地元 東海大相模高等学校 四年ぶり初戦突破!
本日は、地元応援実行委員会事務所にて、皆さんと一緒にハイポーズ。
さあ次も必勝で頑張ってほしいです^ – ^
地元 東海大相模高等学校 四年ぶり初戦突破!
本日は、地元応援実行委員会事務所にて、皆さんと一緒にハイポーズ。
さあ次も必勝で頑張ってほしいです^ – ^
今朝は「なかいち」さんの朝市にお邪魔させていただきました^ – ^
大船渡市さんま焼き師さんから大船渡産わかめを購入し、さらに相模原産の美味しいジャム、お野菜、お肉、ところてんなどを購入し、早速帰宅し朝ごはんでご馳走になりました。
相模原市内の朝市にぜひお越しください!
今朝は「なかいち」さんの朝市にお邪魔させていただきました^ – ^
大船渡市さんま焼き師さんから大船渡産わかめを購入し、さらに相模原産の美味しいジャム、お野菜、お肉、ところてんなどを購入し、早速帰宅し朝ごはんでご馳走になりました。
相模原市内の朝市にぜひお越しください!
今夜は、「総合計画×SDGsシンポジウム」に参加させていただきました。
僕からは、シビックプライドの醸成についてお話しをさせていただきました。
令和2年度スタートの総合計画策定に向けて、貴重なご意見に感謝です^ ^
大野中地区まちづくりを考える懇談会
本日は、2回目の懇談会が大野中公民館にて行われました。
子供の遊ぶ環境、災害ボランティアなどについて、地元の皆さんと意見交換をさせていただきました。
活発な意見交換ができて良かったと思います。
食中毒予防キャンペーン
本日は、相模原食品衛生協会や北里大学生の皆さんたちとご一緒に、食中毒予防キャンペーンを展開させていただきました。
暑いこの時期、お気を付けてください。
相模原商工会議所青年部の皆さんと相模総合補給廠一部返還地のまちづくりについて、意見交換させていただきました。
若手の経営者の新鮮な感覚でご意見をいただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。
今後も対話を皆さんと続けていきたいと思います。
本日の「大沢地区まちづくりを考える懇談会(19時〜20時30分)」からスタートし、市内22ヶ所の懇談会がスタートしました。
地域の活動を勉強させていただき、シビックプライドの醸成やまちづくりにいかしていきます。
相模原市出身の「キンモクセイ」が活動再開へ
本日、市長室にお越しをいただきました^ ^
そして、10月15日には、相模原市民会館にて11年ぶりのワンマンライブが行われます。
楽しみですね!
さがみはら総合計画×SDGs シンポジウム
8月9日(金)18時30分より杜のホールはしもとにて、「笑って学んで考えるこれからのさがみはら」という皆さんにも参加していただくイベント(来場者の皆さんに意思表示していただくコントローラーをお渡します)を計画しました。
また特別授業として、お笑いジャーナリストのたかまつななさんと、お笑いコンビのハマカーンの皆さんには、「笑って学ぶSDGs」についてお話しをいただきます。
ぜひお申込みください。
相模原市コールセンター0427707777
帆かけ舟実演会
夏の風物詩として、相模原市磯部民俗資料保存会の皆さんが行っている「帆かけ舟実演会」に参加させていただきました。
明治時代から昭和初期まで、相模川の水運で活躍した帆かけ舟の実演会は、毎年8月第1日曜日に行われております。
大山を背景に、のどかな相模川での時間を過ごしにお出かけ下さい。
ここには、テレビで取り上げられた民俗資料館もあります。