もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

カテゴリー別一覧

地元の皆さんと氷割り活動からスタートしました。 (2018年1月28日)

更新日時: 2018/01/28
カテゴリ▼
Share Button

地元の皆さんと氷割り活動からスタートしました。工事現場にでていた27年ぶりくらいにツルハシを握りましたが、良い運動になりました。

26993268_1967760476820573_1015545412973332923_n

27067861_1967760470153907_2401356089716385037_n

27336238_1967760460153908_6102218701215090172_n27066994_1967760473487240_1884152620792718960_n

27073089_1967760516820569_4449240559494073603_n

母校 青学 箱根駅伝総合4連覇 祝勝パレードが地元淵野辺にて行われております。 (2018年1月27日)

更新日時: 2018/01/27
カテゴリ▼
Share Button

母校 青学 箱根駅伝総合4連覇 祝勝パレードが地元淵野辺にて行われております。

青学陸上部の皆さん、青学チームを支えてくださった皆さん、おめでとうございます^ ^

27337323_1967728446823776_6972660014240886188_n

27459525_1967728443490443_2707283548994577898_n

27337184_1967736546822966_3973916027418619013_n

27067659_1967736580156296_8427709843346884844_n

27337271_1967736590156295_2993785018331800314_n

ランチ「とんかつ 松村」さん (2018年1月26日)

更新日時: 2018/01/26
カテゴリ▼
Share Button

ランチ

地元でとんかつ自慢と言えば、「とんかつ 松村」さんですね^_^

とにかくロースかつ定食(1,250円)のボリュームと内容と申し分がありませんね。

自家製のソースやドレッシングもお薦めです。

うちのスタッフも初めて来て、驚きの言葉でした。

25550431_1967221016874519_1811951440954860383_n

27072547_1967221063541181_5185543466187299756_n

26992015_1967221110207843_7517784645259416576_n

26994312_1967221093541178_6858963593976448367_n

 

政治の師 藤井裕久先生と「そば 満留賀(緑区西橋本一丁目)」さんにて、もりそばをいただいております。 (2018年1月26日)

更新日時: 2018/01/26
カテゴリ▼
Share Button

今夜は、政治の師 藤井裕久先生と「そば 満留賀(緑区西橋本一丁目)」さんにて、もりそばをいただいております。

これから森しげゆき市議の新春の集いに向かいます。森市議と藤井先生は息がぴったりです。

26993973_1966928843570403_6092226686971741646_n

27337318_1966928853570402_7389436840533304380_n

27331593_1966928876903733_8569267143197046321_n

本日も国会内で活動をしてきました。 (2018年1月26日)

更新日時: 2018/01/26
カテゴリ▼
Share Button

本日も党両院議員懇談会〜来年度予算案ヒアリング〜平昌オリパラ打ち合わせ〜党幹事会〜国会見学会〜ランチ会などと国会内で活動をしてきました。

夕方からは、新年会まわりなどで走り回ります。

それにしても寒いですね。
皆さんもお気をつけてください。

26992595_1966828156913805_7303398267897979742_n

27336963_1966828166913804_3609858519562167714_n

26907778_1966828186913802_171508742121959355_n

27073170_1966828206913800_2267636600478615563_n

議員会館で打ち合わせ中。 (2018年1月25日)

更新日時: 2018/01/25
カテゴリ▼
Share Button

明日8時からの両院議員懇談会に備え、今日は遅くまで議員会館で打ち合わせ中。

こんな日は伊藤園の抹茶を飲んで、リフレッシュしております^ ^

27067347_1966420123621275_7207262418680580229_n

議院運営委員会で質疑が行われました。 (2018年1月25日)

更新日時: 2018/01/25
カテゴリ▼
Share Button

国会に同意人事が提案され、会計検査院検査官と公正取引委員会委員長の候補者に対して、議院運営委員会で質疑が行われました。

僕も、会計検査院検査官に対して質疑をさせていただきました。今国会で初質疑になります。

森友学園の問題でも、いま改めて注目されているのが会計検査院です。会計検査院は内閣からも独立した機関であり、独立性と強い権限を持たされていることが特徴です。
その意思決定機関が検査官会議で、検査院長を含む3名の検査官で構成されています。そのうちの1人の選定ですから、大変重要であることは言うまでもありません。

