箱根駅伝 青学「絆大作戦」 (2020年12月30日)
箱根駅伝 青学「絆大作戦」
原監督から完全優勝を目指して、「Vパレードは相模原で。商店街に笑顔を!」とメッセージをいただきました。
来年2日からの箱根駅伝応援は、ステイホームにて、応援したいと思います。
箱根駅伝で連覇目指す青学大 原晋監督は相模原でのVパレード熱望「商店街に笑顔を」
緑区に行政視察でお邪魔した際に、「ポスターがそろそろ色あせてきましたよ」とお声をいただき、新ポスターに張り替えさせていただきました。 (2020年12月30日)
緑区に行政視察でお邪魔した際に、「ポスターがそろそろ色あせてきましたよ」とお声をいただき、新ポスターに張り替えさせていただきました。
今年の秋〜冬は、インターンの皆さんが新規ポスターを設置してくれました。またコロナ禍ですから、張り替えにはしばらく時間がかかりますが、来年から少しずつ張り替えを進めていきます。
新型コロナウイルス感染症による新たな患者さん(1114~1135例目)及び本市職員の感染確認について (2020年12月29日)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者さんが22人(市内在住者15人、感染経路不明14人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計1,134例(うち市内在住者989例)の感染が確認されたことになります。1,116例目は本市職員です。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
症例№
1114【年代】20代【性別】女性【職業等】会社員(神奈川県内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月18日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】 不明
1115【年代】50代【性別】女性 【職業等】パート勤務(神奈川県内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月21日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1116【年代】50代【性別】女性【職業等】本市こども・若者未来局職員(会計年度任用職員)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月20日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1117【年代】30代【性別】女性 【職業等】医療従事者(相模原市内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月26日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1118【年代】10歳未満【性別】男性【職業等】未就学児【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月26日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】濃厚接触者・接触者(1085例目)
1119【年代】20代【性別】女性 【職業等】学生(神奈川県内)【居住地】東京都【症状】軽症【発症日】12月21日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1120【年代】20代【性別】男性 【職業等】学生(東京都内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月21日【陽性判明日】12月27日【感染経路等】不明
1121【年代】70代【性別】男性 【職業等】無職【居住地】座間市【症状】中等症【発症日】12月26日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1122【年代】40代【性別】女性 【職業等】会社員(東京都内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月25日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1123【年代】40代【性別】男性 【職業等】会社員(神奈川県内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月27日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】 不明
1124【年代】70代【性別】女性 【職業等】無職【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月28日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1125【年代】40代【性別】女性 【職業等】パート勤務(相模原市内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月27日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1126【年代】30代【性別】男性 【職業等】会社員(神奈川県内)【居住地】座間市【症状】軽症【発症日】12月22日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1127【年代】30代【性別】男性 【職業等】医師(相模原協同病院)【居住地】東京都【症状】軽症【発症日】12月27日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】 不明
