もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

カテゴリー別一覧

新型コロナウイルス感染症に関する市医師会長・市病院協会長・市長の共同メッセージ (2021年1月27日)

更新日時: 2021/01/27
カテゴリ▼
Share Button
~わがまちの大切な医療を守るため、さがみはら72万市民の行動力で、この難局を乗り越えましょう。~
 新型コロナウイルス感染症が急速に感染拡大する中、今月7日に緊急事態宣言が発出されました。
 昨年1月に国内で新型コロナウイルス感染症が確認されて以降、相模原市と医師会、病院協会等の医療関係団体は連携して、感染症患者への対応をはじめ、市民の皆さまの命と健康を守るための地域医療を提供してきました。
 しかしながら、第3波による急激な感染拡大により、感染症患者に対応する病床はひっ迫しており、このまま感染拡大が続きますと、新型コロナウイルス感染症以外の疾病等により予定されていた手術や入院の延期など、市民の皆さまが病気になられた場合などに必要な医療が適切に提供できない事態が生じる恐れがあります。
 このような事態を避けるためにも、市民の皆さまには「徹底した感染防止対策」へのご協力を強くお願いいたします。
徹底した外出自粛をお願いします!
◆不要不急の外出は控えてください
◆感染を防ぐ取組(手洗いや咳エチケット、
「5つの場面」への注意)を徹底してください
◆テレワーク・時差出勤にご協力をお願いします
感染リスクが高まる「5つの場面」
場面① 飲食を伴う懇親会等
場面② 大人数や長時間におよぶ飲食
場面③ マスクなしでの会話
場面④ 狭い空間での共同生活
場面⑤ 居場所の切り替わり
令和3年1月27日
相模原市医師会会長  細田  稔
相模原市病院協会会長 土屋  敦
相模原市長      本村 賢太郎

エフエムさがみ「ラジオ市長室」(報告2) (2021年1月26日)

更新日時: 2021/01/26
カテゴリ▼
Share Button
放送日  1月29日13時〜
再放送日 1月30日11時〜
2 サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーンについて
Q 先月もお話しを伺いましたが、サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーンが1月21日から始まりました。詳細について、教えてください。
A 「さがみはら39キャッシュバックキャンペーン」に続く、地域のお店を応援することを目的とした、新たな消費喚起策であり、スマートフォン決済サービスの「PayPay」もしくは「auPAY」を、市内の対象店舗でご利用いただくことで、決済額の最大25%がポイントとして戻ってくるキャンペーンです。
 キャンペーン期間は、令和3年1月21日から2月28日までの39日間。
 決済サービスごとに1回の決済につき最大2,000円相当、月ごとに最大3,900円相当のポイントが後日還元されます。
 例えば、1回目に8,000円のお買い物をすると、2,000円相当が還元され、2回目に8,000円のお買い物をした場合は、上限額の残りである1,900円相当が還元されます。
 1月と2月それぞれで、「PayPay」と「auPAY」の2つの決済サービスを利用すれば、期間全体で最大15,600円が還元されます。
 緊急事態宣言中ではありますが、テイクアウト等でも活用していただくとともに、スマートフォンを利用した非接触での決済を推進することで、新しい生活様式への対応を促し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止につなげたいと思います。
 コロナ禍において苦労されている市内店舗をご利用いただくことで、お店を応援し、市内経済の活性化と、新しい生活様式の定着を同時に図ってまいります。
 なお、キャンペーンの詳細は、市ホームページに掲載しているので、ご覧いただきたいと思います。
143482306_2758040627792550_3513308936877774683_n 143171300_2758040644459215_3061349029093189269_n 142462628_2758040684459211_1626068431334126820_n

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2279〜2297例目)及び患者の死亡について (2021年1月26日)

