もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

カテゴリー別一覧

マイナンバーカード申請サポート出張窓口 (2022年1月17日)

更新日時: 2022/01/17
カテゴリ▼
Share Button

マイナンバーカード普及促進のため、商業施設や公民館を会場として、マイナンバーの申請受付を行っております。

申請時に必要な顔写真を無料撮影するなど、手軽にマイナンバーカードが申請できます。

本日もアリオ橋本で、多くの皆様に申請をいただきました。ありがとうございます。

今後も下記のスケジュールで行いますので、お越しください。

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(12275例⽬〜12436例⽬)及び本市職員の感染確認について (2022年1月16日)

更新日時: 2022/01/16
カテゴリ▼
Share Button

本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが162人(市内在住者153人、感染経路不明107人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計12429例(うち市内在住者11550例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/…/191/01/0116.pdf

〇クラスタ―について
【クラスターNo.78 大学運動部】
これまでに公表した学生11人に加え、新たに学生2人の陽性が判明し、合計13人の陽性が確認されました。

【クラスターNo.79 中央区内中学校同窓会】※新規
これまでに公表した13人に加え、新たに13人の陽性が判明し、合計26人の陽性が確認されました。

※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。

トンガでの海底火山噴火について (2022年1月16日)

更新日時: 2022/01/16
カテゴリ▼
Share Button

トンガでの海底火山噴火の影響で、太平洋側の広い地域に津波警報並びに注意報が発表されております。県内でも、三浦で30センチなど津波が観測されておるところです。

本市には海がなく、津波の危険はありませんが、相模川を波が遡上する可能性は考えられますので、しばらくの間川には近寄らないようお願いします。

また、東日本大地震から岩手県大船渡市に職員を派遣しておりますが、現在のところ大船渡には避難指示が出ており、派遣職員らの安否を確認中です。台風15号時の支援から連携している千葉県鋸南町にも避難指示が出ておりますが、現在のところ町内に影響はなく、海岸付近の釣り客に注意喚起している状況とのこと。

沿岸部を走る路線を中心に、電車の運休などダイヤ乱れもあるようですので、十分にご注意ください。

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(12162例⽬〜12274例⽬)の感染確認について (2022年1月15日)

更新日時: 2022/01/15
カテゴリ▼
Share Button

本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが113人(市内在住者111人、感染経路不明70人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計12267例(うち市内在住者11397例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/…/191/01/0115.pdf

〇クラスタ―について【クラスターNo.78 大学運動部】 *新規
これまでに公表した学生3人に加え、新たに学生8人の陽性が判明し、合計11人の陽性が確認されました。

※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(12089例⽬〜12161例⽬)及び本市職員の感染確認について (2022年1月14日)

更新日時: 2022/01/14
カテゴリ▼
Share Button

本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが73人(市内在住者66人、感染経路不明58人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計12154例(うち市内在住者11286例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/…/568/0114/00.pdf

〇本市職員の感染(市外公表)について
本市職員の感染が確認(市外公表)されましたので、お知らせします。

※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(12030例⽬〜12088例⽬)及び本市教職員の感染確認について (2022年1月13日)

更新日時: 2022/01/13
カテゴリ▼
Share Button

本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが59人(市内在住者58人、感染経路不明47人)確認されましたので、お知らせします。このことで、本市では、合計12081例(うち市内在住者11220例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/…/568/0113/00.pdf

〇本市教職員の感染(市外公表)について本市教職員4名の感染が確認(市外公表)されましたので、お知らせします。

〇クラスターについて
【会食クラスターNo.77 (中央区)】※新規
これまでに公表した1人に加え、新たに5人(本市公表1人、市外公表4人)の陽性が判明し、合計6人の陽性が確認されました。

※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。

本日市議会にて議決をいただきました補正予算について (2022年1月13日)

