今朝はJR淵野辺駅頭からスタート。 (2016年1月23日)
カテゴリ▼
雪予報もあり、少し寒い朝を迎えております。皆さんも防寒対策をされて、お気をつけてお出かけください。
雪予報もあり、少し寒い朝を迎えております。皆さんも防寒対策をされて、お気をつけてお出かけください。
今朝は民主党国対役員会後、笠ひろふみ衆議院議員に同行し、小学生の国会見学での挨拶を勉強させていただきました。
日頃から活動が活発なことから、子供たちにも大人気。これはすごいですね。
また子供たちからたくさんの質問が出ておりました。…
⚪︎安部総理の政治姿勢について
⚪︎安保法について
⚪︎歳費について
⚪︎国会議員になった理由について
⚪︎日頃の活動について
など。
子供たち視線からたくさんの疑問に答える笠ひろふみ衆議院議員の政治姿勢を見習って頑張っていきます。
本日は地元の小学生たちが、相模原市出身で憲政の神様と言われた尾崎行雄さんの理念の基に、民主政治と世界平和に寄与するために造らせた憲政記念館を見学してくれました。
今朝は早朝より樽床伸二元総務大臣と朝食をご一緒し、これからの政界などについて意見交換をさせていただきました。
次期の総選挙後には、またご一緒に国政で活動できるように、僕も頑張っていきたいと思います。
本日、政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会が開催され、公職選挙法改正案が全会一致で可決されました。
この改正で「投票権の空白」が解消されるようになります。投票権の空白とは、引っ越しの際に転居から3か月経たないと新住所で投票できず、すでに転居しているため旧住所でも投票できないという問題です。
…
今夏の参議院選挙から18歳選挙権がはじまり、約240万人が初めて有権者になる見込みです。18歳というと、高校から大学に進学する年でもあり、転居することが多く、約7万人が投票できなくなると推計されていました。
たとえば今回の参議院選挙が6月23日に公示されると仮定すると、高校を卒業後に3月23日以降に転居した方は参議委選挙で投票ができないわけです。
こうした問題を解決するために、転居後4か月以内は旧住所での投票を可能とすることにしました。少しでも多くの方に投票に行っていただきたすい環境を作るために、投票環境向上のための公選法改正案を民主党も用意しておりますので、ぜひ前向きに進めていきたいと思います。
ちなみに一番後ろ右側席は僕です。
本日も午後からの国会での委員会まで、地元活動をしております。
パーキンソン病のおじいさんからのお話〜新年会〜街頭活動などを行っております。
レストランおさ(南区相模台一丁目)さんでハンバーグ定食をいただきました。
秘書時代から毎週通っていたおささんに来たのは、3ヶ月ぶりです。
やはりここは自慢のお店です。
青学 箱根駅伝優勝祝賀パレードが、地元相模原市内で決まりました。
ぜひ多くの皆さんにご参加いただければ嬉しいです。
本村賢太郎事務所がある相模原綜合卸売市場も雪の影響が出ております。
朝早くからうちのスタッフが雪かきをスタート。
皆さんもお出かけには気をつけてください。