本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計145例(うち市内在住者133例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要①】(141例目)
1 年代:70代
2 性別:女性
3 職業:無職
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月21日 友人が新型コロナウイルス感染症と診断された。
7月27日 鼻づまり、咽頭痛
帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月28日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
東京都内で確認された患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要②】(142例目)
1 年代:50代
2 性別:男性
3 職業:会社員(神奈川県内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月20日 発熱
7月21日 倦怠感
7月22日 市内医療機関を受診
7月27日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月28日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要③】(143例目)
1 年代:40代
2 性別:男性
3 職業:自営業(神奈川県内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月20日 発熱
7月23日 解熱、味覚障害
7月26日 発熱
7月27日 市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
7月28日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要④】(144例目)
1 年代:20代
2 性別:女性
3 職業:会社員(神奈川県内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月27日 倦怠感
7月28日 発熱
市内医療機関を受診し、抗原検査を実施
抗原検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要⑤】(145例目)
1 年代:40代
2 性別:男性
3 職業:会社員(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月27日 味覚・嗅覚障害
7月28日 市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
7月29日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
本日午後より定例記者会見が行われ、下記の内容をお話させていただきました。
はじめに、「令和2年7月豪雨」についてです。
今回の豪雨により、九州7県と岐阜県、長野県において、多数の死者や行方不明者、全半壊や浸水などの住宅被害が発生しております。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。
本市も、昨年の「令和元年東日本台風」により、大きな被害を受けていることもあり、一刻も早くそれぞれの被災地の復旧が進められるよう願っております。
次に、「県立津久井やまゆり園」の事件についてです。
社会に深い悲しみと衝撃をもたらした津久井やまゆり園事件から4年が経過しました。
改めて、事件の犠牲になられた方々に哀悼の意を表するとともに、心身に傷を負われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
事件のあった7月26日には、津久井やまゆり園の現地を訪問し、黒岩神奈川県知事とともに献花をいたしました。
事件について、本年3月には、刑事裁判の判決が確定いたしましたが、障がいのある人を排除するという犯人の思想やこれに同調する考え方は、決して容認できるものではありません。
こうした悲惨な事件が二度と起こらないよう、事件の記憶を風化させることなく、一人ひとりが、障がいのある方への理解を一層深め、偏見や差別のない「共にささえあい 生きる社会」を築いていくことが、私たちの使命であると考えています。
本市では、この「共にささえあい 生きる社会」をキャッチフレーズに、障がい等に関する理解促進や、障がい者の権利擁護に向けた取組等を進めております。
津久井やまゆり園は、地域の皆様にも愛されてきた施設であり、現在、県により施設の再整備が行われており、利用者の皆様が新しい生活を滞りなく始められるよう関係機関が一丸となり、準備を進めております。
今後も引き続き、津久井やまゆり園の利用者の皆様、ご家族の皆様に寄り添った支援に努めるとともに、障がいの有無に関わらず、誰もが安全で安心して暮らすことができる社会の実現に向けて諸施策をしっかりと推進してまいりたいと思います。
次に、新型コロナウイルス感染症対策についてです。
本市においては5月以降、しばらく落ち着いた状況でありましたが、6月中旬から断続的に感染症患者が確認されております。
7月27日(月)時点で、本市では138名の患者が確認されており、19名の方が治療を受けている状況です。
県においても、7月17日(金)に、神奈川警戒アラートが発動されました。
感染を予防するためには、国が示す「新しい生活様式」を踏まえまして、長期的な視点で取り組んでいくことが重要です。
市民の皆様におかれましては、人との距離を十分に空けることや、正面での会話を避けること、こまめな換気、マスクの着用、手洗い・うがいの励行など、改めまして、ご自身の行動の振り返りを、お願いいたします。
また、感染症患者が多く発生している、都内への外出につきましては、極力控えていただくよう、併せてお願いいたします。
市といたしましては、市民の皆様の安全・安心を第一に、感染拡大の防止に努めてまいります。
続いて、「さがみはら39キャッシュバックキャンペーン」についてです。
