今日も一日市内を走りました。 (2018年8月26日)
カテゴリ▼
今日も一日市内を走りました。
多くのお声をありがとうございます^ ^
地元街頭活動後に横浜へ向かい、民権かながわの藤井裕久会長を中心とした役員と神奈川人権センターの皆さんとの意見交換会が本日行われました。
僕からは、障がい者雇用促進法とは違う方向へ向かっている中央官庁などによる法定雇用数の水増し問題についてお聞きしました。
今後もヘイトスピーチ問題などにも勉強を重ねていきたいと思います。
写真力
相模原から日本を代表する写真家であります江成常夫先生の写真展にお邪魔しております。
あの3.11の東日本大地震の写真をまとめられた貴重な写真展。
僕自身もあの日からこれまで被災三県を中心に44回訪問させていただいており、来週も会派視察で東京電力福島第一原子力発電所にいく予定です。
今後も防災・減災対策は当然のことですが、この経験した歴史を風化させない取組も考えていきたいと思います。
国会から地元に戻り、氷川町交差点にて街頭演説を行いました。
車から身を乗り出して手を振ってくださる方、ライトで合図を送ってくださる方など、お陰様で元気がでます。
夏休み体験 国会へGO
本日は娘が久しぶりに国会見学へ来てくれました。
廊下では山井和則 先輩とお会いし記念撮影。
名刺までいただき、娘も大喜び^_^
皆さんもご家族やお仲間と国会へお越しください。ご案内させていただきます。
たるとこ伸二 政経フォーラム 朝食勉強会
今朝は8時より、ドリュー・シャフルタウスキ 駐日米大使館 政務担当参事官を講師にお招きをし勉強会が行われ、僕も司会者として参加させていただきました。
シャフルタウスキ参事官は、日本の政治担当者であり、米国大使館より国務省へ送られるレポートの最終決裁者であります。
トランプ大統領と安倍総理の関係や、日米・米中・米露との関係などのお話を聞かせていただきました。トランプ大統領が日本のメディアに露出しない日はないくらいですが、今後中間選挙を控え、中国との貿易問題や、対北朝鮮問題など目が離せない部分があります。
そのキーマンのお一人であるシャフルタウスキ参事官の言動にも注目をしていきたいと思います。
地元に戻り街頭に立ちました。
今日も多くのお車からお手を振っていただき、嬉しいです。
また様々のご意見を歩いている皆さんから直接いただけることも財産です。
ミスター年金 長妻 昭先生とホームにて
本日は無所属の会(会派)の勉強会と会派総会のため、朝から国対控室につめておりました。
津上俊哉先生より「習近平の中国の行方」の講演などを聞き、経済編として「ニュー・エコノミーは躍進、日本に先行」「官、オールド経済は過剰債務で先行きくらい」。また「政治・外交編」では「習近平の権力は強くなったのか」「中国と世界は折り合っていけるのか」「自由貿易体制が終わりを告げる? 日本に何が出来るのか」といったお話を聞きました。
そして地元に帰る際に、丸ノ内線国会議事堂前駅にて長妻昭先生とお会いし、電車内で今後の臨時国会に向けて意見交換中です。
復活 賢ちゃんまつり
今夜は後援会会議か行われ、「2018 賢太ちゃんまつり」の実施が決定されました。
10月8日10時〜14時
淵野辺公園 多目的広場(会場は新会場)にて
ぜひご参加をお待ちしております。
相模原公園入口にて活動を行いました。
多くの皆さんからお手をふっていただき、元気倍増です。