更新日時: 2022/01/13
カテゴリ▼
Share Button

 子育て世帯への臨時特別給付金について、本市では10万円を全額現金で給付することに決定しまして、児童手当の仕組みを活用できる方への1回目の5万円の給付は、先月から開始しております。残りの5万円の現金給付等に関する経費は、今回の補正予算で計上させていただきました。
 2回目の5万円給付となる方へは、1月中旬を目指し、申請が必要な方への給付は、10万円一括を支給する方向で事務手続を進めていきたいと考えております。

 また、長期化する新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けている子どもたちを支援する観点から、相模原市独自の取組として、国の地方創生臨時交付金を活用しまして、就学奨励金交付世帯に対して、児童生徒1人あたり3万円を3月末までに給付したいと考えております。

 さらに、コロナ禍において、様々な困難に直面した方々を支援するため、生活保護世帯を含めた市民税非課税世帯等を対象に、1世帯あたり10万円の現金を給付する経費を計上しました。
 こちらは口座情報等の確認が取れた世帯から、1月下旬以降、順次、支給に向けた事務手続を進めてまいります。
 いずれも現金給付となりますので、それぞれのご家庭の事情に合わせて、有効にお使いいただきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(11995例⽬〜12029例⽬)について (2022年1月12日)

更新日時: 2022/01/12
カテゴリ▼
Share Button

本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが35人(市内在住者30人、感染経路不明21人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計12022例(うち市内在住者11162例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/…/191/01/0112.pdf

※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。

在日米陸軍関係者における新型コロナウイルス感染症の感染者の確認について (2022年1月12日)

更新日時: 2022/01/12
カテゴリ▼
Share Button

 在日米陸軍基地管理本部から、在日米陸軍関係者が新型コロナウイルス感染症に感染したことについて、次のとおり情報提供を受けましたので、お知らせします。

○ 1月5日から1月12日にかけて、在日米陸軍関係者68名が、新型コロナウイルス感染症の検査の結果、陽性と確認された。

○ 8名は、日本到着時に日本の当局者による検査を受けた。

○ 29名は、以前陽性が判明した者の濃厚接触者と確認されたため、検査を受けるまで隔離されていた。

○ 23名は、新型コロナウイルス感染症の症状を訴えたため、直ちに医療関係者の検査を受けた。

○ 5名は、日本到着後、行動制限下にあったが、在日米陸軍が課している新型コロナウイルス感染症行動制限措置の一環として検査を受けた。

○ 3名は、在日米陸軍が課している新型コロナウイルス感染症旅行前措置の一環として、検査を受けた。

○ 68名全員は、新型コロナウイルス感染症陽性者としての隔離措置の下に移行し、当該隔離措置は、医療関係者が許可するまで続けられる。迅速な接触者追跡及び隔離を実施したため、地域社会に対するリスクに影響はない。

○ 在日米陸軍は、兵士・職員、日本人職員、家族と地域社会の皆様を守るため、新型コロナウイルス感染症の流行を防ぐ追加的公衆衛生保護措置を採り対応している。

 私は、本日、在日米陸軍基地管理本部司令官と電話会談を行い、上記内容について説明を受けました。今回の在日米陸軍内での感染急拡大を深刻に受け止め、次のとおりさらなる対策を徹底するよう、改めて強く要請いたしました。

○ 基地内において、実効性ある感染拡大防止策を講じること。

○ 基地外へ影響を及ぼさないよう、最大限の措置を講じること。

引き続き情報共有を図りながら、感染拡大防止のため、互いに協力することを確認しました。

新型コロナウイルス感染症による新たな患者の確認(11967例⽬〜11994例⽬)及び本市職員の感染確認について (2022年1月11日)

更新日時: 2022/01/11
カテゴリ▼
Share Button

本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが28人(市内在住者26人、感染経路不明24人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計11987例(うち市内在住者11132例)の感染が確認されたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/…/568/0112/00.pdf

〇本市職員の感染について本市職員の感染が確認(市外公表)されましたので、お知らせします。

本市健康福祉局職員(20代男性 / 居住地:東京都 / 軽症 / 陽性判明日:1月9日 / 感染経路不明)

※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届及び発表の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより