もとむら賢太郎 中央区新春の集い
本日は、加山としお相模原市長、樽床伸二元総務大臣(希望の党)、阿部知子立憲民主党神奈川県連代表、藤井裕久元大蔵大臣、牧山ひろえ民進党神奈川県連代表代行などの政治関係者と、後援会などの皆さんにお集まりをいただき、盛会に終わりました。
先週、立憲・民進と無所属の会・希望の仲間たちと記者発表をさせていただきました現代版の自由民権運動の流れを組んだ自由民権会議@神奈川の発足についてもお伝えさせていただき、大きな反響を頂戴しました。
町田市長選・市議選 最終日
本日もかわべ康太郎候補の応援に、松原仁衆議院議員と共に活動中です。
またお世話になっている市議候補の皆さんの遊説車などにも乗り町田市内を走っております。
本日は予算委員会分科会があり、
第1分科会では、補給廠返還問題・厚木基地騒音問題・ヘリ騒音問題・日米地位協定改正てなどについて小野寺防衛大臣に質疑を行い、第4分科会では、教育格差問題・オリパラ問題・高校野球問題・大相撲のコンプライアンス問題などについて林文科大臣に質疑を行ってきました。
この模様はネット中継でもご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
なお詳細は来週報告させていただきます。
お昼には国会見学を終え、町田市長選の応援に向かっております。
相模総合補給廠の一部返還地の一般利用について
国から相模原市に管理を委託されている部分(下記写真あり)について、平成30年4月1日より一般利用がスタートします。
様々なルールがあるようですが、基地返還を実感できるひとつのお話だと思います。ただし、トイレ、汚水排水設備、電気などの引込設備がないようですのでお気をつけください。
明日以降の予算委員会分科会にて、補給廠返還の質疑をしていきたいと思います。
2009年当選同期で地方議員出身組と共通点の多い立憲民主党の森山浩行衆議院議員(大阪府第16区。立憲民主党府連会長)と今夜は二人で食事会です。
お互いに浪人生活をしたり、地方議員出身者としての視点、今後の野党再編などについて意見交換をさせていただいております。
うちの地元の寺崎雄介県議と大学時代の仲間という共通点もあり、話が盛り上がっております。