本日は古淵駅頭からスタートし、その後つくし会の定例会にて国政報告会を行いました。 (2017年11月14日)
カテゴリ▼
本日は古淵駅頭からスタートし、その後つくし会の定例会にて国政報告会を行いました。
夕方の両院議員総会では、小池・玉木共同代表のもと、希望の党の新人事が発表される予定です。
本日は古淵駅頭からスタートし、その後つくし会の定例会にて国政報告会を行いました。
夕方の両院議員総会では、小池・玉木共同代表のもと、希望の党の新人事が発表される予定です。
早朝より朝礼〜敬老の集い〜挨拶まわり〜昼礼〜事務所ミーティング〜ギャンブル依存症勉強会など、皆さんのお声を聞かせていただいております。
夕方より娘とのデート
総選挙などもありなかなか娘との時間がとれずにおりました。
家内からも「お父さんの仕事を応援しているので、彼女はよく我慢しているのよ」と聞いておりましたから、本日は夕方から自転車乗り〜川エビを取りに近隣の川へ行ってきました。
久しぶりの娘との時間で、リフレッシュさせていただきました^ – ^
本日も晴天の中、農業まつり〜子供食堂にてランチ〜もちつき大会〜町田フェスティバル〜ボーリング大会〜なかいち〜敬老会などと走っております。
もちつきで張り切りすぎて、明日が心配ですね 笑
本日もJR町田駅頭からスタートしました。
暖かい太陽の日差しがありましたが、突風には困りました。どうぞ皆さんもお気をつけてお出かけください。
そして加計学園の問題については、複数の皆さんから慎重なご意見をいただきました。
本日、大学設置審議会の答申が出され、加計学園の獣医学部については「設置を認める」との内容となりました。
総選挙後にずれ込んだ答申は、やはり総理のご友人の意向に沿った内容です。
この件ついて、希望の党ではヒアリングを実施しましたが、会議を傍聴していたうちのインターンからも「質問に対する回答が不明瞭なところが目立った。これだけ問題があったらら入学する人はいないと感じた」「総理と加計学園の会合の内容や費用を詳しく知りたかった」といった感想で、とても充分な説明ができていたとはいえません。
加計学園問題については、来週中に衆議院文部科学委員会が開催される予定となっています。そこで是非、納得のいく説明をしていただきたいと思います。
希望の党 共同代表選挙
全議員投票の結果、玉木雄一郎 共同代表が選出されました。
この三日間の論戦を通して、玉木雄一郎候補と大串博志候補が目指す国のあり方は、同じ方向を向いていることが確認できましたし、これから玉木雄一郎共同代表を先頭に心合わせをし、政権交代に向けて活動を行なっていきます。
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、各地で様々な取り組みがされていると思います。うちの地元相模原市もブラジル選手団のキャンプが決定し、これから交流が楽しみです。
そしてさらに盛り上げようと、東京都が視覚障がい者の方が触ったときにエンブレムの形状がわかるように凹凸をつけたバッジを作成したとのことで、サンプルがひとつ手元に届きました。
様々な人がスポーツを楽しみ、競技に参加できるように、パラリンピックもぜひ皆さんと一緒に盛りあげていきたいと思います。
平成29年度 神奈川県農業委員会大会
国会からロマンスカーで海老名市まで向かい、「神奈川県農業委員会大会」に参加させていただきました。
都市農業県として、昨年施工された改正農業委員会法の農地利用の最適化に向けて関係機関との連携が大切です。
また、僕が今年国土交通委員会で質疑に立った都市緑地法改正について、生産緑地内での直売所や直営レストランの経営などが可能になりましたが、生産緑地を宅地化するのではといった34年問題は引き続き注意していきたいと思います。
さらに環境大臣に質疑を行なった鳥獣被害対策は、旧相模湖町での猿被害問題を例にとり、都県境の問題点を取り上げさせていただきました。
僕の友人にも専業農家がおりますが、そうした皆さんの声を聞き、食べれる都市農業を応援していきたいと思います。