今回の候補であった森田候補は、これまで7年間検査官を務め、その前には民間監査法人で公会計を専門に活躍されていました。
民間企業の経営視点を国や地方の会計にも取り入れる考え方は、福祉などの分野では必ずしもそぐわない面もありますが、無駄削減・税金の使い方として有効だと思います。他方、公会計はいまだわかりやすいとは言えないことを指摘させていただきました。
森田候補からは、取り組みは進んでいるとしたうえで、「何を伝えたいのかを明確にする」し、それを的確に伝えることが重要だと答弁がありました。

また、森友問題のような「忖度」がまかりとおるガバナンスの問題、「忖度」は精神的な独立と対極にあることを指摘し、会計検査院の精神的な独立は保てているか、会計検査においてはガバナンスの問題にもメスを入れてほしいと質疑したところ、森田候補からは「独立性は重要。憲法機関としての矜持を職員も持っており、今後も意識していきたい。聖域なく会計検査に取組む」と力強い答弁をいただきました。

内閣から独立した行政機関である会計検査院は、立法・司法からも独立した特別な存在です。だからこそ、その指摘が信頼され、重く受け止められます。その独立性が損なわれることがないよう、そして税金の無駄遣いをなくしていけるように更なる活躍に期待していきたいと思っております。

27332024_1966221513641136_4761312790040429333_n

27164817_1966259950303959_6976026064768930168_o

今日明日は衆議院本会議で代表質問が行われます。 (2018年1月24日)

更新日時: 2018/01/24
カテゴリ▼
Share Button

今日明日は衆議院本会議で代表質問が行われます。
1日目の今日は、立憲民主党、自由民主党、希望の党の代表質問が行われ、希望の党からは玉木代表が質疑に立ちました。

玉木代表からは、冒頭草津元白根山の噴火の被害に対するお見舞いとや殉職された自衛隊員へのお悔やみが述べられました。
そのうえで、明治150年を強調する総理に対して、歴史は勝者に都合のよい史実を中心に作られるため、礼賛一辺倒では危険であり、中立的に見るべきだと指摘がありました。日本の近代化を短期間に進めてきたものの、それは人口増加を前提とし、中央集権を固定化してきたもの。今その限界や弊害に直面しています。

安倍内閣の政策においては、アベノミクスの物価上昇率2%達成が6回も先送りされていることなどを例に、華々しい目標を掲げても、できないから先送りし「道半ば」だからまだやらせてほしいという「永遠の道半ば」政策だと批判しました。これは、農業政策や地方創生、領土返還など他の政策にも言えることです。

ほかにも、少子高齢・人口減少社会においては人手不足にどう対応するかが重要であること、外国人労働者の受け入れを促進する必要があること、「人を大切にする会社」を増やすことが働き方改革において重要であり政府の働き方改革は的外れであること、財政健全化目標を設定しないまま予算案を提出することは不誠実であることなど議論は多岐にわたりました。

最後に日米地位協定の見直しに言及があり、これは僕もずっと主張していることなので、総理の答弁に期待しました。しかし、いつもの政府答弁である「あるべき姿を不断に追求してまいります」に終わってしまったのは残念です。

総理の答弁は紙を読みながらということが多く、顔をあげている時間が少なかったように思います。もちろん、一国の総理の言葉は重いので、慎重な発言が求められるのですが、自分の言葉で話していただきたいと思います。

26907637_1965881267008494_5776470408276137260_n

通常国会が始まり、国対役員会や代議士会も頻繁に開催をされております。 (2018年1月24日)

更新日時: 2018/01/24
カテゴリ▼
Share Button

通常国会が始まり、国対役員会や代議士会も頻繁に開催をされております。

泉健太国対委員長を中心に党国対チームも心合わせをして、玉木代表を支えこの国会にのぞんいきたいと思います。

19554953_1965770450352909_5619160567577717878_n

26992441_1965770507019570_5525380393563651771_n

本日も新年会〜街頭活動などと走ってきました。 (2018年1月23日)

更新日時: 2018/01/23
カテゴリ▼
Share Button

大雪の翌日となりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。

本日も新年会〜街頭活動などと走ってきました。

明日から衆院代表質問がありますので、ぜひNHK中継でご覧下さい。26734204_1965423927054228_4839911113316046470_n

26993524_1965423897054231_1968127493885259287_n

26904121_1965423903720897_5548920251027851439_n

26993990_1965423947054226_2439909906584640840_n

26904564_1965423937054227_9172938864775958155_n

26993990_1965423947054226_2439909906584640840_n

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより