カテゴリー別一覧
本日は日本各地で慰霊祭が開かれ、相模原でも市の慰霊塔で戦没者を追悼し、平和への祈りを捧げる式典が催されました。 (2018年8月15日)
平成最後の終戦の日
本日は日本各地で慰霊祭が開かれ、相模原でも市の慰霊塔で戦没者を追悼し、平和への祈りを捧げる式典が催されました。
戦争の被害者、犠牲者の皆様に心からの哀悼の誠を捧げ、御霊の安らかならんことをお祈り申し上げます。また、ご遺族の皆様の深い悲しみに寄り添ってまいりたいと思いを新たにさせていただきます。
戦後73年目の夏を迎え、そして平成最後の終戦の日。
常に平和を願い、戦没者やご遺族、犠牲となられた方々に寄り添っていらした天皇陛下のお言葉は重く響きます。
陛下のお言葉全文は下記の通りです。
しっかりと受け止め、再び戦争の惨禍を繰り返さないため、平和のために努めてまいりたいと思います。
『本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」にあたり、全国戦没者追悼式に臨み、先の大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人びととその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。
終戦以来、既に73年。国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、苦難に満ちた往時を偲ぶ時、感慨は今なお、尽きることがありません。
戦後の長きに渡る平和な歳月に思いをいたしつつ、ここに過去を顧み、深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い、全国民とともに、戦陣に散り、戦禍に倒れた人々に対し、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。』

今夜は、福田紀彦 川崎市長と溝の口にて懇親会中です。 (2018年8月15日)
今夜は、福田紀彦 川崎市長と溝の口にて懇親会中です。
久しぶりにゆっくりと県議時代のお話からさせていただきました^ ^
友情はいつまでもです。

本日も朝から新盆まわりをさせていただきました。 (2018年8月14日)
本日も朝から新盆まわりをさせていただきました。
故人のお話をさせていただき、お世話になったお話をたくさんしました。
今日があるのは、皆さんのおかげですと心に感じます。

本日よりお新盆の挨拶まわりをさせていただいております。 (2018年8月13日)
本日よりお新盆の挨拶まわりをさせていただいております。
相模原では午後より突然の雨となりましたが、明日も引き続きまわらさせていただく予定です。


文科省では6月19日から安全点検を要請し、8月10日に点検状況を公表しました。 (2018年8月13日)
危険ブロック塀対策を!
大阪北部地震で、学校のブロック塀の下敷きになった女子児童が亡くなってから、間もなく2か月が経ちます。
痛ましい事故をもう二度と起こさないためにも、全国の危険なブロック塀に対して早急な対応が求められます。
そうした中、文科省では6月19日から安全点検を要請し、8月10日に点検状況を公表しました。対象は、国公私立の幼稚園、こども園、小中学校、高校、特別支援学校などです。
これによれば、全国51,085校のうち、ブロック塀等を有する学校数は19,921校。うち、点検が完了している学校が19,389校。点検の結果、安全性に問題があった学校が12,640校。そのうえで、応急対策が完了している学校は10,122校となっています。
点検が未完了または未報告の学校や、安全性に問題があるが応急対策が未完了の学校がありますので、対応が急がれます。
神奈川県内の公立学校では、点検および応急対策はすべて完了しています。他方で、私立学校の点検実施率は63.1%、応急対策が完了している割合は40.7%と公立に比べると低水準となっていますので、対策を考える必要があるかもしれません。
学校は避難所にもなることが多い場所ですから、児童生徒や地域住民の安全安心のためにも早期の対応を行えるよう僕も力を尽くします。

大島(伊豆大島)からお嫁さんを迎える予定の後援会のご家族と一緒に大島まで来ております。 (2018年8月12日)
大島(伊豆大島)からお嫁さんを迎える予定の後援会のご家族と一緒に大島まで来ております。
本日帰るので、元町の防波堤にて二時間の釣りを楽しんできました。
国会で離島対策を質疑される先輩方の視点も少し勉強させていただきました。





本日も地域を歩き、国政報告資料を持ち挨拶に回っております。 (2018年8月11日)
本日も地域を歩き、国政報告資料を持ち挨拶に回っております。
歩くだけで汗が止まらないくらい暑い日ですが、皆さんも水分補給をしお過ごしください。

今朝はJR淵野辺駅頭よりスタート。 (2018年8月11日)
今朝はJR淵野辺駅頭よりスタート。
お盆休みの方々も多く見受けられ、ご家族やお仲間の皆さんとお出かけされている姿を多く目にしました。
どうぞ素晴らしい夏の時間をお過ごしください。

本日も事務所スタッフと国政報告資料をポスティング作戦してきました。 (2018年8月11日)
本日も事務所スタッフと国政報告資料をポスティング作戦してきました。
これを続けると良い汗を流せますね。

毎年恒例のカブトムシ&クワガタムシをとりに、時期がちょっと遅いのですが娘たちと出かけてきました。 (2018年8月10日)
とれました^_^
毎年恒例のカブトムシ&クワガタムシをとりに、時期がちょっと遅いのですが娘たちと出かけてきました。
今年もたくさんいてくれました。
娘より「おーさん、真剣すぎて子供みたい。」と言われるほど(笑)
結果はカブトムシ25匹、クワガタムシ10匹です。





« 前ページへ — 次ページへ »