エフエムさがみ「ラジオ市長室」 (2021年5月27日)
本日収録がありまして、明日と明後日の両日放送されます。
放送日時:5月28日(金)午後1時00分~29分
再放送日時:5月29日(土)午前11時00分~29分
Q 現在の新型コロナウイルス感染症の状況や、相模原市の取組について教えてください。
A 感染力が強いとされる変異株が猛威を振るい、全国的に感染者が増加しています。
本市を含む神奈川県については、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき「まん延防止等重点措置」が適用されています。
<参考>緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の対象地域
【緊急事態宣言】北海道、東京、大阪、京都、兵庫、愛知、岡山、広島、福岡、沖縄
【まん延防止等重点措置】群馬、神奈川、埼玉、千葉、石川、岐阜、三重、熊本
本市の感染者数は、4月以降、増加傾向にあり、クラスターも断続的に発生するなど、感染が急激に拡大する懸念があります。
医療提供体制については、最大確保病床に対する使用率や、人口10万人当たりの療養者数など、7つの判断指標のうち、4つが「ステージ3」の基準値を上回り、病床ひっ迫が迫りつつあります。
まん延防止等重点措置により、市民の皆様や事業者の皆様に、ご負担、ご不便をおかけしていることは心苦しい限りだが、命と健康を守るためにも、「うつらない、うつさない」を合言葉に、一人ひとりが実行可能な感染防止対策とあわせ、外出の自粛や営業時間の短縮等について、引き続きご協力をお願いします。
A 4月28日に、75歳以上の方に対してクーポン券を発送し、5月16日から、公共施設などでの集団接種を開始しました。
予約開始当初は、ライン予約システムの不具合や、受付電話が大変繋がりにくかったことで、市民の皆さんにご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。
必要なワクチンの量は、安定的に供給される見込みとなっているので、どうか慌てずにお待ちいただきたいと思います。
なお、ワクチン接種を希望する市民の皆さんに、なるべく早くご安心いただくため、身近な病院や診療所やクリニックなどで実施する個別接種については、予定を前倒しし、今月の20日から予約を受け付け、24日から接種を開始したところです。
<参考>ワクチン予約受付の状況
5月13日 集団接種の予約 10,260人
5月20日 個別接種の予約 14,151人(189医療機関分)
<参考>個別接種を受けられる医療機関等(5月25日現在)
医療機関数 200箇所
緑区:52箇所 / 中央区:68箇所 / 南区:80箇所
次回の予約は、個別接種が5月31日からとなり、集団接種は決まり次第、市ホームページ等でお知らせします。
ワクチンの予約は、直接病院では受付していないので、新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター050-5445-4357 へお電話いただくか、ラインやWEBの予約システムからお願いします。
ワクチン予約の、その日の受付分が終了したときは、コールセンターで自動アナウンスが流れるほか、市ホームページや、ひばり放送、テレビ神奈川のデータ放送、そしてこのエフエムさがみでもお知らせします。
なお、2回目の接種予約については、1回目のワクチン接種の際に、3週間後の同じ時間、同じ会場で、2回目の接種のご案内をしているので、ご安心いただきたいと思います。
また、これからクーポン券をお送りする対象についてだが、65歳から74歳までの皆さんには、予約の混雑を避けるため、6月以降に年齢を区切ってクーポン券を発送する予定です。
64歳以下の市民の皆様については、クーポン券の発送時期や接種の時期等、詳細が決まり次第、広報さがみはらや市ホームページ等でお知らせします。
なお、65歳以上の方で、東京都の大手町で実施されている大規模接種センターでの接種を希望される方は、市ホームページ等からの申請が必要なので、ご確認ください。
私も16日と22日に集団接種会場を回り、ワクチン接種の様子を視察しました。新型コロナウイルス感染症の拡大の抑制が期待されるワクチン接種をようやくスタートできたことにほっと安堵するとともに、なるべく早く希望される市民の皆様すべてが接種できるよう、市民の皆様に寄り添った対応に、引き続き全力で取り組んでまいります。
【キャッシュバック】
A 新型コロナウイルス感染症関連の経済対策として、昨年度は2つの消費喚起事業、現金給付の「さがみはら39キャッシュバックキャンペーン」と、ポイント還元の「サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン」を実施し、一定の成果がありました。今年度も引き続き、地域経済の活性化のため、キャッシュバック事業を行います。
今年度は、市内の対象店舗等で10,000円以上購入した市民に2,000円(最大20%)をキャッシュバックしたいと考えています。
昨年度実施したポイント還元は、多くの方にご利用いただいた一方、スマートフォンを使用したキャッシュレス決済に不慣れな市民の皆様や事業者の皆様から、やり方が分かりづらいという声も聞かれたことから、そのような方もご参加いただけるよう、現金給付の方法で、実施したいと考えています。
また、前回の現金給付実施時に、一定期間で15,000円を使うのは難しいという声も聞かれたことから、より参加しやすくするため、給付の要件を10,000円に引き下げる予定です。
前回ご協力いただいた事業者の皆さんはもちろんのこと、ご参加いただけなかった皆さんにおかれても今回はぜひご協力をお願いします。
実施期間については、1か月間程度を想定しており、実施時期については、新型コロナウイルス感染症の感染状況や、神奈川県が7月から9月に行うポイント還元事業の実施予定などを踏まえ、適切な時期を検討してまいりたいと考えています。
令和4年度 国の施策及び予算に関する提言 (2021年5月27日)
神奈川県市長会として、赤間衆議院議員、義家衆議院議員、後藤衆議院議員、松沢参議院議員らに要望させていただきました。

令和4年度 国の施策及び予算に関する提言 (2021年5月27日)
神奈川県市長会として、甘利明衆議院議員・自民党税制調査会長に要望させていただきました。
新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(3934〜3959例目)について (2021年5月26日)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが26人(市内在住者24人、感染経路不明14人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計3955例(うち市内在住者3526例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.46 通所介護事業所(南区)】
