昨年読売ランドのグッジョバにて、家族で作成した特製の焼きそばU.F.O.をいただきました。 (2018年2月9日)
カテゴリ▼
特製 焼きそばU.F.O.
昨年読売ランドのグッジョバにて、家族で作成した特製の焼きそばU.F.O.をいただきました。
賞味期限切れとなっていましたが、美味しさはグーでした^ ^
特製 焼きそばU.F.O.
昨年読売ランドのグッジョバにて、家族で作成した特製の焼きそばU.F.O.をいただきました。
賞味期限切れとなっていましたが、美味しさはグーでした^ ^
本日も予算委員会応援傍聴、国会見学、党幹事会、明日からの平昌オリンピック視察前の勉強会、取材などを受けております。
来年度予算案の採決の日程闘争を予算委員会理事と国対で連携をしながら行っており、与党が示す採決ありきではなく、森友・加計・スパコン問題、景気問題、佐川国税局長官問題などの集中審議の時間をしっかりと取った中で行うべきです。
確定申告の時期に多くの皆さんが、貴重な領収書を保管しているのに、なぜ佐川国税庁長官は覚えていないとか、資料などを、破棄したで済まされるのか疑問の声を地元からも多くいただいております。
今夜は元国土交通大臣の羽田雄一郎 民進党参議院幹事長と夕飯をいただき、文科省・厚労省・厚労省などの幅広い意見交換をさせていただきました。
また町田市にある玉川大学を卒業されており、お父様の羽田孜元総理は藤井裕久先生と一緒に自民党を離党され政治改革を推し進めた方です。
これから始まる野党再編の中心人物のお一人としても注目をされている先輩です。
もとむら賢太郎国会事務所です。
今国会最大のテーマ、働き方改革について、本日も民進党と合同の検討会議が開催されています。
本日も国会内での活動が続いております。
午前中は神奈川県の来年度予算案や施策についてヒアリングがありました。
津久井やまゆり園の対応、2019ラグビーワールドカップ開催予算、未病対策、子供の貧困対策などとお話しを聞きました。
僕が県議時代に知事であった松沢成文参議院議員が、いま同じ議員席から予算ヒアリングを受け、どう感じていられるのか興味深いところです。
今度神奈川県の未来について意見交換したいと思います。
もとむら賢太郎国会事務所です。
本日は朝から国会見学の皆さんがお越しになり、もとむらから国会は何をするところかをお話させていただきました。
また、神奈川県の施策説明会が開催され、来年度予算についてヒアリングを行うなど、分刻みのスケジュールです。
元文部科学大臣 髙木義明先生 感謝の会
高校を卒業され三菱重工業株式会社長崎造船所に入社されて、地方議員から9期27年の長きにわたり衆議院議員としてご活躍をされた髙木義明先生の感謝の集いが都内で行われました。
与党時代には文部科学大臣として、また野党時代には国対委員長としても、多くのご指導をいただきました。
我々若手にも変わりない姿勢で接していただき、人間として尊敬できる先輩です。
東京地方税理士会 相模原支部による税の無料相談会
確定申告の時期になりました。
本日も朝8時過ぎから多くの皆さんが長い列をつくられ、高相合同庁舎にて税理士の皆さんによる税の無料相談会が行われおり、今年も視察をさせていただきました。
いただいた多くのご意見は
「税制が毎年複雑になっているが、もっとわかりやすく納得できる税制に変えてほしい。そうでなければ源泉徴収などもあるので、税への理解が深まらないのでは?」
「100円や200円の領収書を集めているが、佐川国税庁長官が国会で答弁してきた記憶や記録がないことが通用するならば、納税意欲などわかない。」
などといったご意見を現地でお預かりしました。
こうしたご意見をしっかり国政活動にいかしていきます。
もとむら賢太郎国会事務所です。
本日は北方領土の日。
北方領土返還要求全国大会が、元島民の皆様の出席のもとに開催されております。
本日も1日国会での活動でした。
インターン生との面談、高橋英行県議の来訪、国会見学、党勉強会などとあっという間の1日でした。
これから地元に戻ります。