もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

カテゴリー別一覧

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認について(2183〜2216例⽬) (2021年1月23日)

更新日時: 2021/01/23
カテゴリ▼
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが34人(市内在住者28人、感染経路不明21人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2213例(うち市内在住者1963例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.14 高齢者グループホーム(南区)】
当該施設では、12月26日発表の1075例⽬の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び入所者にPCR検査、健康観察を実施しており、これまでに公表した職員9人、入所者16人に加え、新たに入所者1人の陽性が判明し、合計26人の陽性が確認されました。
【クラスターNo.22 企業(中央区)】
本市にて、症例1793、1958、1984、2042、2066例⽬の5人、また市外公表で3人の陽性が確認されたことから、接触のあった従業員にPCR検査を実施したところ、新たに2人の陽性が判明し、合計10人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、1,400名の方が回復されています。(1月23日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。141634051_2755626041367342_5115637183008868361_n 141930048_2755626044700675_7144632361213856465_n 142137426_2755626034700676_9091079310934901511_n

パブリックコメント実施中ー相模原市行財政構造改革プラン案 (2021年1月23日)

更新日時: 2021/01/23
カテゴリ▼
Share Button
未来の相模原に希望のたすきをつなぎ、そしてこの改革を果たすことで、新たな展開を創造していきたいと思います。
 本市の長期的な財政収支の見通しや今後の人口動態等を踏まえますと、これまでと同様の行財政運営を続けた場合、持続可能な都市経営はおろか、いずれは真に必要な行政サービスの提供すら、困難になることが見込まれます。
 こうした状況を踏まえ、この度、「相模原市行財政構造改革プラン」を策定することといたしました。
 本改革プランで示そうとしているのは、いわゆる行政改革ではありません。
 その真の目的は、今後の人口減少と著しく財政が硬直化している中にあっても、相模原市総合計画の基本構想で描く本市の将来像「潤いと活力に満ち 笑顔と希望があふれるまち さがみはら」を実現するために、持続可能な行財政基盤を築くことにあります。
 これまで本市が実施することとしてきた大規模事業について、実現可能性が乏しいものや、実施に向けた具体的な取組が行われていなかったものがあり、これらに加えて大部分の事業については、財源の裏付けが無かったものと認識をしております。
 本改革プランにおいては、中長期的な財政状況を考慮の上、こうした事業の選択と集中を名実ともに行うとともに、市民の皆様に親しまれている公共施設の見直しについても行うこととしておりますが、私は真に必要なものに、限られた財源と人員を戦略的・効果的に生かしてまいりたいと考えております。
 私は、市民の皆様のご理解とご協力を得て、こうした行財政構造改革を着実に成し遂げてまいりたいと考えており、現在、パブリックコメントを実施しているところです。
是非、市民の皆様のご意見をお寄せください。
共により良いさがみはらを築いてまいりましょう。
相模原市行財政構造改革プラン(案)についてのパブリックコメント|相模原市

現在、横浜のみなとみらいギャラリーにて開催されている「書道チャレンジ作品展」(1/21~24)にて、私の作品も展示されていたとお写真をいただきました。 (2021年1月23日)

更新日時: 2021/01/23
カテゴリ▼
Share Button
「コロナの収束を願い、書に未来への希望を託す」をテーマに、海江田万里衆議院議員、野田聖子衆議院議員、三原じゅん子参議院議員、書家金澤翔子さんなどの作品も展示されています。作品は、ホームページでもご覧いただけます。
私が書いたのは『感謝』。下記の想いを込めさせていただきました。
『医療従事者の皆さん、
自粛要請やステイホームにご協力いただいている皆さん、日常生活に必要なお仕事で頑張ってくださっている皆さん、
すべての方にありがとうの気持ちをこめて【感謝】を書かせていただきました。
この難局をみなさまと力を合わせて乗り越えていきたいと思っております。』
141637866_3982405958445694_1400591812928944682_o

宮川大輔さんのPayPay動画ができました。 (2021年1月23日)

更新日時: 2021/01/23
カテゴリ▼
Share Button

safe_image

緊急事態宣言中の保育料等について (2021年1月22日)

更新日時: 2021/01/22
カテゴリ▼
Share Button
本市では、緊急事態宣言中の2月7日まで、ご家庭での保育にご協力をいただいた場合は、その日数に応じて保育料を1日単位で返金させていただいております。ただし、日数の確定がしないと金額の算出ができないことから、一度お支払いいただいた後の返金とさせていただいております(返金時期は別途お知らせします)。
 なお、保育の認定について、就労での認定を受けている方については、2月末までの期間は、就労時間が月64時間を下回った場合であっても認定を継続いたします。求職活動での認定を受けている方で、1月末日までに認定期間が終了する方については、2月末日までの期間を求職活動として再認定します。
詳細については、市ホームページ等でご確認ください。
◆「自粛世帯への保育料返還、神奈川県は5市町のみ 今回の緊急事態宣言下」(毎日新聞)
◆新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出に伴う保育所等の対応について(保護者向け)

JR淵野辺駅 ホームドア設置について (2021年1月21日)

更新日時: 2021/01/21
カテゴリ▼
Share Button
すでに駅のポスターなどでご存じの方もいらっしゃると思いますが、2月19日(金)より、JR横浜線淵野辺駅において、ホームドアが使用開始予定となります。
 淵野辺駅は、2019年における1日平均の乗車人員が38,106人となっており、本市内に設置されているJR東日本の駅の中では、橋本駅の65,328人の次に多くなっています。
 衆議院議員時代には、国土交通委員会で安全のためホームドアの設置促進を求めてまいりましたので、今回のホームドア設置を歓迎しております。
 なお、町田・新横浜方面のホームは1月26日(火)、橋本・八王子方面のホームは1月27日(水)に本体が設置される予定とのことですので、合わせてお知らせいたします。
141058265_2754339168162696_9025094397604050621_n

藤野を感じていただけるドラマ「にじいろカルテ」がいよいよ本日からスタート! (2021年1月21日)

更新日時: 2021/01/21
カテゴリ▼
Share Button
本日21時からテレビ朝日で、本市のフイルムコミッションが全面協力しましたドラマ「にじいろカルテ」がスタートします。
 本市の緑区の藤野地区のレストランや風景などがでてきます。ぜひご覧ください。
safe_image

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2083〜2132例⽬)及び患者の死亡 について (2021年1月21日)

更新日時: 2021/01/21
カテゴリ▼
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが50人(市内在住者46人、感染経路不明23人) 確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2129例(うち市内在住者1888例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスターについて
【クラスターNo.21 高齢者グループホーム(緑区)】
症例2048例⽬の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び入所者にPCR検査、健康観察を実施 しており、これまでに公表した職員2人、入所者4人に加え、新たに職員2人、入所者1人の陽性が判明し、合 計9人の陽性が確認されました。
〇新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
本市発表の患者さんお1人(症例No.2116、90代男性)が1月19日にお亡くなりになりましたので、お知らせします。
お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。 本市において、新型コロナウイルス感染症関連でお亡くなりになられた方は、26人となります。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、1,373名の方が回復されています。(1月21日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
140536268_2754175034845776_5076683530162872965_n 140882424_2754175121512434_8390561389736225114_n 140504176_2754175188179094_6055416198922982482_n

1月21日〜2月28日までの39日間 「サンキュー!さがみはら最大25%戻ってくるキャンペーン」が、本日よりスタートしました。 (2021年1月21日)

更新日時: 2021/01/21
カテゴリ▼
Share Button
非接触で新型コロナウイルス感染症拡大防止なもつながるスマートフォン決済をぜひご利用ください。
サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン|相模原市
140824645_3977526935600263_3501836427429556470_n

在日米陸軍関係者における新型コロナウイルス感染症の感染者の確認について (2021年1月21日)

更新日時: 2021/01/21
カテゴリ▼
Share Button
在日米陸軍基地管理本部から、在日米陸軍関係者が新型コロナウイルス感染症に感染したことについて、次のとおり情報提供を受けましたので、お知らせします。
○ 1月13日から同月20日にかけて、在日米陸軍関係者11名が、新型コロナウイルスの検査の結果、陽性と確認された。
〇 11名のうち5名は、以前陽性が判明した者の濃厚接触者と確認されたため隔離されており、検査を受けた結果、陽性と確認された。
〇 残る6名は、日本到着時以来、行動制限下にあったが、在日米陸軍が課している新型コロナウイルス行動制限措置の一環として検査を受けた結果、陽性と確認された。
〇 11名全員は新型コロナウイルス陽性者としての隔離措置の下に移行し、当該隔離措置は、医療関係者が許可するまで続けられる。迅速な追跡調査及び通知を実施したため、地域社会に対するリスクはない。
○ 在日米陸軍は、兵士・職員、日本人職員、家族と地域社会の皆様を守るため、新型コロナウイルスの流行を防ぐ追加的公衆衛生保護措置を採り対応している。
 私は、在日米陸軍基地管理本部司令官と電話を行い、上記内容について説明を受け、両者で引き続き情報共有を図りながら、感染拡大防止のため、互いに協力することを確認しました。
140831157_2753551331574813_6371287996281809463_n

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより