本日も1日地元の皆さんのお声をいただきながら活動中です。 (2018年9月8日)
カテゴリ▼
本日も1日地元の皆さんのお声をいただきながら活動中です。
残暑の厳しさがまだありますが、少しずつ秋を感じるようになりました。
食卓には豊漁のさんまも姿をみせる季節です。
本日も1日地元の皆さんのお声をいただきながら活動中です。
残暑の厳しさがまだありますが、少しずつ秋を感じるようになりました。
食卓には豊漁のさんまも姿をみせる季節です。
今日も国会へ
来週のリニア中央新幹線についての地元タウンミーティングのための勉強会、また市内視察予定の外国人労働者問題のための勉強会、北海道胆振東部地震での会派対応などについて、本日も国会内でヒアリングやレクなどを受けております。
特に大阪北部地震、西日本豪雨災害、そして今回の北海道胆振東部地震と災害が多い夏の季節なので、災害特の閉会中審査を求めていきたいと思います。
平成30年 北海道胆振東部地震についてのご支援のお願いと防災・減災対策について報告活動中です。
昨日国民民主党の代表選挙が行われ、僕と当選同期の玉木雄一郎議員が新代表に選出されました。
今回の代表選挙は、全国17カ所で街頭演説を行ったそうで、広く議論をするために努力された皆様に敬意を表します。僕も民主党・民進党と代表選挙管理委員会を務めてきましたが、全国で多く遊説をやるべきだと訴えてきました。なかなか簡単ではありませんでしたから、大変な努力があったことと思います。
多少なりともメディアで取り上げられ、政策的な議論を実施したことを含め、代表選挙が行われたことは外野ながらもよかったのではないでしょうか。
その意味においても、代表選挙に挑まれた津村啓介議員に心からの敬意を表します。大変な勇気を持って臨まれたことだと思いますし、推薦人となられた皆様や支援された皆様にも同じく敬意を表します。
津村議員とは国土交通委員会で共に理事を務めたことがありますが、政策通の先輩です。同じく政策通の玉木代表と、これから手を携えて国民民主党を盛り上げていただきたいと思います。
また、これまで共同代表を務められた大塚耕平議員にも敬意を表します。混乱の中、誰も拾いたがらなかった火中の栗を拾い、代表を務めていらしたご苦労はいかばかりかと思います。
まだまだ先行き不透明、支持率も低いのが現状ではありますが、しっかりと一歩を踏み出していただきたいと僭越ながらエールを送らせていただきます。
中里ぶどう園
地元事務所から国道16号線に向かう道路沿いには、いくつものぶどう園があります。
いま農家は後継者問題が叫ばれている中、ぶどう栽培で親子三代に渡り頑張っておられる「中里ぶどう園(相模原市南区西大沼5ー10ー16。0427440001)」さんにお邪魔してきました。
来月のJA相模原の表紙を飾るそうです。
楽しみです^ – ^
自由民権会議@神奈川の今後の打ち合わせを横浜市内のシェアリングルームで行ないました。
先輩たちとの時間はとても勉強になります。
今朝は雨の影響もあり、淵野辺駅デッキ上から活動をスタート。
これから台風21号の上陸もあり、災害がおこらないことを祈っております。どうぞ今日一日お気をつけてお過ごしください。
秋を感じる一日でした!
防災訓練後は、カラオケ大会〜鹿嶋神社例大祭・お神輿〜ドッヂボール大会〜敬老会〜バーベキュー大会などにお邪魔してきました。
お子さんたちのドッヂボール大会は、ドラマがたくさんあり「おじさんは度肝を抜かれました^ – ^」という思いです。
平成30年度 相模原市総合防災訓練
雨の中でしたが、防災訓練が相模総合補給廠の返還予定地にて行われました。
東海地震や首都直下型地震などの切迫性が高いと言われており、今年は大阪北部地震や西日本豪雨災害などかありました。
日頃から市民の皆さんの協力により開催する防災訓練はとても大切だと思います。