今夜の晩ご飯 (2016年3月30日)
カテゴリ▼
地元小田急相模原店南口にあります「いくどん小田急相模原店(南区松が枝町)」さんで、大盛りご飯とタン焼きをいただいて おります。
いくどんさんと言えば、キャベツ・スープが無料店が多いですが、ここはさらにウーロン茶も無料。これは嬉しい。
平成三年生まれのオーナーもキックボクシングで鍛えており、お店に活気がありますね。
そしておせいじ抜きに「うまい」です。
お薦めは、シロコロホルモン・タンですね^ – ^
地元小田急相模原店南口にあります「いくどん小田急相模原店(南区松が枝町)」さんで、大盛りご飯とタン焼きをいただいて おります。
いくどんさんと言えば、キャベツ・スープが無料店が多いですが、ここはさらにウーロン茶も無料。これは嬉しい。
平成三年生まれのオーナーもキックボクシングで鍛えており、お店に活気がありますね。
そしておせいじ抜きに「うまい」です。
お薦めは、シロコロホルモン・タンですね^ – ^
元総務大臣の樽床伸二先生と朝食会を行い、必ず次期総選挙で勝ち上がり一緒に行動をしようと誓い合いました。
この綺麗なさくらのように、本日も前を向いて頑張っていきます。
本日はJR相模原駅前交番の目の前にある沖縄料理「ハイサイキッチン(相模原四丁目)」さんで、沖縄気分を満喫しながら、ソーキそばやゴーヤチャンプルー定食をいただきました。
いつか沖縄でたくさんの日々を過ごしてみたいという夢があります。そのためにも日々頑張っていきます。
今日は沖縄気分を満喫し、リフレッシュしました。午後もエンジン全開です。
昨日の西門さくらまつりにてお会いしたタイ料理「エバン(中央3ー6ー6/0428525286)」さんで、鈴木秀成市議とスタッフとトムヤムクンなどをいただきました。
美味しすぎて三人で四人前のランチをいただいてしまいました。
これから国会に向かいます。
今夜は南米チリ産で、世界唯一の青い卵(ちょっぴり青いですね)である「アローカナ」の卵かけご飯をいただきました。
栄養満点です。
明日の委員会質疑、頑張っていけます!
娘からおばあちゃんに「何が食べたい?」と聞くと、「おばあちゃんはお寿司がいいな」と言うことから、事務所があります相模原市綜合卸売市場を利用いただいている「すし太郎(南区南台)」さんで、妻のお母さんのお誕生日を記念したランチ会を行っております。
家族で外食をする機会はなかなかないので、今日のランチは格別に美味しかったです。
僕は写真のまかない丼で、すし太郎さんの味を堪能しました。
今夜の会合は、山東老鶏さんの看板メニューである鶏の丸焼きタンガーケイでスタミナをつけてきました。
テレビでもお馴染みのお店です。
お薦めは餃子や鍋料理など、お仲間とぜひ足を運んでください。
今朝はインターン生の小粥さん(大学二年生)も応援に駆け付けていただき、国政報告を行ってきました。
写真をみると、黄色ジャンパーからお腹がはみ出ております。
これはいけないと反省したのが、松屋さんでガッチリと牛丼をいただいた後に気付きました。
これから娘を連れて国会に向かいます。
上鶴間公民館まつりにて、県立上鶴間高校の皆さんが発案された「大船渡・相模原collaboration弁当(500円)」をいただきました。
大船渡で水揚げされたさんまと豚肉が山椒とコラボしたまぜご飯もグーでしたし、相模原産の玉子焼きも大船渡のワカメとコラボされておりました。