もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

カテゴリー別一覧

国会手帳 2019年 (2018年11月21日)

更新日時: 2018/11/21
カテゴリ▼
Share Button

もとむら賢太郎国会事務所です。

国会手帳が欲しい方、定価で買い物代行はさせていただきますのでご連絡くださいませ。

国会手帳 2019年

サラリーマン時代から使用してきた国会手帳(820円)の来年版が発売されております。

これまでの手帳にあった「平成」という文字が、来年の手帳では「2019年」となっております。

時代がかわるわけですが、昭和から平成に生きてきた者としては、ちょっとさびしさも感じますね。

46513195_2142686039328015_7853049359422717952_n

46491823_2142686035994682_8792292809374695424_n

46521422_2142686065994679_4816675100839378944_n

寒くなってきたからこそ、参議院側にある「一茶そば」さんのざるそば(280円)をいただきました。 (2018年11月21日)

更新日時: 2018/11/21
カテゴリ▼
Share Button

ランチ

寒くなってきたからこそ、参議院側にある「一茶そば」さんのざるそば(280円)をいただきました。

コシがあり、美味しい^ ^

46508069_2142654175997868_4581837984290045952_n

今朝は淵野辺交差点から活動をスタート。 (2018年11月21日)

更新日時: 2018/11/21
カテゴリ▼
Share Button

今朝は淵野辺交差点から活動をスタート。

本日も無所属の会実務者会議、本会議、打ち合わせなどがあるため、これから小田急線で国会に向かいます。行ってきます^ ^

46510470_2142540049342614_3522793065930555392_n

本日の国土交通委員会では、洋上風力発電を促進するための海域利用促進法案を審議しました。 (2018年11月21日)

更新日時: 2018/11/21
カテゴリ▼
Share Button

再生可能エネルギー 洋上風力発電を!

本日の国土交通委員会では、洋上風力発電を促進するための海域利用促進法案を審議しました。

洋上風力の二酸化炭素の排出量が少なく、大規模な設備を作れれば火力並みの低コストで発電可能であり、大きな期待が寄せられています。
ですが、諸外国に比べて、日本の風力発電導入は大きく遅れているのが現状です。
そのため、海域を利用しやすくすることで導入促進していこうという法案です。

環境や漁業への影響を懸念する声もあり、今日の委員会でも大いに議論されました。
僕からは、送電網の整備について指摘させていただきました。発電しても、送電網が整備されていたければ電気を使えません。原発のために確保してある送電線の枠を解放することも検討すべきと指摘しました。
経産省からも重要な課題との認識を示されましたので、しっかりと対応してもらいたいと思います。

温暖化ガス削減のためにも、再生可能エネルギーへのシフトは必須です。特に洋上風力は有効な選択肢です。造船ニッポンと言われた日本の造船技術も応用できると期待されますし、力強く前に進めて行きたいと思います。

46480449_2142191392710813_2358839014405963776_n

46499371_2142191386044147_4554466767597993984_n

本会議が17時30分頃終わり、その後中華人民共和国 駐日本国大使館にて、宋耀明 公使らと懇親の場があり、青柳陽一郎団長を先頭に若手議員6名でお邪魔してきました。 (2018年11月20日)

更新日時: 2018/11/20
カテゴリ▼
Share Button

本会議が17時30分頃終わり、その後中華人民共和国 駐日本国大使館にて、宋耀明 公使らと懇親の場があり、青柳陽一郎団長を先頭に若手議員6名でお邪魔してきました。

経済や文化やスポーツなど、日中の架け橋となれるように、今後も懇親を深めていきたいと思います。

46457890_2141793799417239_2715892779732434944_n

今日は消費者問題に関する特別委員会で、食品表示法改正案について質疑させていただきました。 (2018年11月20日)

更新日時: 2018/11/20
カテゴリ▼
Share Button

学校給食 アレルギー問題に取り組む

今日は消費者問題に関する特別委員会で、食品表示法改正案について質疑させていただきました。

食品表示は大変身近な問題です。
今回の法案では、アレルゲンや消費期限・保存方法などに誤表記があった場合の自主回収について、行政に報告する制度を創設することになります。

アレルゲンの誤表記などは、命に関わることもあり、いち早く消費者に知らせることが必要です。特に、即時型食物アレルギーの8割が8歳以下ですので、学校給食の現場に伝えることが必要です。

学校給食におけるアレルギー事故は、なかなかゼロになりません。調布市で起きた死亡事故で改めて対応が見直されましたが、今年も栃木県で救急搬送された児童がいるなどすでに何件も起きています。

文科省からは、学校設置者への通知や会議の場を通じて周知するとともに、文科省として重大な事故につながると判断した場合には、即時に学校設置者に通知し、事故の防止に努めるとの答弁がありました。

27品目以外のアレルギーをお持ちのお子さんもいますし、学校現場ですべてのアレルギー対応をするのが難しいとも聞いておりますが、それでも学校給食を安全に食べてもらうために、しっかりと取組んでいただきたいと思います。

46521571_2141765506086735_2604473880600903680_n

46494413_2141765522753400_4998423818859970560_n

本日は、秘書時代からお世話になりました野崎家告別式にて弔辞を読ませていただき、故人とのお別れをしてきました。 (2018年11月19日)

更新日時: 2018/11/19
カテゴリ▼
Share Button

本日は、秘書時代からお世話になりました野崎家告別式にて弔辞を読ませていただき、故人とのお別れをしてきました。

その後ランチ会、地方統一選打ち合わせ、陳情対応などを対応しあっという間に夕方に。

そして南区にて街頭活動。
小雨が降る中でしたが、多くの皆さんにお声をかけていただきました^ ^励みになります。

46449435_2141161909480428_901288446000103424_n

本日も早朝より地域活動に参加させていただきました^ ^ (2018年11月18日)

更新日時: 2018/11/18
カテゴリ▼
Share Button

サンデー

本日も早朝より地域活動に参加させていただきました^ ^

皆さんの声がパワーの源です!

明日もがんばります。

46438369_2140661756197110_135925102054211584_n

46463307_2140661752863777_387527352860540928_n

46491660_2140661762863776_5485375373950582784_n

46366211_2140661789530440_2020250116643880960_n

46450891_2140661816197104_3660834435810459648_n

相模原市観光協会が主催された「アクアリウムさがみはら イルミネーション点灯式」が本日行われました。 (2018年11月17日)

更新日時: 2018/11/17
カテゴリ▼
Share Button

相模原市観光協会が主催された「アクアリウムさがみはら イルミネーション点灯式」が本日行われました。

水郷田名の夜空には、綺麗な花火が打ち上げられ、恒例のモミの木には2万個ものイルミネーションが輝いております。

ぜひお越しください。ポイントは夕方来られアクアリウムさがみはら(江ノ島マリンコーポレーションが運営されている水族館)をご覧いただき、イルミネーションをご覧になられると素敵な家族サービスやデートコースにも良いと思います。

46495106_2140143499582269_4741669475609214976_n

46519459_2140143546248931_7038210985819111424_n

46349999_2140143562915596_6257093010341756928_n

46410849_2140143589582260_4197477203442663424_n

今夜は、この道48年間に渡りそば道を極めている長寿庵さんでいただきました。 (2018年11月17日)

更新日時: 2018/11/17
カテゴリ▼
Share Button

おススメ 太くてコシのあるお蕎麦です^ ^

今夜は、この道48年間に渡りそば道を極めている長寿庵(中央区田名4127ー5。0427610828)さんでいただきました。

ボリューム感、濃厚なそば湯、コシのあるお蕎麦、そして素敵なオヤジさんの笑顔で店内の雰囲気もグーです!

ぜひお越しください。

46425102_2140038486259437_7626139884918407168_n

46415014_2140038496259436_2068483797673836544_n

46508110_2140038522926100_5530328636269264896_n

46362240_2140038502926102_5195661533274701824_n

46436337_2140038592926093_6992197588132823040_n

46401371_2140038576259428_6997325517091241984_n

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより