午後から出張ですが、新幹線から眺めた富士山です! (2018年11月11日)
カテゴリ▼
午後から出張ですが、新幹線から眺めた富士山です!
やはりビューティフルですね。
午後から出張ですが、新幹線から眺めた富士山です!
やはりビューティフルですね。
サンデーは市内3区でイベントがたくさん行われており、うちの奥さんも僕の代理でイベントに参加してくれております。
ありがたいです^ ^もちろんうちの秘書の皆さんも^ – ^
光が丘地区の防災・減災対策は地域のお手本です!
本日は、光が丘地区自治会連合会・光が丘自主防災隊の皆さんの主催により、テレビでもお馴染みであります防災システム研究所 山村武彦所長をお招きした防災講演会が青葉小学校で開かれ、参加させていただきました。
山村所長からは「近助の精神」についてお話を聞きました。
まず自力脱出困難者を救えるのは、となり組の皆さんであることや、相模原市の地盤がかたいから地震には強いといった神話については再考した方が良いと指摘をされておりました。
安全は希望であり自分ではどうにもできないが、安心な街は自分たちの手でつくることができると学びました。
夕飯は・・・
仲間たちとうなぎ料理店「わかな」さんにて、うなを丼いただきました^ ^
ここのおススメは、「お米」と「赤出汁」。
お米は丼いっぱいに入っており、食べたことがないようなホクホクです。ですからお箸が止まりません(笑)
園遊会
平成最後の園遊会にお招きをいただきました。
雨の中でしたが、素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
「おーさん、いってらっしゃい」
娘が靴磨きをしてくれて、本日も笑顔で行ってきます^ ^
本日のスタートは、JR町田駅頭にて京島けいこ県議(南区)と行いました。
それから国会へ。
国会では、無所属の会実務者会議〜衆院災害特別委員会理事懇〜無所属の会総会〜江田憲司衆議院議員を囲んだランチ会〜衆院国土交通委員会野党理事懇〜吉田大成元県議 打ち合わせ〜面会・打ち合わせ〜国民生活センター訪問など。
そして、JR相模原駅頭〜シティライオンズクラブ例会〜そうけんの会定例会と活動させていただきました。
一日はあっという間に終わります。
今日も一日に感謝です。
はやっ夕飯
国会から戻り、南区の行幸道路沿いにある「蕎麦処 近江屋(南区旭町9ー11。0427661499)」さんにて、大好きな「かしわきしめん(850円)」をいただきました^ – ^
ここのお店のボリュームは、すごいですよ。
きしめんは食べても食べても出てくる感じです(笑)また大きなかしわもたくさんです。
お魚 発見
本日国会内にて衆院第五委員室前にいると、魚模様(うちのスタッフはウツボでは?)の大理石を発見。
毎日のように前を通過しているのに気付きませんでした。
たまたまこの前でお話しをしている時に自称 お魚博士としては、「ビッビッ」と感じました。