95歳 石井充先生 感謝の集い
藤井裕久先生の秘書時代よりお世話になっている元県議の石井充先生は現在95歳。
いつまでもお元気にダンスを披露され、素晴らしい歌声をきかせていただきます。
政治の師 藤井裕久先生が今年86歳になりますが、藤井先生も石井先生のお元気な姿をみられ、もっと頑張らないといけないと常々話されております。
こうした大先輩が輝いていられる社会を、後輩の僕らが今度は応援していきたいと思います。
衆予算委員会集中審議が9時から行われており、無所属の会の江田けんじ衆議院議員のパネル持ちのお手伝いをさせていただきました。
今週も明後日に国土交通委員会での質疑があり、現在質疑を検討中です。
来週は3日間連続質疑もある予定ですから、今週は質疑ネタをしっかりと勉強していきます。
【6月4日(月)18時30分!民権かながわ 始動企画 第2弾】
もとむら賢太郎事務所です。
もとむら賢太郎が事務局長を務める、民権かながわ。
第一回総会は満員御礼で会場から人があふれるほどでした。
第2弾企画では、元三重県知事でマニフェストを日本に広めた北川正恭氏との対話企画です。
ぜひ皆さま、ご参加ください!
お待ちしております。
≫参加申し込みはこちらのフォームか、イベントページからお願いします。
https://form.run/@0604
本会議で登壇させていただきました^_^
1418分。僕が2期目の国会で質疑をした時間です。皆さんに国会に送っていただいている以上、質疑の時間はとても重要で、1分1分を大切にしてきました。
さて、無所属議員として活動を始めましたが、質問の時間を確保するためには、会派に所属することが求められます。そのため、無所属の議員で構成される無所属の会に入り、衆議院の中で活動させていただくことにしました。
そして今日、消費者契約法の一部改正案に対して、無所属の会を代表して本会議で質問しました。
消費者を守るための重要な法律です。しかし、本改正案では、いまいち消費者や被害者の立場に立っているようには思えないところがあります。
たとえば、損害が出たときの損害額の立証責任は被害者側にあるのですが、これを事業者側に転換、ないしは平均的な損害額を推定する規定を設けるべきだと思いますが、専門調査会が指摘している論点であるにもかかわらず盛り込まれていません。
また、若年層の消費者被害防止に重点が置かれた一方、高齢者が取消権から除外されているようにも見えます。
会派の人数が少ないこともあり、質問の機会はこれまで以上に増えそうです。
立法府である国会の議員である本分をしっかりと考えながら、無所属議員として活動してまいります。
【もとむら賢太郎 本会議登壇のお知らせ】
もとむら賢太郎国会事務所です。
明日5/11(金)13時~衆議院本会議で消費者契約法の趣旨説明質疑が行われ、もとむら賢太郎が質疑に立ちます。
インターネット審議中継はこちらから
http://www.shugiintv.go.jp/index.php