1128【年代】30代【性別】男性 【職業等】医師(相模原協同病院)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月27日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】不明
1129【年代】40代【性別】男性 【職業等】医師(相模原協同病院)【居住地】座間市【症状】軽症【発症日】12月28日【陽性判明日】12月28日 【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.15
1130【年代】20代【性別】男性 【職業等】医師(相模原協同病院)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月28日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.15
1131【年代】20代【性別】男性 【職業等】医師(相模原協同病院)【居住地】相模原市【症状】無症状【発症日】——-【陽性判明日】12月28日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.15
1132【年代】40代【性別】女性 【職業等】医師(相模原協同病院)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月27日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.15
1133【年代】50代【性別】女性 【職業等】医療従事者(相模原協同病院)【居住地】相模原市【症状】無症状【発症日】——-【陽性判明日】12月28日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.15
1134【年代】40代【性別】男性【職業等】医療従事者(相模原協同病院)【居住地】平塚市【症状】軽症【発症日】12月28日【陽性判明日】12月28日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.15
1135【年代】50代【性別】女性 【職業等】福祉事業所職員(相模原市内)【居住地】厚木市【症状】無症状【発症日】——-【陽性判明日】12月28日【感染経路等】濃厚接触者・接触者(1068例目)
【クラスターNo.15 相模原協同病院】
症例1127、1128例目の陽性が確認されたことから、接触のあった職員にPCR検査を実施したところ、6人の陽性が判明し、合計8人の陽性が確認されました。
概要
公表日 12月29日 職員 8人 患者0人 計8人
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
新型コロナウイルス感染症による新たな患者さんの確認について(1093~1113例目) (2020年12月28日)
本市内において、新たに新型コロナウイルスに感染した患者が21人(市内在住者18人、感染経路不明8人)確認されましたので、お知らせします。
このことで、本市では、合計1,112例(うち市内在住者974例)の感染が確認さ
れたことになります。
引き続き、関係自治体と連携し、調査を行ってまいります。
症例№
1093【年代】60代【性別】男性【職業等】パート勤務(神奈川県内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月25日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】濃厚接触者・接触者(1056例目)
1094【年代】30代【性別】女性【職業等】看護師(相模原市内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月21日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】濃厚接触者・接触者(1056例目)
1095【年代】30代【性別】女性【職業等】自営業(相模原市内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月25日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】 不明
1096【年代】40代【性別】女性 【職業等】福祉事業所職員(相模原市内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月20日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】濃厚接触者・接触者(1063例目)
1097【年代】20代【性別】女性【職業等】学生(神奈川県内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月23日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】不明
