カテゴリー別一覧
本日は町田駅頭よりスタート。 (2016年2月16日)

今朝も冷え込むんだ朝を迎えましたが、「僕は個人投資家だが、ジェットコースターのようにこれだけ株の乱高下があると、心配で眠れないよ」「閣僚の不規則発言をしっかりただしてほしい」「民主がしっかりしないと、健全な野党がいないじゃかいか」といったお声をいただきました。
そうしたお言葉を、しっかと胸に刻んでいきます。
本日も9時半からの民主党国対役員会〜国会見学会〜レク〜代議士会〜衆議院本会議などとあります。
今日も1日頑張っていきます。
よろしくお願いします。
国民生活センターの移転反対署名 (2016年2月15日)

本日は公益社団法人全国消費生活相談員協会の吉川萬里子理事長らにお越しをいただき、意見交換をさせていただきました。
政府が示す地方創生の意味合いを確認しつつ、国民生活センターの徳島県移転には反対の立場から、署名活動の応援もさせていただくことになりました。
JAXA相模原キャンパス、独立行政法人国民生活センター移転問題 (2016年2月15日)

樽床伸二元総務大臣にお時間をいただき、地元で話題になっている「JAXA相模原キャンパス移転」や「独立行政法人国民生活センター移転」について、地方創生の観点から意見交換を行いました。
この模様は後日ホームページでみられる予定です。
長友よしひろ県議(緑区。三期。)新春のつどい&県政報告 (2016年2月14日)



本日は藤井裕久先生の秘書時代より共に活動をしてきた長友よしひろ県議のつどいに参加しております。
県議会にて他会派との調整役や、市内選出県議の会(超党派)であるさがみの会の会長などを務められており、相模原市や神奈川県にはいかくてはならない政治家です。
これからも長友県議を先頭に、相模原市から政権交代を目指して、頑張っていきます。


中央区矢部三丁目にある「長生庵(ちょうせいあん)」さんで、名物の「豚の角煮セット」をいただきました。
県議時代からポスターをご掲示いただいている長生庵さんのお蕎麦はコシがうありグーです。
また豚の角煮も口の中でとろけます^ – ^
藤井裕久先生 今夜も相模原市内でやっております。 (2016年2月13日)


今夜は藤井先生を現役時代から中心でお支えいただている八社会(やしろかい)の定例会、僕の事務所がある綜合青果市場の新年会に一緒にお邪魔しております。
藤井先生の食欲はすごいです。


道路拡幅工事によって、夏までお店を閉める「そばや 満留賀(緑区西橋本一丁目)」さんでランチをいただきました。
おそばが大好きな藤井裕久先生もちょくちょく立ち寄るお店です。
今日は大盛りそばともつ煮定食セットをガッツリといただきました。
しばらく満留賀さんのおそばが食べ納めになりますが、今夏の再オープンを楽しみにしております。
店内にも県議時代からの資料を掲示いただき、嬉しいです。
今朝はJR相模原駅頭からスタートしました。 (2016年2月13日)

部活動の選手の皆さんから大きなエールをいただき、元気倍増です。
週末は春一番が吹くとのことですが、お出かけや体調管理などには気をつけてください。
東林間と言えば、「CHIEZO CAFE」に。 (2016年2月12日)




今夜は東林間駅西口で街頭活動を行い、その後はchiezohさんのお店で暖まり、美味しいチーズケーキをいただきました。
カレーライスやサラダなどもありますし、美味しいコーヒーもお薦めです。
うちの後援会でも早速女性部の集まりに使わせていただく約束をしました。
神奈川県の来年度当初予算案 (2016年2月12日)

来年度の神奈川県当初予算案などの神奈川県施策に関する説明会が、午前中議員会館内で行われ参加させていただきました。
株価下落や他党の議員辞職問題などがあり国対部屋につめていたため少し遅れましたが、県立高校の統廃合問題(弥栄高校と青陵高校を一校にする方向)、オリンピックやワールドカップのキャンプ誘致問題、交番や警察署の建て替え問題、相原高校の移転問題などについて、質問をさせていただきました。
« 前ページへ — 次ページへ »