相模川クリーン作戦 (2022年6月5日)
カテゴリ▼
相模川を愛する会(久野新一会長)が主催された「相模川クリーン作戦(高田橋会場)」に参加させていただきました。
次世代に繋げるために、相模川を皆様ときれいにして行きたいと思います。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。




相模川を愛する会(久野新一会長)が主催された「相模川クリーン作戦(高田橋会場)」に参加させていただきました。
次世代に繋げるために、相模川を皆様ときれいにして行きたいと思います。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
テレビ等で放送され、多くの反響がありました本市の南清掃工場で、官民連携(相模原市と株式会社神鋼環境ソリューション)の取組みにて、焼却の砂から金と銀を3,700万円分回収することができました。
この資金を活用し、清掃工場等の補修費にあてて行きたいと考えております。
今後も相模原市は、SDGs未来都市として持続可能な社会の実現に挑戦していきます!
◎日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/…/3542763016014cbbb434e4263bbbb4bb/
◎テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news…/articles/000256598.html
※テレ朝news
https://news.ksb.co.jp/ann/article/14635161
2222
市内23箇所(JR横浜線、小田急線駅周辺、市役所等の公共施設)にて、自転車のシェアサイクルをスタートしました。利用状況をみて、今後ステーションを増やしていきたいと思います。
また、町田市や八王子市などとの乗り入れも可能です!
ぜひお試しください。
以前より相模原市と関係の深い佐栁理事長をはじめ、大学関係者の皆様におかれましては、地域の発展や活性化のために様々な活動を展開されるとともに、本市の共生社会に向けた取組である「さがみはら“ゆめ”プロジェクト2022」などの市の事業にご協力いただくほか、國學院大學相模原グラウンドのテニスコートを市民に開放いただくなど、これまでも市政運営に多大なるご理解とご協力を賜っております。心から感謝申し上げます。このたびの協定は、「学校法人國學院大學」と本市が積み重ねてきた協力関係をより一層、強化・充実させ、包括的・継続的な連携を推進していくことで、双方の更なる発展につながるものと、心強く感じております。
近年、新型コロナウイルス感染症により、新しい日常の創造と持続可能な地域社会の構築が求められるなど、社会構造の変革が進んでおります。また、毎年のように発生する集中豪雨や猛暑など、気候変動のもたらす影響は本市においても顕在化しており、地域課題は複雑化・多様化しております。こうした様々な課題に、迅速に対応することが求められる中、本市では、これまでも、市民をはじめ、自治会、NPO、大学、企業などと協働し、互いに支え合い、助け合う「皆で担う地域社会」の実現に向けた取組を進めております。協働によるまちづくりを進めていくことは、SDGsにおける「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に繋がる大変重要なものであります。このため、「さがみはらSDGsパートナー」制度など新たな仕組みを構築するなどしており、今後も様々な主体と連携を深めてまいります。
専門性や豊富な資源を有する大学との連携した取組は、地域の活性化や発展につながる大きな力であり、非常に大切なものと考えております。本年4月には、貴学において「観光まちづくり学部」が開設されたと伺っております。この協定締結を契機に、まちづくりにおいても協力関係を新たに築いてまいりたいと考えております。そして、引き続き、共生社会の実現に向けた取組なども、一致団結して進めてまいりたいと考えておりますので、引き続き、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
昨日、4年半ぶりに後援会のゴルフ大会を開催しました。
樽床元総務大臣にもご参加をいただきました。
ご参加をいただきました皆様、ありがとうございました。
また野崎実行委員長をはじめ、実行委員会の皆様にも感謝です。
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者が72人(市内在住者70人、感染経路不明46人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計54548例(うち市内在住者51058例)の感染が確認されたことになります。引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります
○新規クラスターの発生について
※ クラスターNo. 220 通所介護事業所(中央区) 職員4人、利用者1人の陽性が判明し、合計5人の陽性が確認されました。
※クラスターNo. 221 障害福祉サービス事業所(南区) 利用者9人の陽性が確認されました。
※ クラスターNo. 222 保育園(南区) 職員3人、園児4人の陽性が判明し、合計7人の陽性が確認されました。
○新型コロナウイルス感染症患者の死亡について 本市発表の患者1人がお亡くなりになりましたので、お知らせします。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/…/191/05/0531.pdf
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
三井副実行委員長らとひのき台会場にて、桜美林大学の皆様らと活動を行いました。
日頃散歩コースでもある境川のクリーンアップ作戦は今年で21回目。
主催される皆様や参加者の皆様に感謝です。
こうした活動が町田市と相模原市のさらなる架け橋にもなっていくと思います。ありがとうございます。
現場では、プラごみが非常に多いと感じまました。改めて脱炭素ロードマップに従い、しっかりと歩んでいきたいと思います。
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者が100人(市内在住者98人、感染経路不明46人)確認されましたので、お知らせします。 このことで、本市では、合計54451例(うち市内在住者50968例)の感染が確認されたことになります。引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります
○新規クラスターの発生について
※ クラスターNo. 219 特別養護老人ホーム(中央区) 職員3人、利用者17人の合計20人の陽性が確認されました。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/…/191/05/0529.pdf
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
津久井湖城山公園 水の園地では、ルピナスがキレイに咲いております。
そして、メグジェラートさんの美味しいアイスをいただき、幸せいっばい!