先月の定例記者会見でもお知らせしましたとおり、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出を控えていただいた市民の皆様と、営業自粛等にご協力いただいた事業者の皆様への感謝の気持ち、「サンキュー」を込めて、実施させていただくものです。
市内のお店や事業所で、15,000円以上のお買い物やサービスをご利用いただいた市民の皆様に、3,900円をキャッシュバックいたします。
現在、参加事業者の募集を行っているところですが、現時点で、申請数が802件でございまして、目標には達していない状況でございます。
市民の皆様がご利用いただくにあたり、市内の様々な場所、様々な業種で利用できるようにしたいと考えております。
こうした状況を考慮し、事業者の募集期間を8月31日(月)まで延長させていただき、さらに参加していただける事業者を募りたいと考えています。
ぜひ、多くの事業者にご参加いただきたいと思います。
キャンペーンの開始時期につきましては、今後の感染状況等を踏まえ、できるだけ早期に決定したいと考えており、決定いたしましたら、改めてお知らせしてまいりますので、市民の皆様には、ぜひ、市内のお店、事業所をご利用いただきたいと思います。
次に、特別定額給付金の給付状況についてです。
本市におきましては、5月29日(金)から振り込みを開始し、本日の振り込み分までで、既に申請されている約32万7千世帯の約98%にあたる約31万9千世帯、約68万7千人への振り込みを行いました。
当初は、申請が集中したことから、振り込みに時間を要しましたが、連日100人超の職員を動員し、審査をすることで、申請をいただいた、ほぼ全ての世帯に対し、振り込みを終了することができました。
約1万5千世帯が未申請ですので、これから申請をいただく分につきましても、できるだけ速やかに給付したいと思います。
次に、「SDGs未来都市」選定についてです。
本市では、私が市長に就任して以降、SDGsの総合計画への反映や、積極的な市民の皆様への普及啓発など、SDGsの推進に取り組んでまいりました。
こうしたこれまでの取組と、都市と自然の調和や共生社会を推進する本市の持続可能な開発を実現する高いポテンシャルが評価され、7月17日(金)に、本市は「SDGs未来都市」に選定され、大変うれしく思っております。
今回の選定を新たなスタートとして捉え、市民の皆様や企業、団体等との連携を深めながら、全市一丸となって更なるSDGsの推進に取り組んでまいります。
次に、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会についてです。
7月17日(金)に、東京2020オリンピックの競技日程が大会組織委員会から正式に発表され、本市の一部がコースとなっている自転車ロードレース競技については、男子が2021年7月24日(土)、女子が7月25日(日)に 開催されることとなりました。
昨年の7月21日には、テストイベントが行われ、11月17日には、在日米陸軍にもご協力いただき、相模総合補給廠共同使用区域及び周辺道路で「さがみはらサイクルフェスティバル」を開催するなど、大会に向けた準備を進め、機運も高まっていたので、競技日程が決まり、安心いたしました。
本市といたしましても、多くの市民の皆様に、世界最高峰のレースの魅力に触れ、感動していただけるよう、競技会場自治体として、組織委員会をはじめとする関係機関とワンチームとなって、安全面などの必要な対応を図るとともに、引き続き、機運醸成に務め、万全の準備を進めてまいります。
また、ブラジル、カナダ両国の代表チームによる事前キャンプについても、オリンピック本番で、両国の代表選手が、最高のパフォーマンスを発揮していただけるよう最大限バックアップしてまいりたいと思います。
最後になりますが、既にお知らせしておりますとおり、7月31日(金)から8月2日(日)まで麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業に係る 関係権利者に向けた説明会を開催します。
説明会には、3日間全ての日程に私も参加し、事業の現状についてご理解いただけるよう、しっかりとご説明させていただくとともに、皆様からのご意見やご質問をしっかりと受け止め、今後の検討に活かしてまいりたいと思います。

2019年4月より3年間に渡り実証運行を開始している「菅井地区デマンド交通」に試乗させていただきました。
菅井地区デマンド交通は、運行ダイヤが無く、電話予約を応じて、予約のあった停留所間を最短経路で運行する電話予約型の乗合交通です。
社会に深い悲しみと衝撃をもたらした津久井やまゆり園事件から4年が経ちました。
改めて、事件の犠牲となられた方々に哀悼の意を表するとともに、心身に傷を負われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
事件について、本年3月には刑事裁判の判決が確定しましたが、障がいのある方を排除するという犯人の思想や、これに同調する考え方は、決して容認できるものではありません。
こうした悲惨な事件が2度と起こらないようにするためにも、事件の記憶を風化させることなく、一人ひとりが、障がいのある方への理解を一層深め、偏見や差別のない「共に支え合い 生きる社会」を築いていくことが私たちの使命であると考えております。


本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計138例(うち市内在住者126例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を
確実に行います。
【患者概要①】(137例目)
1 年代:20代
2 性別:男性
3 職業:会社員(神奈川県内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月21日 職場の同僚が新型コロナウイルス感染症と診断された。
7月24日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月25日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(無症状)
6 行動歴
相模原市内で確認された128例目の患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要②】(138例目)
