もとむら賢太郎後援会 会議 (2018年11月12日)
カテゴリ▼
もとむら賢太郎後援会 会議
地元に戻り後援会会議に出席をさせていただきました。こうして皆さんにお支えをいただき、「今がある」ことを感謝し、頑張っていきます。
本日は、賢ちゃんまつりの報告、そして来年の後援会イベントなどについて審議していただきました。
僕から何か重大発表があるのでは?とマスコミの皆さんもいらしていましたが、臨時国会中であり、来年の通常国会も早く召集されますから、それに向けて頑張ることを報告させていただきました。

もとむら賢太郎後援会 会議
地元に戻り後援会会議に出席をさせていただきました。こうして皆さんにお支えをいただき、「今がある」ことを感謝し、頑張っていきます。
本日は、賢ちゃんまつりの報告、そして来年の後援会イベントなどについて審議していただきました。
僕から何か重大発表があるのでは?とマスコミの皆さんもいらしていましたが、臨時国会中であり、来年の通常国会も早く召集されますから、それに向けて頑張ることを報告させていただきました。
恐竜王国 福井
JR福井駅前にて、フクイティタンと遭遇。
恐竜の足跡はとても大きくてびっくり。
福井県庁での打ち合わせが終わり、これから相模原へ戻ります^ – ^
もとむら賢太郎国会事務所です。
今年は災害が多く、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
災害復旧促進全国大会が開催され、全国から多くの皆様が参加されております。
もとむら賢太郎国会事務所です。
国際母子栄養改善議連が開催され、我が国の栄誉政策や各種団体からさまざまな取組を伺っております。
午後から出張ですが、新幹線から眺めた富士山です!
やはりビューティフルですね。
サンデーは市内3区でイベントがたくさん行われており、うちの奥さんも僕の代理でイベントに参加してくれております。
ありがたいです^ ^もちろんうちの秘書の皆さんも^ – ^
光が丘地区の防災・減災対策は地域のお手本です!
本日は、光が丘地区自治会連合会・光が丘自主防災隊の皆さんの主催により、テレビでもお馴染みであります防災システム研究所 山村武彦所長をお招きした防災講演会が青葉小学校で開かれ、参加させていただきました。
山村所長からは「近助の精神」についてお話を聞きました。
まず自力脱出困難者を救えるのは、となり組の皆さんであることや、相模原市の地盤がかたいから地震には強いといった神話については再考した方が良いと指摘をされておりました。
安全は希望であり自分ではどうにもできないが、安心な街は自分たちの手でつくることができると学びました。
夕飯は・・・
仲間たちとうなぎ料理店「わかな」さんにて、うなを丼いただきました^ ^
ここのおススメは、「お米」と「赤出汁」。
お米は丼いっぱいに入っており、食べたことがないようなホクホクです。ですからお箸が止まりません(笑)
園遊会
平成最後の園遊会にお招きをいただきました。
雨の中でしたが、素晴らしい時間を過ごさせていただきました。