記載されているはずです。
賦課金は2030年には1000円程度になる見込みです。これは決して安い金額ではありませんが、原発に頼らず、エネルギーを自給自足していくためには必要なご負担であることをぜひご理解いただきたいと思っております。

また、政府にはそのことを国民の皆様に理解していただくため、丁寧な説明を行うように今日の質疑で求めました。
「なんだかいつの間にか電気料金が増えていた」ということではなく、何の目的で何を払っているのか知っていただくことは重要だと思っております。

また、市場競争力が育つまでの暫定的な制度であり、一生続く負担ではないこともご理解いただければと思います。

また、この賦課金は産業にとっても大きな負担となっています。
特に電力多消費産業である鉄鋼業などにとっては、国際競争力を大きく損ないかねない死活問題で、そのため一定以上の電力を使う事業者には減免制度が設けられています。

多くの事業者はぎりぎりまで省エネ努力を行った上でも厳しい市場環境に置かれており、事業所の統廃合や賃金カットを含めたコストカットを実施しているのですが、それでもかなり厳しい状況だと伺っています。産業を守り、雇用を守っていくためには必要な措置です。
この措置を継続していくことを今日の質疑では確認させていただきました。

一方で、国際競争力とは関係のない事業者や省エネ努力をしていない事業者が減免措置を受けられることには疑問がありますので、省エネ努力に応じた減免率の設定が今度の法改正でなされることになります。

13151699_1705064526423504_5671160653145056215_n 13166062_1704497019813588_4508570571978046_n

13102884_1705064546423502_6052108903488300847_n

てんとう虫チョコを本日お土産でいただきました。

更新日: 2016年05月10日
カテゴリ:その他
Share Button

ガーナには学校に通えず、働く子ども達がいます。

そうした子ども達が将来希望をもてる社会を世界全体で応援していきたいと思います。

13166062_1704497019813588_4508570571978046_n

今朝は、たるとこ伸二政経フォーラムでした。

更新日: 2016年05月10日
カテゴリ:活動報告
Share Button

また、司会は城島光力元財務大臣がされてて、今朝のパナマ文書の問題や消費税の話をされました。

野田内閣で社会保障と税の一体改革のために汗を流したお二人で、一期目だった僕も色々とお世話になってまいりました。
講演の中でもありましたが、樽床先生は、様々なお考えの中で無所属になるという選択をされました。これは勝つための前向きな決断であるとともに、初めて国政に挑戦された初心に戻られるという決断だと思っています。

また国会で共に活動できることを目指して、頑張ってまいります。

13166062_1704497019813588_4508570571978046_n

相模原のものづくり力

更新日: 2016年05月09日
カテゴリ:活動報告
Share Button

今夜は、日頃お世話になっておりますキャロットシステムズの西澤社長(西橋本)、ユタカ精工の豊岡社長(田名)が、神奈川県から表彰を受けられ、相模原市内の工業会の皆さんを中心に70名をこえる仲間の皆さんが主催されたお祝い会に参加させていただきました。

これからも相模原からものづくり産業を応援していきます!

13177573_1704496999813590_103563060672476442_n (1)  13166078_1704497013146922_3262831585216316184_n 13166062_1704497019813588_4508570571978046_n

釣りでリフレッシュ

更新日: 2016年05月09日
カテゴリ:その他
Share Button

芦ノ湖のブラックバスをゲットしました。

午前中の釣りでリフレッシュできました。

これから地元に戻り、活動再開します。

13151890_1704408703155753_3904476502037528404_n

今朝は早くから芦ノ湖に参上。

更新日: 2016年05月09日
カテゴリ:その他
Share Button

地元の後援会の方と午前中の時間
を利用し、久しぶりに釣りにチャレンジしてきます。

13179049_1704074289855861_67401356136895660_n

広報さがみはら県のたより