3917例目の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び利用者にPCR検査を実施したところ、利用者7人の陽性が判明し、合計8人の陽性が確認されました。
【クラスターNo.47 スポーツジム(南区)】
3875例目の陽性が確認されたことから、接触のあった方にPCR検査を実施しており、これまでに公表した2人及び市外公表1人に加え、新たに1人の陽性が判明し、合計5人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、3,724名の方が回復されています。(5月26日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
5/24に就任されました神奈川県議会 小島健一議長、佐々木正行副議長に面会のため、神奈川県議会へ。
相模原市は、引き続き神奈川県、神奈川県議会と連携して、921万県民の安全・安心のため一緒に取り組んでいきます。
新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(3917〜3933例目)及び患者の死亡について (2021年5月25日)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが17人(市内在住者17人、感染経路不明10人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計3929例(うち市内在住者3502例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
本市発表の患者さんお1人(症例no.3622、80代女性)が5月23日にお亡くなりになりましたので、お知らせします。
お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。
本市において、新型コロナウイルス感染症関連でお亡くなりになられた方は、62人となります。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、3,698名の方が回復されています。(5月25日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
テレビや新聞等でご存知かもしれませんが、相模原市内でも水道の蛇口の盗難被害がありました。 (2021年5月25日)
不審な方をみかけたら、最寄りの警察署に連絡をお願いします。
さがみはらメールマガジンより
《注意喚起》
5月21日頃、相武台団地敷地内の水道の水栓(蛇口)136個が盗まれる事件が発生しました。
厚木市、海老名市、平塚市、伊勢原市の公園等でも、同様の盗難が発生しています。
不審者等を見かけましたら、お近くの警察署へ通報してください。
相模原北警察署 電話042-700―0110
津久井警察署 電話042-780―0110
相模原警察署 電話042-754-0110
相模原南警察署 電話042-749―0110
緑区役所地域振興課
中央区役所地域振興課
南区役所地域振興課
令和3年6月定例会議の開催に当たりまして、議場にて下記の挨拶をさせていただきました。
全国の新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況につきましては、東京都などに発令されている緊急事態宣言が延長・追加され、本市を含め、県内17の市と町が対象となっております。
まん延防止等 重点措置の期間も5月31日までとされているところでございます。
市民の皆様や市内事業者の皆様には日常の生活や経済活動において大きなご負担やご不便をおかけしております。
特に、先月末からの大型連休期間につきましては、市民の皆様には、生活に必要な場合を除いて、日中を含めた外出自粛や県外への移動を控えていただくなど、多くのご協力をいただきました。皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
また、市民の皆様への新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、集団接種は、5月16日から、そして、本日からは、市内の各医療機関のご協力のもと、個別接種を開始したところでございます。
この予約受付に当たりましては、予約開始当初、一時的に、LINEを使った予約システムにおいて受付ができない状況や、コールセンターの電話が繋がりにくくなる状況もあり、市民の皆様にご迷惑をおかけすることとなりました。
この場をお借りして、お詫び申し上げます。
皆様からのお声をいただき、ワクチンの予約終了状況や次回の予約受付日の案内などについて、ひばり放送やテレビ神奈川のデータ放送を活用して、わかりやすく、迅速な情報提供を行ったところでございます。
今後は、なるべく早期に、多くの皆様に接種いただけるよう、接種場所の拡大など様々な手法により、取組を強化してまいりたいと考えております。
引き続き、市民の皆様が安心してワクチンを接種できるよう、適時適切に情報発信し、順次、ワクチン接種を進めてまいります。
本市といたしましては、市民の命と暮らしを守るため、今後も、感染拡大防止の取組や市内事業者を支援するための地域経済対策に取り組んでまいります。
また、今月29日のツアー・オブ・ジャパン相模原ステージの開催に当たりましても、観戦自粛を呼びかけるなど、感染防止策を講じてまいりたいと考えております。
さて、本定例会議には、たくさんの市民から愛され、親しまれている「市役所前さくら通り地区」の魅力ある景観づくりに関する条例や神奈川県で3校目となる中学校 夜間学級の設置に関する条例のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯を支援するための事業に係る費用や相模原市 行財政構造改革プランの内容を広く市民の皆様にご理解いただくための周知等に係る費用、パブリックコメントにおいて、多くの方からご意見をいただいた銀河アリーナや淵野辺公園拡張区域等、Yゾーンの整備事業について、施設の在り方や将来の整備の必要性を判断するための市民意向調査に係る費用を計上した補正予算など、計5議案を提案させていただいております。
各議案の詳細につきましては、後ほど、担当者から説明させていただきますので、よろしくご決定いただきますようお願い申し上げます。
以上をもちまして、6月定例会議の開催に当たりましてのごあいさつとさせていただきます。
ありがとうございました。
株式会社賃貸山信 中山社長より、新型コロナウイルス感染症対策のために、本市にご寄附をいただきました (2021年5月24日)
株式会社賃貸山信 中山社長より、新型コロナウイルス感染症対策のために、本市にご寄附をいただきました。