海と日本プロジェクト (2019年9月18日)
カテゴリ▼
海と日本プロジェクト
テレビ神奈川「カナガワニ海」の取材を受けました。
放送は、9月30日19時55分からテレビ神奈川で、2分間放送されますのでぜひご覧ください。
水源地である本市と海のつながりなどをお話させていただきました^ ^
海と日本プロジェクト
テレビ神奈川「カナガワニ海」の取材を受けました。
放送は、9月30日19時55分からテレビ神奈川で、2分間放送されますのでぜひご覧ください。
水源地である本市と海のつながりなどをお話させていただきました^ ^
東京家政学院大学と相模原市との包括連携協定を本日締結させていただきました。
廣江学長とは、本格的に協定をいかしていきましょうとお言葉をいただきました。
今後人的交流も含め、多様化する社会において、地域の発展や活性化のために様々な活動を展開していきたいと思います。
市職員とのランチミーティング
本日は、育児休暇経験のある男性職員8名とのランチミーティング。
子育ての奮闘報告や育児休暇などについて、お話をいただきました。
育メンパパさんの活躍を、本市は応援したいと思います。
今朝はJR町田駅頭より街頭活動をスタート。
たくさんのお声をいただき、元気倍増です!
もとむら賢太郎後援会 拡大会議と市政報告会を産業会館で行いました。
政治の師 藤井裕久先生からも貴重なお言葉をいただきました。
これからさらに後援会の皆さんとの対話もしっかりと行っていきたいと思います。
がんサポート相模原 橋爪代表らが主催のがんに関する講演会に参加させていただきました。
僕も三年前に母をがんで亡くした立場から、がんに対する早期発見・治療や、がん検査の受診率向上について触れさせていただきました。
市民と医療機関などと連携し、がんに負けない相模原を目指していきたいと思います。
亀ケ池八幡宮 例大祭が行われました。
根岸宮司は中学校時代の恩師のお一人です。いまでもご指導をいただいております。
本日は直会から参加させていただきましたが、市指定無形民族文化財として番田神代神楽の奉納など、秋空の下素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
本日も朝から市内を走り続けました。
多くの皆さんとの出会いに感謝です。
明日も頑張ります!
本日は9月市議会定例会議に、補正予算としてあげております相模総合補給廠のスポーツ・レクリエーションゾーンの視察にきております。
令和2年度から一部供用開始し、令和6年度には軟式野球場を含めて完成が予定されております。
米側との交渉などもしっかりと進め、市民の皆さんに使いやすい環境にしたいと思います。
中津川市の青山市長が市役所にお越しをいただき、リニア中央新幹線の駅誘致による街づくりや、車両基地対応などについて、意見交換をさせていただきました。
青山市長とは、いまから四年前に中津川市役所にて車両基地対応の意見交換をさせていただきました。今回は市長という立場でお会いし、さらに有意義なお話ができました。