1098【年代】30代【性別】男性 【職業等】会社員(相模原市内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月25日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】 不明
1099【年代】50代【性別】女性 【職業等】福祉事業所職員(相模原市内)【居住地】東京都【症状】軽症【発症日】12月26日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.14
1100【年代】40代【性別】男性【職業等】福祉事業所職員(相模原市内)【居住地】東京都【症状】無症状【発症日】——-【陽性判明日】12月26日【感染経路等】 濃厚接触者・接触者*クラスターNo.14
1101【年代】90代【性別】女性【職業等】無職 【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月27日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.14
1102【年代】70代【性別】女性【職業等】無職 【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月27日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.14
1103【年代】80代【性別】男性【職業等】無職 【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月26日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.14
1104【年代】80代【性別】女性【職業等】無職 【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月24日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.14
1105【年代】80代【性別】女性【職業等】無職【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月27日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】濃厚接触者・接触者*クラスターNo.14
1106【年代】40代【性別】男性【職業等】会社員(相模原市内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月25日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】不明
1107【年代】40代【性別】女性 【職業等】会社員(東京都内)【居住地】川崎市【症状】軽症【発症日】12月21日【陽性判明日】12月26日【感染経路等】不明
1108【年代】20代【性別】女性 【職業等】学生(神奈川県内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月26日【陽性判明日】12月27日【感染経路等】不明
1109【年代】20代【性別】男性 【職業等】学生(東京都内)【居住地】 相模原市【症状】軽症【発症日】12月23日1【陽性判明日】2月27日【感染経路等】不明
1110【年代】50代【性別】女性 【職業等】パート勤務(相模原市内)【居住地】相模原市【症状】無症状【発症日】——-【陽性判明日】12月27日【感染経路等】濃厚接触者・接触者(神奈川県内)
1111【年代】20代【性別】女性 【職業等】会社員(東京都内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月24日【陽性判明日】12月27日【感染経路等】濃厚接触者・接触者(神奈川県内)
1112【年代】50代【性別】女性 【職業等】福祉事業所職員(相模原市内)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月25日【陽性判明日】12月27日【感染経路等】濃厚接触者・接触者(1068例目)
1113【年代】20代【性別】女性 【職業等】看護師(北里大学病院)【居住地】相模原市【症状】軽症【発症日】12月19日【陽性判明日】12月25日【感染経路等】不明
【クラスターNo.14 高齢者グループホーム(南区)】
12月26日発表の1075例目の陽性が確認されたことから、接触のあった職員及び入所者のPCR検査、健康観察を実施しており、新たに職員2人、入所者5人の陽性が確認されました。
概要
公表日
12月26日職員0 入所者1 計0
12月28日職員2 入所者5 計7
合計 職員2 入所者6 計8
※ 患者・ご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
※ 発生届の取下げがあったため、患者合計数と症例No.とは一致しません。
JAXA 宇宙飛行士募集について (2020年12月27日)
はやぶさ2のカプセルがJAXA相模原キャンパスに帰還してから、早くも半月以上経ちました。