1 年代:20代
2 性別:男性
3 職業:会社員(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月15日 咽頭痛
7月17日 発熱
7月19日 市内医療機関を受診
7月25日 PCR検査センターを受診し、PCR検査を実施
7月26日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
朝から事務作業をしていましたが、夕方ギックリ腰になり、整体を受けに出かけました。
数年に一度のペースでありますね。適度な運動が必要ですね。
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計136例(うち市内在住者124例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要①】(135例目)
1 年代:40代
2 性別:女性
3 職業:保育士(兵庫県内)
4 居住地:兵庫県神戸市
5 症状、経過
7月18日 職場の同僚が新型コロナウイルス感染症と診断された。
7月22日 PCR検査を実施
7月23日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(無症状)
6 行動歴
兵庫県内で確認された患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要②】(136例目)
1 年代:30代
2 性別:女性
3 職業:会社員(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月17日 頭痛
7月18日 発熱、関節痛
7月20日 解熱、味覚障害
7月23日 PCR検査センターを受診し、PCR検査を実施
7月24日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
日本青年会議所と相模原青年会議所の共催による『全国一斉花火プロジェクトーはじまりの花火―』が、
本日7月24日(金)20時に市内で打ち上げられます。
もともと今日は、東京オリンピック2020の開会式が行われる日でした。新型コロナウイルスの影響で様々な行事やイベントが中止となる中、落ち込む経済・国民感情の復興への「はじまり」の合図として、三蜜を回避した形で全国47都道府県約120か所で同時に打ち上げるそうです。
三蜜回避のため、会場は非公開ですが、19時50分ごろから相模原青年会議所によるLIVE配信が下記からご覧いただけます。
「はじまりの花火」、はじまりの合図を皆さんでご覧ください。
YOUTUBE
FACEBOOK
https://www.facebook.com/sagamihara.jc/
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計134例(うち市内在住者123例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行います。
【患者概要①】(129例目)
1 年代:20代
2 性別:男性
3 職業:アルバイト(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月17日 発熱、倦怠感
友人が新型コロナウイルス感染症と診断された。
7月19日 解熱
7月21日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月22日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
東京都内で確認された患者の濃厚接触者
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要②】(130例目)
1 年代:30代
2 性別:男性
3 職業:会社員(東京都内)
4 居住地:東京都
5 症状、経過
7月16日 咽頭痛
7月18日 嗅覚障害
7月20日 市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
7月22日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要③】(131例目)
1 年代:20代
2 性別:女性
3 職業:アルバイト(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月16日 頭痛
7月18日 咳
7月19日 呼吸困難
7月20日 発熱、咽頭痛、倦怠感
7月21日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月22日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要④】(132例目)
1 年代:20代
2 性別:男性
3 職業:会社員(東京都内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月19日 発熱、倦怠感
7月21日 解熱、味覚障害
市内医療機関を受診し、PCR検査を実施
7月22日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要⑤】(133例目)
1 年代:20代
2 性別:女性
3 職業:会社員(神奈川県内)
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月14日 味覚・嗅覚障害
7月15日 咳、痰、倦怠感
7月17日 市内医療機関を受診
7月21日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施
7月22日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
【患者概要⑥】(134例目)
1 年代:80代
2 性別:男性
3 職業:無職
4 居住地:神奈川県相模原市
5 症状、経過
7月17日 発熱、咳
7月20日 PCR検査を実施
7月22日 PCR検査の結果、陽性であることが判明(軽症)
6 行動歴
詳細は、現在調査中(渡航歴は無し)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。