スタッフと共に3日目の遊説を行ってきました。 (2019年1月3日)
カテゴリ▼
本日も声枯れがおさまっていませんが、スタッフと共に3日目の遊説を行ってきました。
多くの皆さんからお声をかけていただき、元気倍増です^ ^

本日も声枯れがおさまっていませんが、スタッフと共に3日目の遊説を行ってきました。
多くの皆さんからお声をかけていただき、元気倍増です^ ^
家族で日枝神社にお参りに行きました。
僕はみんなの健康を祈りました。
家内と娘のお願い事は、何だったのかな?
麻高 同級会
毎年1月2日は恒例の麻高13期の同級会です^ ^
我々も麻高を卒業してから30年間が経ちましたが、いつまでもこの絆を大切にしていきたいと思います。
まだ声枯れが完治しませんが、スタッフと共にお正月遊説中です。
箱根駅伝のせいか、どこの神社も出だしが遅いようです。
遊説隊として
声枯れがまだ完治しませんが、マイクはスタッフにほぼお任せし、遊説隊として頑張ってきました^ ^
明日も引き続き活動していきます!
新年明けましておめでとうございます。
本年も早朝5時からの元朝式よりスタート。
一年間笑顔いっぱいに走り抜けて行きたいと思います。
ご指導の程をよろしくお願いします。
年越しそば
大晦日は、朝と晩ごはんに家内の手作り年越しそばをいただきました。
今年も、多くの皆さんからお支えいただき活動できたことに、家族共々心より感謝いたします。
どうぞ来年も皆さんと一緒に素晴らしい年にしていきたいと思います。よろしくお願いします。
走っています!
今朝から緑区〜中央区〜南区とポスターの張り替え〜お餅つき〜年末のご挨拶などとまわっております。
あるお宅では10年前に撮影した室内ポスターを大切に掲示していただき、嬉しかったですね。
また大晦日まで頑張るお蕎麦満留賀さんのオヤジさんたちからは、「個人店の代表として政治の世界で引き続き頑張ってよ。」とエールをいただきました。
まだ声枯れが完治しませんが、がんばります。
菊永家 お餅つき大会
家族で参加させていただきました恒例のお餅つきで少しハッスルしてきました!
皆さんの笑顔が嬉しい^ ^
手作りのお飾り
先日の大沼公民館事業で、家内と娘が体験したお正月のお飾り作りで完成したものを、自宅と事務所の玄関に飾りました。
公民館や自治会関係の皆さんがすべて地域を歩き集めてきた材料でできたものです。
これで素敵なお正月が迎えられますように。