クリスマス・イブの24日には、開封されたカプセルの中には最大1センチほどの石があり、採取した砂は目標の0.1グラムを大きく上回る約5.4グラムだったと発表されました。実に目標の50倍以上です。人工クレーターを作って採取した地下のものと期待されており、表面物質に比べて太陽風などの影響を受けていないと思われます。
年末に多くの希望を与えてくれたはやぶさ2、そしてJAXAの皆さんには改めて感謝と敬意を申し上げます。さて、JAXAでは新しい宇宙飛行士を来年秋ごろに募集する予定とのことです。これまでと異なり、民間企業と連携を強化した募集・選抜を行う予定とのこと。
前回2008年の募集時には、963名が応募、3名が採用(うち1名は追加採用)となった狭き門ですが、挑戦せずに開く門はありません。ぜひとも多くの方に挑戦していただき、夢をつかみ取っていただきたいと思います。
Ⅱ 令和3年に取り組むこと (記者取材より) (2020年12月26日)
誰もが安心して心豊かに暮らすためには、性別、年齢、障がいの有無、民族や国籍等の違いにかかわらず、一人ひとりが、かけがえのない個人として尊重され、お互いの人権を認め合う共生社会の実現が重要であると考えています。
偏見や差別のない人権尊重のまちづくりを進めるため、条例の制定に向け、取り組んでいるところです。
条例の制定に向けては、市の附属機関である人権施策審議会へ(仮称)相模原市人権尊重のまちづくり条例の制定について諮問させていただいています。
答申いただいた内容を踏まえ、条例の内容を、検討してまいります。
皆さんにおかれましては、お忙しい年末の時期を迎えましたが、どうぞお身体ご自愛をいただき、素晴らしい新年を迎えるられることをお祈りします。
今年は、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大という誰もが経験したことのない事態が起こり、今もなお、終息を見通すことができない状況が続いています。
医療を始め、市民の暮らしを最前線で支えていただいている方々へ改めて敬意を表するとともに、事業者や市民の皆様には、感染予防の取組へのご協力や、市の対策へのご理解、ご支援をいただいていることに、深く感謝申し上げます。
皆さんには、本市での暮らしに明るい未来を思い描いていただけるよう、本年も、持続可能な地域社会の形成や多くの方々に選ばれるまちづくりに、引き続き、尽力してまいります。
特に、市民の皆さんの健康と安全・安心を守るため、安定した医療を供給できる体制を確保するとともに、生活の基盤となる経済・雇用対策、子育て支援や教育の充実など、引き続き、様々な取組を行ってまいります。
また、これまで以上に本市への誇りと愛着を抱いていただけるよう、シビックプライド醸成の機運を一層高めるための取組も進めてまいります。
市政に対する皆さんの変わらぬご協力をお願い申し上げるとともに、来年も皆さんにとりまして、希望に満ち溢れる一年となりますことを、心よりお祈り申し上げます。
(株)日電社 田所社長より新型コロナウイルス感染症対策緊急支援物資「非接触体温計」を本市にご寄贈いただきました。ありがとうございます。 (2020年12月26日)
また田所社長のもとで勉強されている松下政経塾第41期生の坂田健太さん(28歳。神奈川県庁で5年間勤務)も今月ご一緒にお越しなられ、活力ある方と思いました。
将来の夢も聞き、ぜひ羽ばたいてほしいです。
こうした若い方のご意見というのは、とても刺激になります。そうした年齢に自分自身もなってきたんだなと最近思います。いつの日か世代交代という時がくるでしょうが、まだまだ頑張っていかないといけないなと、自身を引き締めていきます。
エフエムさがみ83.9 ラジオ市長室 収録 (2020年12月24日)
放送日 12月25日13時〜13時30分
再放送日 12月26日11時〜11時30分
<Q 相模原市ホームタウンチームの活躍はいかがでしたでしょうか。>
A 相模原市ホームタウンチームで、サッカーJ3リーグ所属のSC相模原が、12月20日の最終戦に見事勝利し、次のシーズンから念願のJ2リーグ昇格が決定しました。
今シーズンは、J2クラブライセンスを取得したことによる選手をはじめチーム全体のモチベーションの向上、そして、選手の育成や補強にも成功し、戦術が有効に機能したこと、さらに市民の皆様の力強い応援などにより、すばらしい成績をおさめることができたものと感じています。
・SC相模原(サッカーJ3リーグ 2位)
・ノジマステラ神奈川相模原(女子サッカーなでしこリーグ1部 8位)
・三菱重工相模原ダイナボアーズ(ジャパンラグビートップリーグ2020 13位)
※新型コロナウイルス感染症の影響により、11節以降中止。
※令和3年1月16日からジャパンラグビートップリーグ2021が開幕
・ノジマ相模原ライズ(アメリカンフットボールXリーグX1Super Aブロック2位)
また、11月には、5つ目のホームタウンチームとして、自転車ロードレースチーム「Team UKYO」が新たに仲間に加わりました。
Team UKYOは、本市の名誉観光親善大使でもある片山右京さんが、平成24年に設立した自転車ロードレースチームであり、平成25年から本市の藤野地区にある旧菅井小学校を拠点に活動されています。
令和3年以降は、「Team UKYO SAGAMIHARA」として国内、海外を舞台にレースに参戦する予定であり、5月29日に本市で初開催されるツアー・オブ・ジャパン相模原ステージにも参戦を予定しています。今後、ますますの活躍を期待したい。
