もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

カテゴリー別一覧

母校である桜台小学校の創立50周年記念式典に出席させていただきました。 (2019年11月15日)

更新日時: 2019/11/15
カテゴリ▼
Share Button

母校である桜台小学校の創立50周年記念式典に出席させていただきました。

児童の皆さんには、「夢をもって羽ばたいてください」といったメッセージと、「障がいのある同級生と登校班やクラスで一緒に過ごした6年間が、政治家になるきっかけだった。困っている人に声をかけられる人間になってほしい。」と挨拶をさせていただきました。

本当に子供たちは可愛いですね。

50周年、おめでとうございます。

77128075_2376656405930976_590311081235185664_n[1]

今週末11/16(土)-17(日)の10時~17時は、相模総合補給廠一部返還地で「支えあおう!さがみはらフェスタ2019」が開催されます。 (2019年11月15日)

更新日時: 2019/11/15
カテゴリ▼
Share Button

今週末11/16(土)-17(日)の10時~17時は、相模総合補給廠一部返還地で「支えあおう!さがみはらフェスタ2019」が開催されます。
今年は台風被害の復興支援に向けたチャリティーイベントの意味合いを濃く、
復興支援チャリティコーナーを設置して、義援金箱の設置や被災状況の周知、ボランティア啓発等を行います。ぜひお出かけください。
今こそ #ワンチーム #さがみはらフェスタ #相模原
https://sagamihara-festa.com/

光が丘地区まちづくりを考える懇談会 (2019年11月15日)

更新日時: 2019/11/15
カテゴリ▼
Share Button

光が丘地区まちづくりを考える懇談会
「地域の未来を語ろうwith市長」

本日は県営上溝団地の建て替えとその後のまちづくりについて、そしてパークゴルフ場の常設化について、地域の皆さんと意見交換をさせていただきました。

国会議員時代より、光が丘地区パワーを感じる取り組みを独自でやってこられた地域です。

今夜もみのりのあるお話ができました。

75418900_2376082672655016_960507326228332544_n[1]

中道志川地区「キャンプ場銀座」代表の野呂さんらから、台風第19号被害による要望書をお預かりしました。 (2019年11月14日)

更新日時: 2019/11/14
カテゴリ▼
Share Button

中道志川地区「キャンプ場銀座」代表の野呂さんらから、台風第19号被害による要望書をお預かりしました。

相模原市の観光の目玉のひとつでもあるキャンプ場は市内に18カ所あります。

国や県と連携をし、自然が多い相模原の地で、癒しのエネルギーを蓄えられるキャンプ場に戻さなくてはいけません。

75148757_2375952396001377_7761343303617871872_n[1]

今日は鈴木宗男参議院議員と事務所の皆さんが、藤野までお越しになり、台風第19号で被災され避難されている方とそれを支える皆さんに炊き出しのお手伝いでお越しくださいました。 (2019年11月10日)

更新日時: 2019/11/10
カテゴリ▼
Share Button

今日は鈴木宗男参議院議員と事務所の皆さんが、藤野までお越しになり、台風第19号で被災され避難されている方とそれを支える皆さんに炊き出しのお手伝いでお越しくださいました。
なかなか外に出ない方も、秋晴れの空の下でちゃんこ鍋を食べ、喜んでいただいたようです。北海道とのご縁がある方も何人かいらっしゃり、話に花を咲かせていました。
鈴木宗男参議院議員とはかねてから親しくご指導いただいておりますが、こうして駆けつけてくれるお気持ちが嬉しいです。本当にありがとうございました。
そして、1日も早く、避難されている皆さんが安心して暮らせるよう力を尽くして参ります。

75095314_2372663322996951_6578542183979155456_n[1]

75328854_2372663332996950_6994605814950395904_n[1]

74607650_2372663376330279_4827807329653096448_n[1]

4月に続き2度目の九都県市首脳会議に出席させていただきました。 (2019年11月7日)

更新日時: 2019/11/07
カテゴリ▼
Share Button

4月に続き2度目の九都県市首脳会議に出席させていただきました。
本市からは、「高齢者向け住まい・施設からの円滑な救急搬送等に向けた取組について」
全国の緊急搬送者は573万人。うち高齢者の搬送者は、337万人と6割に達しています。
また首都圏では、高齢者の救急搬送者数の増加率は全国平均を上回っているほか、住宅型有料老人ホームなどの高齢者向け住まいや特別養護老人ホームなどの施設が大幅に増加しています。
しかし、緊急搬送等につきまして全国的な調査が実施されておらず、実態の把握や課題の抽出などが進んでいないため、九都県市でこれらの実態を調査・研究し、国に実態を伝え改善が図られるようにのぞみたいと思います。

74495619_2369454273317856_3875280825754845184_n[1]

76765453_2369454263317857_5749338291526696960_n[1]

横山地区のまちづくりを考える懇談会「地域の未来を語ろうwith市長」に参加させていただきました (2019年11月6日)

更新日時: 2019/11/06
カテゴリ▼
Share Button

横山地区のまちづくりを考える懇談会「地域の未来を語ろうwith市長」に参加させていただきました。
防災やお買い物困難者対策などに関する意見交換をさせていただき、貴重なご意見をお預かりしました。
こうして皆さんとの対話から課題解決に向けて、さらに取り組みを進めていきたいと思います。

74235589_2368680920061858_6115867025291083776_n[1]

児童虐待根絶へ (2019年11月6日)

更新日時: 2019/11/06
カテゴリ▼
Share Button

児童虐待根絶へ
オレンジライトアップ点灯式
ウェルネスさがみはらが本日よりオレンジ色にライトアップされました。
児童虐待防止を目的に、相模原市電設協会らの協力で行われております。
74479219_2368601506736466_7688040018740248576_n[1]

74159590_2368601493403134_2884967156636712960_n[1]

72283779_2368601540069796_3172973696272826368_n[1]

ブラジル代表女子サッカーチーム監督が相模原へ (2019年11月3日)

更新日時: 2019/11/03
カテゴリ▼
Share Button

ブラジル代表女子サッカーチーム監督が相模原へ

ブラジル代表女子サッカーチーム・スンドバーグ監督(女子サッカー・スウェーデン代表。北京五輪及びロンドン五輪にて、女子サッカー・アメリカ代表監督で金メダル連覇。リオ五輪にて、女子サッカー・スウェーデン代表監督で銀メダル。令和元年より女子サッカー・ブラジル代表監督就任。)、ブラジルサッカー連盟・マルコ・クーニャ女子代表コーディネーターらが、ギオンスタジアムにお越しになりました。

来年のオリンピックでの活躍を期待しております。

74604426_2366094030320547_4633519806799151104_n[2]

相模原商工会議所の杉岡会頭、新副会頭の皆さんより、令和2年度の要望書をお預かりしました。 (2019年11月3日)

更新日時: 2019/11/03
カテゴリ▼
Share Button

相模原商工会議所の杉岡会頭、新副会頭の皆さんより、令和2年度の要望書をお預かりしました。
また新専務理事には、梅澤前副市長が就任されました。
相模原の経済界発展に向けて、しっかりと連携していきたいと思います。

73399758_2366100366986580_5903739144592424960_n[2]

« 前ページへ次ページへ »

広報さがみはら県のたより