カテゴリー別一覧
本日、衆議院予算委員会が開催 (2016年2月3日)

本日は衆議院予算委員会が開催され、平成28年度予算案に対する基本的質疑が行われました。
民主・維新・無所属クラブからは岡田代表をはじめとする論客が質疑にたちました。
石原新大臣は過去に数々の問題発言や問題行動が目立っており、ある世論調査ではすでに半数以上が石原大臣の起用を評価していません。
福島第一原発を「福島第一サティアン」と表現したり、原発事故による汚染土の貯蔵施設建設を巡る福島県との交渉については「最後は金目」と発言。また、TPPについては12年衆院選で反対を表明していますし、環境大臣在任中には公務中にスキューバダイビングをしたり、大臣室で飲酒をするなどの行動も明らかになっています。
2014年には野党が一致して不信任決議案を提出した石原氏に、しかもTPPに通じているとは思えない方に、なぜ経済再生担当大臣という重要閣僚を任されたのでしょうか。
今日の予算委員会では、石原大臣に対するTPPについての質問もかなりありましたが、残念ながら答弁は不明瞭でした。
誰が大臣を務めるか、どのような考えで予算を作り、回していくのかはとても大事な問題です。
予算委員会では、平成28年度予算に対する政府の考え方を明らかにしていかねばなりません。
明日明後日も予算委員会が開かれる予定で、僕も国対副委員長として会派所属議員の応援の先頭に立ってまいります。
地元相模大野駅頭にて国政報告 (2016年2月3日)

衆議院予算委員会の応援を終え、地元相模大野駅頭に戻り、国政報告を行ってきました。
今年は18歳選挙元年と言われております。
本日は中学3年生より、「選挙権はないですが、安保法に賛成か反対か聞かせてください」と声をかけていただきました。
また女性方より、「民主党しっかりしてくださいよ」といった多くの声をいただきました。
こうした声こそが、活動のチカラになります。


衆議院予算委員会の応援のため妻が代理にて、亀ヶ池八幡宮や東林間神社節分祭などで豆まきを行ってくれております。
さて、帰宅後は娘と約束した通り、「鬼は外福は内」と豆をまかれる鬼役をしなくてはいけません。
(青鬼は昨晩青年部の先輩から送られてきた写真)

来年度の予算に関する質疑が行われております。
民主党からは、岡田代表をはじめ、これからの民主党を背負う玉木・大西・福島衆議院議員が登壇されます。
民主党の新鮮な色に期待をしてください。
僕も本日より民主党国対副委員長として、予算委員会室にて先輩方をしっかり応援していきます。
市内小学生たちが国会見学に連日きていただいております。
将来の夢について、お話させていただきました。

衆議院本会議が終わり、地元活動後にスタッフと恵方巻きを一足早くいただきました。
今朝はJR町田駅南口より活動をスタートしました。 (2016年2月2日)
今朝は、「フェイスブックでお友達の◯◯です」「参院選、頑張っていきましょう」などと声をかけていただきました。
今日も皆さんからのお声掛けで、さらに元気倍増です。

2020年パラリンピック東京大会成功WTを開催 (2016年2月1日)

本日は、障がい者スポーツ・パラリンピック推進議連の2020年パラリンピック東京大会成功WTが開催されました。
座長は野田聖子衆議院議員、事務局長は馳浩文部科学大臣という顔ぶれで、今日は遠藤五輪担当大臣らも参加されていました。
2012年に開催されたロンドンパラリンピックの際には、日本は金メダルを5種目でとっています。
今夏のリオ大会では、すでに前回金メダルのゴールボール女子や車いすバスケ男子などが参加を決めていて、活躍が期待されるところです。
今日の議連では、東京大会に向けて、会場に多くの人にお越しいただくためには、リオ大会をテレビで放映してほしいという声があがりました。
NHKが、EテレやBS、ネット放送などを含めて前回大会以上の放映をする予定とのことですが、議連としてもさらに働きかけていきたいと思います。
また、東京大会の競技場におけるユニバーサルデザインにも議論が及びました。特に、トイレへの配慮が取り上げられ、東京大会までに「多目的トイレ」は障がいを持った方など必要とする人が優先的に使えるものであることをより一層周知することが必要だという話になりました。
神奈川県もパラリンピアンから学ぶ、「かながわパラスポーツ推進宣言」を発表し、様々なところでイベントを開催しています。
ぜひ、皆さんもパラリンピックに興味をもっていただければ嬉しいです。
参院選に向けてポスター張り替え (2016年2月1日)

参院選に向けて、ポスター張り替えが始まりました。
神奈川県選挙区からは、金子洋一代表が3期目の挑戦を目指します。
民主党神奈川県連 役員会&常任幹事会 (2016年2月1日)

今朝は9時〜役員会、10時〜常任幹事会が県連で行われております。
本日は神奈川13区の新しい総支部長(衆議院議員候補内定者)として、太栄志(ふとりひでし)さんから決意を述べられました。県連も7月の参院選に向けて、金子洋一代表の3期目の必勝に向けて、一致団結して戦っていきます。
東林少年野球連合会 結成40周年記念 (2016年1月31日)


本日はジャイアンツの菅野選手らが少年時代に汗を流し巣立っていった東林少年野球連合会の記念式典がございました。
菅野選手も幼い頃「東林少年野球で優勝したい。」「プロ野球選手になりたい」といった夢を持っていたそうです。
その夢が実現できたことは、多くの監督やコーチなどの応援があったからだと思います。
僕も責任世代のひとりとして、これから未来へ向かって汗を流すお子さんたちの応援団として、共に皆さんと汗を流していきたいと思います。
« 前ページへ — 次ページへ »