<Q スポーツ・レクリエーションパークのオープンは、相模原駅周辺のまちづくりの大きな一歩だと思いますが、いかがでしょうか。>
A 令和2年11月に、JR相模原駅の北側に位置する米軍基地の相模総合補給廠共同使用区域内に都市公園として整備している相模原スポーツ・レクリエーションパークをオープンしました。
基地内の共同使用は国内でも珍しい取り組みであり、市民の皆様の利用が可能となったことは、大変意義深いものであると感じています。
現在、芝生広場と遊具広場が先行してオープンしており、令和3年度には、人工芝グラウンド、令和4年度には、ボール遊び広場、令和5年度には、人工芝の軟式野球場、令和6年度には、駐車場及び管理棟をオープンする予定です。
芝生広場は、約90m×160mで約1.4ヘクタールある。相模原麻溝公園の芝生広場が約1.7ヘクタールなので、同規模に近い広大なスペースとなっており、市民の皆様には、思い思いに楽しめる憩いの場として活用していただきたいと思います。
また、相模総合補給廠一部返還地を含む、相模原駅北口地区のまちづくりについては、令和2年5月に「多様な交流が新たな価値をうみだすライフ×イノベーション シティ」というまちづくりコンセプトを公表し、「相模原駅北口地区まちづくり推進会議」を立ち上げました。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、会議が開催できていなかったが、感染症対策を行ったうえで、12月21日に、第1回会議を開催しました。
今後は、市民アンケートやオープンハウスなど、市民の皆様のご意見を伺いながら、導入する機能などについて、検討を行っていく予定です。
<Q 令和2年は、相模原市出身・在住の方の活躍が話題となりました。>
A 本市出身の囲碁棋士である芝野虎丸さんが、今年6月に、見事、史上最年少の20歳で三冠獲得という、快挙を成し遂げましま。
また、本市緑区在住で、M.Tボクシングジムに所属のプロボクサーである中谷潤人選手が、11月にWBO世界フライ級王座決定戦でKOによる勝利を収め、見事、世界王座を獲得されました。
さらに、本市出身のレーシングドライバーである 角田裕毅選手が、F1に参戦することが決定し、片山右京さん以来、本市出身2人目のF1ドライバーが誕生しました。
市内出身や在住の方の活躍というのは、市民の誇りであり、また、子どもたちに大きな夢をくれたことと思います。
今後も、市民の皆様とともに、応援してまいりたい。
<Q 最後に、皆さんの記憶に新しいところだと思いますが、はやぶさ2のミッション成功した時のお気持ちはいかがでしたか。>
A 本市を故郷とする小惑星探査機「はやぶさ2」が、6年もの歳月を掛けて、3億キロも離れた小惑星リュウグウから採取したサンプルを格納したカプセルを地球に帰還させるという、壮大なミッションを見事に成し遂げました。
本市としても、マスコットキャラクター・さがみんがJAXAカプセル回収班特別隊員として、オーストラリアで行われたカプセルの回収に参加をさせていただきました。
令和2年は、コロナ禍で大変な思いをされた方もいらっしゃったと思いますが、はやぶさ2の活躍は、市民の皆様を始め、多くの人々に、たとえ困難な状況にあっても、諦めずに乗り越えていく勇気を届けてくれたと思います。
すでに、はやぶさ2は、新たなミッションに向けて再び旅立ったところであり、チーム一丸となって難題に立ち向かう姿勢に感銘を受けました。
本市も新たな時代を切り開くために、オール相模原でチャレンジを続けていくとともにはやぶさ2の新たな旅を応援してまいります。
「損害保険ジャパンとの包括連携協定締結式」 (2020年12月24日)
本日、「損害保険ジャパン株式会社」と「SDGsの推進に向けた包括連携に関する協定」を締結させていただきました。
「損保ジャパン」とは、平成30年度にも「自転車等の交通安全の促進に関する協定」を締結させていただき、「相模原市安全に安心して自転車を利用しようよ条例」の周知や、自転車損害賠償保険の情報提供・加入促進など、市民の皆様の安全・安心の確保に向けた取組に多大なるご協力をいただいております。
本市は、令和元年度東日本台風からの復旧・復興に向けて、被災された皆様への様々な支援をはじめ、国道や県道などの生活基盤の復旧、災害の教訓を踏まえた風水害時避難場所の追加などにも積極的に取り組んでいるところです。
そして、気候変動の危機を市全体で共有し、一丸となって災害に強いまちづくりや地球温暖化対策を進め、SDGsの目指す持続可能な社会を実現するため、政令指定都市としては初となる「さがみはら気候非常事態宣言」を行いました。
7月には国から「SDGs未来都市」に選定されました。市民、企業、団体等の皆様との連携を深めながら、更なるSDGsの推進に取り組むべく、さがみはらSDGsパートナー制度を創設し、10月末までに申請があった115団体を登録したところです。
また、子どもから大人まで楽しみながら学んでいただけるよう自治体初となるオリジナルSDGsカードゲームを作成しました。
このような中、災害や事故などの不測の事態への対応のプロフェッショナルとして、多くの知見やノウハウを持ち、SDGsの達成に向けて様々な社会貢献・地域貢献の実績を積み重ねておられる「損保ジャパン」と連携を深めていけることは、本市にとって意義深く大変心強いものであると感じています。
この連携協定の締結を契機に、「損保ジャパン」との包括的な協力関係を強化し、市民の皆様の健康増進をはじめとする市民サービスの更なる向上に取り組んでいきます。