カテゴリー別一覧
義眼の基準額見直しが実現 (2018年12月21日)
義眼の基準額見直しが実現
2年半ほど前、お子さんが網膜芽細胞腫(小児がん)となったご自身の経験から、早期発見の必要性を啓発されている方を安藤淳子千葉県議にご紹介いただき、義眼について相談をいただきました。
義眼は補装具扱いになっているが、眼球摘出を受けたまま義眼をはめないことはありえない体の一部であることなどを伺いました。
義眼費用は10万~20万、メンテナンス費用も別途かかります。後日手続きすることによって、義眼そのものの代金は厚労省が定めた基準額のうち一部が還付されます。
しかし、基準額が6万円弱だったため、実際の価格とそもそもかい離があるとのこと。
さらに、耐用年数は2年とされていますが、子どもの場合は耐用年数より頻繁に、成長に合わせて義眼を作り替えなければなりません。
これらが大変な負担となっていることを伺い、実態に合った基準額とすべきではないかと働きかけてまいりましたが、このたび見直しが行われたとご連絡をいただきました。
一歩前に進んでよかったです。
日本では現在年間約80人の小児が発症しているという網膜芽細胞腫。早期発見のためにも、啓発活動を応援していきたいと思います。


今月から新しいスタッフが仲間入りしてくれ、「緑区在住ですが、国会見学をしたことがないです」といったこともあり、地元と国会事務所のスタッフによる国会見学会を行いました。 (2018年12月21日)
本村事務所 国会見学
今月から新しいスタッフが仲間入りしてくれ、「緑区在住ですが、国会見学をしたことがないです」といったこともあり、地元と国会事務所のスタッフによる国会見学会を行いました。
これからまた一丸となって活動していきます。
よろしくお願いします。

本日は声がでないので元気をつけるために、事務所そばの「大むら」さんで「鍋焼きうどん」をガッツリといただきました^ ^ (2018年12月21日)
ランチ
本日は声がでないので元気をつけるために、事務所そばの「大むら(南区東大沼3ー15ー16。0427450331)」さんで「鍋焼きうどん」をガッツリといただきました^ ^
今年もあと半月。
元気に乗り切ります!



今夜は、野田佳彦前総理を囲んだ社会保障制度の勉強会を四時間行いました。 (2018年12月21日)
今夜は、野田佳彦前総理を囲んだ社会保障制度の勉強会を四時間行いました。
未来に安心できる社会保障制度の実現のため、力をあわせていきます。

NHKドラマ「まっさん」でお馴染みで、国民民主党の乃木涼介(神奈川県選挙区立候補予定者)さんを囲み、仲間の皆さんとランチ会を行ってきました。 (2018年12月20日)
NHKドラマ「まっさん」でお馴染みで、国民民主党の乃木涼介(神奈川県選挙区立候補予定者)さんを囲み、仲間の皆さんとランチ会を行ってきました。
懐かしいお話からそれぞれの日々の活動報告などを行い、意見交換させていただきました。
共に頑張っていきましょう!

今朝は相模原駅頭よりスタート。 (2018年12月20日)
今朝は相模原駅頭よりスタート。
ノドがかれ聞きづらい演説となりましたが、水道法改正の報告をさせていただきました。
やはり皆さんからは、水道について世界各国で再公営化が進む中、今頃になって水道民営化は時代にあわないのでは?といったお声も多くいただきました。

メルカリ、ジモティ―、ラクマなど様々なフリマアプリが登場していますが、皆さんご利用されていますでしょうか? (2018年12月20日)
委員会 報告
メルカリ、ジモティ―、ラクマなど様々なフリマアプリが登場していますが、皆さんご利用されていますでしょうか?
今年4月、経済産業省はフリマアプリ市場の規模が約5,000億円になったと発表しました。昨年や約3,000億円でしたから、急速に伸びている市場です。
さて、急速な拡大に伴い、出品者と購入者の間のトラブルが頻発しています。ところが、消費者契約法や特定商取引法などは売り手が個人であるときには規制の対象外としており、誰がどんな責任を負うべきかが明らかになっていません。
この点について、12月6日の消費者問題に関する特別委員会で質問をさせていただき、ルールの整備が必要だと指摘しました。政府からは、消費者委員会のもとに専門調査会を設置し、議論していることが答弁されました。
せっかくの成長市場でもありますし、皆さんが気持ちよく安心して取引できる環境を整えていきたいと思います。

昨日司会を務めていただきましま真山勇一参議院議員らにお礼のご挨拶。 (2018年12月18日)
本日は国会での活動を行なってきました。
昨日司会を務めていただきましま真山勇一参議院議員らにお礼のご挨拶。
そしてメインは、無所属の会の総会でした。
来年以降の方向性を確認し合う大切な会議となりました。その後大串衆議院議員のパーティー〜先輩たちと会派の忘年会に参加しております。
最後のシメは、神奈川県の地元の先輩である笠衆議院議員と2人での忘年会です。




IR(カジノ)全国キャラバン やっていますか? (2018年12月18日)
IR(カジノ)全国キャラバン やっていますか?
「国民の理解が深まっていない、深めるために努力する。」
安倍総理は安保法制の際にもそう説明し、IR整備法の際には、国民の理解を深めるために「全国キャラバン」を行うと答弁しました。
僕は、法が通ってからでは遅いので、先に理解を深める努力をすべきだと指摘してきましたが、「全国キャラバン」が開催される気配がないように思い、質問主意書で確認をいたしました。
本日政府から答弁書が返ってきましたが、「これまで行っていない」「実施のための検討を進めているので、いつどのように実施するか現時点でお答えすることは困難」とのこと。
これまでの経験では、実施しないで終わることもありましたので、しっかりと政府の動向を注視していきたいと思います。

今朝はJR町田駅頭よりスタート。 (2018年12月18日)
今朝はJR町田駅頭よりスタート。
だいぶ着込まないといけない季節になってきました。皆さんもお風邪などを引かないように気を付けてお過ごしください。

« 前ページへ — 次ページへ »