更新日時: 2021/01/26
カテゴリ▼
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが19人(市内在住者17人、感染経路不明7人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2294例(うち市内在住者2036例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.21 高齢者グループホーム(緑区)】
症例2048例目の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び入所者にPCR検査、健康観察を実施しており、これまでに公表した職員5人、入所者7人に加え、新たに入所者1人の陽性が判明し、合計13人の陽性が確認されました。
【クラスターNo.23 高齢者グループホーム(南区)】
症例2151、2207、2208例目の3人の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び入所者にPCR検査を実施しており、これまでに公表した職員2人、入所者4人に加え、新たに入所者1人の陽性が判明し、合計7人の陽性が確認されました。
〇新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
本市発表の患者さんお1人(症例no.1234、60代女性)が1月16日にお亡くなりになりましたので、お知らせします。
お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。
本市において、新型コロナウイルス感染症関連でお亡くなりになられた方は、28人となります。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、1,523名の方が回復されています。(1月26日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
142708415_2757960391133907_6855963537531354843_n 143218406_2757960384467241_1107796444201276635_n 142669321_2757960381133908_8796388511661568950_n

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2251〜2278例目)及び患者の死亡 について (2021年1月25日)

更新日時: 2021/01/25
カテゴリ▼
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが28人(市内在住者24人、感染経路不明17人) 確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2275例(うち市内在住者2019例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
本市発表の2146例目の患者が自宅療養中にお亡くなりになりましたので、お知らせします
概要
(1)年代:90代
(2)性別:男性
(3)居住地:相模原市
(4)症状、経過
 1月14日 同居の家族が新型コロナウイルス感染症と診断された
 1月20日 PCR検査の結果、陽性であることが判明
 ※無症状のため自宅療養
 ※別居の家族、市保健所等において、定期的に健康観察の実施
 1月23日 家族から息苦しさの訴えがあるとの相談あり
 1月24日 本人と連絡が取れないため、家族と市保健所職員で自宅を訪問。意識不明の状態であったため、医療機関に救急搬送 。
医療機関にて死亡確認
お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。
本市において、新型コロナウイルス感染症関連でお亡くなりになられた方は、27人となります。
なお、自宅療養者が増加していることから、特に支援が必要な自宅療養者の方に対しては、見守り体制を 強化するための支援チームを庁内に立ち上げ、個別に安否確認などを確実に行ってまいります。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、1,489名の方が回復されています。(1月25日時点)
陽性患者の各区別人数(週報、1月25日現在)は、緑区387名、中央区686名、南区922名、市外252名となっています。
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
142687003_2757164857880127_920787404027985741_n 142125995_2757164867880126_2876400679762162513_n

相模原市の「サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン」の視察で、本日は南区を中心に歩いて回ってきました。 (2021年1月24日)

更新日時: 2021/01/24
カテゴリ▼
Share Button
相模原市の「サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン」の視察で、本日は南区を中心に歩いて回ってきました。
お店のレジ付近では、スマートフォン決済ポイント還元をしていただける皆さんが、画面をだされている様子がみえました。
 皆さんもぜひ非接触のスマートフォン決済で、市内でのお買い物をお願いしたいと思います。
なおお買い物などの際には、コロナ対策のためお一人がベストだと思います。
140929075_2756269894636290_7681364539554973067_n 141011924_2756269937969619_3614966780447171647_n 141739506_2756269944636285_7980282006744183247_n

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認について(2217〜2250例⽬) (2021年1月24日)

更新日時: 2021/01/24
カテゴリ▼
Share Button
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが34人(市内在住者32人、感染経路不明19人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2247例(うち市内在住者1995例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.21 高齢者グループホーム(緑区)】
症例2048例⽬の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び入所者にPCR検査、健康観察を実施しており、これまでに公表した職員4人、入所者7人に加え、新たに職員1人の陽性が判明し、合計12人の陽性が確認されました。
【クラスターNo.23 高齢者グループホーム(南区)】
本市にて、症例2151、2207、2208例⽬の3人の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び入所者にPCR検査を実施したところ、新たに3人の陽性が判明し、合計6人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、1,400名の方が回復されています。(1月24日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。141736729_2756270771302869_4615985188593293046_n 142457064_2756270801302866_3065442477913821685_n 142403273_2756270861302860_5802877169232117373_n

潤水都市 相模原市の水族館のご紹介 (2021年1月24日)

更新日時: 2021/01/24
カテゴリ▼
Share Button
緊急事態宣言のため2月7日まで休館されている、本市の「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら(指定管理者 株式会社江ノ島マリンコーポレーション 堀社長、坂野館長が来訪)」は、様々な魅力ある取り組み(特別展、イルミネーション等)を行っていただいていております。
本市にとっても母なる川 相模川に生息する淡水魚らを中心に、神奈川県の水源地域として上流から河口の海付近まで生息する魚類を発見できたり、お魚にタッチできたりとご家族で楽しい時間を過ごせます。そのため顧客満足度も高く、皆さんから愛される水族館となっております。
 開館を待ち遠しいというご意見もいただいており、現在は「フグ展〜笑う門にはフグきたる〜」の特別展が3月7日まで行われておりますので、開館しましたらぜひお越しください。
140887459_2756070287989584_1963778536011465319_n

相模原青年会議所力に期待しております! (2021年1月24日)

更新日時: 2021/01/24
カテゴリ▼
Share Button
公益社団法人 相模原青年会議所の飯塚理事長らが新年の挨拶にお越しになりました(撮影の際のみマスクを外しております)。
 昨年は、恒例の桜まつりが中止になったりと、青年会議所の皆さんが関わる様々なイベントが実施できずにいましたが、新型コロナウイルス感染症対策への提言やステイホームでの取り組みなどを行っていただきました。
 今年も新体制で一年間にわたり、市政に様々なご提言や発想力を期待しております。
141585890_2756079534655326_6004495934388376983_n

啓発ポスター SC 相模原×「NO DRUG 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」 (2021年1月23日)

更新日時: 2021/01/23
カテゴリ▼
Share Button
市ホームタウンチームであるSC相模原にご協力いただき、相模原市と公益社団法人相模原市薬剤師会が協働して薬物乱用防止啓発ポスターを作成しました。
 作成したポスターは、1月25日以降に市薬剤師会会員薬局や市の施設等に掲示します。
 私もライオンズクラブ等の奉仕活動として、小中学校の児童生徒の皆さんに、「薬物乱用はダメ」と講演のお手伝いに参加してきました、県議時代から質疑でも取り上げてきました。
【目的】
 ひとりでも多くの方に薬物乱用防止について関心を持っていただくことを目的とし、先月J2リーグに昇格が決定し注目されているSC相模原にご協力いただき、ポスターを作成しました。
【薬物乱用とは】
 薬物乱用とは、社会のルールから外れた方法や目的で薬物を使うことです。覚醒剤、麻薬、大麻などの違法薬物は、1回の使用でも乱用になります。また医薬品も、本来の目的以外に使えば乱用にあたります。薬物乱用は脳に大きなダメージを与え、乱用し続けると精神毒性や依存を引き起こし、身体のみならず社会に大きな損失を与えます。たった1回でも「ダメ。ゼッタイ。」という意識を持つことが大切です。
※今回のポスター作成は、市と公益社団法人相模原市薬剤師会が平成28年10月に締結した「薬物乱用防止啓発事業の実施に係る基本協定」に基づき、協働事業の一環として行うものです。
141450419_3983717338314556_8954596422673075391_n

現在、相模原市に大雪・着雪注意報が出されております。 (2021年1月23日)

更新日時: 2021/01/23
カテゴリ▼
Share Button
現在、相模原市に大雪・着雪注意報が出されております。1月24日0時~12時の12時間で予想される最大降雪量は山地で20センチ、平地で5センチとのことです。
なお、本市においては担当部局において、大雪に備えた対応準備にあたっておりますが、降雪による交通障害などが予想されます。気象情報や交通情報等に十分ご注意ください。
なお、県内では、相模原市、秦野市、松田町、山北町、清川村に大雪注意報が出されております。
【追記】
11時54分、大雪・着雪注意報が解除されました。
昨晩に続き、今朝も夜明けとともに津久井土木事務所の職員が、見回りを行い、凍結防止のための塩化カルシウムの散布等をさせていただいたところです。
今朝9時過ぎの報告では、緑区青根で約4センチ、緑区鳥屋で約1センチなどの降雪があったところですが、通行に支障はないとのこと。
引き続きご安全にお過ごしください。

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより