昭和52年から営業されている「手打そば 軽兵衞」さんで、若鳥そばをいただきました。 (2019年2月18日)
カテゴリ▼
ランチ
昭和52年から営業されている「手打そば 軽兵衞」さんで、若鳥そばをいただきました。
お客さん目線で、一品一品に情熱がこもっていますし、具材にもプロならではのものを使われています。
2代目のご子息と一緒に頑張っている軽兵衞さんにぜひお越しください。

ランチ
昭和52年から営業されている「手打そば 軽兵衞」さんで、若鳥そばをいただきました。
お客さん目線で、一品一品に情熱がこもっていますし、具材にもプロならではのものを使われています。
2代目のご子息と一緒に頑張っている軽兵衞さんにぜひお越しください。
本日は、市長選に向けた政策発表をさせていただきました。
現職市長との違いは?という記者さんの問いには、「大型事業の見直し」「顔の見える市長」「日本一のSDG sを推進」などをお伝えさせていただきました。詳しくはホームページなどにアップしていきます。
またその後横顔取材というものを受けて、これまでの歩みをお話しさせていただきました^_^
本日は、旧津久井四町デイでした。
後藤祐一衆議院議員の選挙区をご一緒に歩いていただきました。
たくさんの魅力ある地域をみてポテンシャルの高さを感じました。相模原市は自然と都市のベストミックスの街を進めていきます!
お店の雰囲気も素敵です^_^
相模原お店大賞を受賞された「自家焙煎 石井珈琲店(緑区久保沢3ー3ー39。0428153141)」さんで、後藤祐一衆議院議員と家内と一緒に「冬萌(ふゆもえ)」をいただき、ホッと一息させていただきました。
午後も頑張ります!
保育士の皆さんと意見交換させていただきました。
10月からの幼児教育無償化や、市内での保育士への待遇について、例えば横浜市に比べると自治体で講じている対策が少ないのため、就職先として比べた時にやや見劣りしているそうです。財源が限られている中ですが、金銭的な措置に限らず、ソフト面での支援など保育士に選んでもらえる相模原にしたいと思います。
ご近所の一蘭にて
とんこつラーメンをいただきました^ ^
チェーン店にはあまり行くことがないのですが、友人とのお付き合いでお邪魔し、とんこつラーメンを味わってきました。思わず全部飲みきるところでした 笑
衆議院本会議前には、国会見学の皆さんをお迎えし、「将来の夢」についてお話しさせていただきました。
そして地元に戻り、交差点での街頭演説、後援会会議に出席しました。
毎日が本当に短く感じますね。
明日も頑張ります!
毎日の活動が原点
JR・京王線橋本駅頭、地元でのポスター張り替え、三菱重工グループ労働組合相模原地区本部での国政報告会、そこから小学6年生の国会見学、衆議院本会議、国土交通省にて小田急多摩線の打ち合わせなどを行い、朝から走っております。
これから地元に戻り、政策会議、集会、会合、お通夜などに向かいます。
毎日があっという間に過ぎていきますが、1日1日を大切に生きていきます。
市場飯
今朝は橋本駅頭後、市場飯をいただきに相模中央青果地方卸売市場内にある「食事処 禅」さんで、さば天ぷらと焼肉定食(600円)をいただきました^ ^
さばの天ぷらを初めていただきましたが、これがかなりグーです!
朝からボリュームある食事をとり、これから国会へ向かいます。
本日も地元を歩き、お声をいただきました^ ^
幼稚園バスからの園児の手振りで元気倍増です!