新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2991〜3004例目)について (2021年3月14日)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが14人(市内在住者12人、感染経路不明7人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計3000例(うち市内在住者2639例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,788名の方が回復されています。(3月14日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
相模の大凧文化保存会 川崎会長らから「相模の大凧 一間凧」をいただきました。
お客様や職員と打ち合わせをする部屋に飾らせていただき、本市が誇る相模の大凧を宣伝していきたいと思います。
これまでも毎年五月の大凧まつりには参加してきましたし、あらゆる場面で挨拶する際に、本市の誇りのひとつとしてご紹介させていただいております。
この素晴らしい文化伝統が次代につながるように応援していきたいと思います。
新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2984〜2990例目)について (2021年3月13日)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが7人(市内在住者7人、感染経路不明5人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2986例(うち市内在住者2627例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.34 特別養護老人ホーム(南区)】
これまでに公表した職員3人、利用者2人に加え、新たに利用者1人の陽性が判明し、合計6人の陽性が確認されました。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,788名の方が回復されています。(3月13日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
有限会社関戸商事 関戸社長から新型コロナウイルス感染症対策として、検温付き消毒ディスペンサースタンドをご寄贈いただきました。 (2021年3月13日)
この寄贈品は、消防局、消防署、各区役所、まちづくりセンター、図書館、ウェルネス等で活用させていただきます。
また同社からは、昨年津久井消防署にマスクのご寄附もいただいております。
とんかつ赤城さんのテイクアウト弁当 (2021年3月12日)
久しぶりに「赤城(中央区中央4ー1ー10)」さんのロースカツお弁当をいただきましたが、このボリュームは相変わらずビックリさせられますね。

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2976〜2983例目)及び患者の死亡について (2021年3月12日)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが8人(市内在住者8人、感染経路不明6人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2979例(うち市内在住者2620例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
本市発表の患者さんお2人(症例がお亡くなりになりましたので、お知らせします。
症例No.年代 性別 亡くなられた日
2817 80代 男性 3月9日
2773 70代 男性 3月10日
お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。
本市において、新型コロナウイルス感染症関連でお亡くなりになられた方は、52人となります。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,788名の方が回復されています。(3月12日時点)
※患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(2969〜2975例⽬)及び患者の死亡について (2021年3月11日)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが7人(市内在住者6人、感染経路不明2人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計2971例(うち市内在住者2612例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
〇クラスタ―について
【クラスターNo.33 相模原南病院】
これまでに公表した職員10人、患者37人に加え、新たに患者2人の陽性が判明し、合計49人の陽性が確認されました。
〇新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
本市発表の患者さんお1人(症例no.2954、80代男性)が3月10日にお亡くなりになりましたので、お知らせします。
お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみ申し上げます。
本市において、新型コロナウイルス感染症関連でお亡くなりになられた方は、50人となります。
なお、これまでに本市で陽性が確認された方のうち、2,781名の方が回復されています。(3月11日時点)
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
今年も、町田市と連携し、「町田市・相模原市ライトダウン〜まちだ・さがみはら絆・創・光(ばんそうこう)〜」を実施いたします。 (2021年3月11日)
本事業は、東日本大震災の翌年、平成24年度より実施しております。
10年前、震災直後は高まった節電の意識も、時間の経過とともに徐々に薄まりつつあるのではないでしょうか。
そうした中、改めて当時のことを思い起こし、市民・事業者・行政が手を携え【絆】、節電など、一人ひとりできることを考え【創】、まちぐるみで消灯し、星空を見上げることで【光】、震災からの復興の更なる前進を祈るとともに、地球環境について考え、節電や省エネ行動につなげていくものです。
対象地域は相模原市・町田市の全域です。
本日の午後7時から8時は、生活に支障のない範囲で照明を控え、屋外照明などの消灯にご協力ください。
東日本大震災からの復興が、さらに前進するように願いを込めて、私もダウンライトに取り組ませていただきます。
※市庁舎等の消灯を実施します。(業務都合により一部実施できない場合を除く)。
※当該事業の実施については、事前に警察署等へ情報提供をしています。市民生活上の安全に配慮し、医療機関など市民生活に必要不可欠な施設、防犯灯・街路灯・公園内園路灯など公共の安全を目的とした設備、鉄道・バスなど公共交通の運行上必要となる照明などは、消灯の対象外とします。
あの日から、10 年が経ちました。 (2021年3月11日)
犠牲になられた皆様と、ご遺族・ご関係者の皆さまに哀悼の誠を捧げます。
また、今もなお避難をされている方をはじめ、被災された全ての方にお見舞いを申し上げます。
東日本大震災、そして福島第一原発の事故。
10年前のあの日、そして一連の出来事は、福島、東北のみならず日本中に様々な影響を与えました。
暮らしや考え方が大きく変わった方もたくさんいらっしゃいます。
私もあれから約 50 回にわたり被災地を訪れてまいりました。
ときには現場で除染作業を行ったこともあります。
現場の声を聞き、福島で作られた電気を使っていたのは、私たち首都圏の住人であることに責任を感じました。
そうした中で、『原発に頼らない日本にしなければならない』と考えるようになり、再生可能エネルギーの普及促進にも努めてまいりました。
2月26日に復興庁が発表したところによると、東日本大地震で避難されている方は、全国で4万1,241人。神奈川県内では1,934人となります。
心に傷を負ったままの方もたくさんいらっしゃいます。
まだ復興は終わっておりません。
子や孫の時代に、誇れる日本にするために。
次の10年に向け、私たちにできることを考えるとともに、防災・減災に力を尽くしていくことを改めてお誓い申し上げます。