今日は再選して初めての国会見学に、福井県から友人たちが来てくれました。
民主党代表選挙の不在者投票の立ち会いがあったため、ご一緒できませんでしたが、スタッフと一緒に回っていただきました。
今朝は民主党本部にて、代表選挙の3候補と若者の皆さんとの公開討論会を行っております。
若い方々に政治を関心をもっていただける環境を作らねばいけませんが、現実は民主党から選挙に出馬したいとか、民主党に僕らの声を届けたいなどといった環境が作れていないことは、僕らの責任です。
若者から支持をされる民主党へと変わるには、自らがまず変わることしかないと思います。
討論会による若者の声(一例)
・若者と高齢者との負担の差が大きすぎる。高齢者の社会保障費を削るべき。
・終身雇用などが夢の話になっている。また女性は出産や子育てをして会社に戻っても、非正規雇用扱いになることが多い。女性が活躍できる社会を作ってほしい。
・民主党の平和政策では、与党を任せるのに不安がある。平和な安全保障政策を示してほしい。
・苦学生として大学に通ったが、民主党の教育政策で助かった。ぜひ格差是正をしてほしい。
・若者にもっと情報を発信してほしい。
・投票率をあげるため、電子投票などの政治に参加しやすい環境をつくってほしい。
・人口維持政策を発信してほしい。
・ジェンダー問題がアメリカと比較しても遅れている。
・介護のために離職されている方々が10万人もいる。不安が大きい。
・若者にもっと政治家からアプローチしてほしい。
・政治家は家族や趣味など、もっと人間らしさを発信するべき。それらがないから政治が遠い。
・中国や韓国のお友達がいて国民レベルのお付き合いは良好なのに、政治家間の問題で自分たちの関係が壊れることがないような外交をしてほしい。
今朝は7時半に国会に来ると、秘書時代の先輩から素敵な相模原市の市制施行60周年記念要覧がポストに投函されておりました。
今日は地元相模原市のことを勉強してみたいと思います。
本村賢太郎事務所&京島圭子チームによる、民主党代表にふさわしい方はどなたですかといった街角突撃レポートを本日相模大野駅頭で行わさせていただきました。
党員・サポーター以外の皆さんからも広くお声を聞かせていただく活動を今週も続けていきます。
長妻候補、細野候補、岡田候補の3人と仙台駅から大宮駅に移動し、
15時〜16時30分候補者集会
16時40分〜17時共同記者会見
17時10分〜17時30分街頭演説会
を行ってきました。
仙台駅に到着し、
10時30分〜12時候補者集会
12時10分〜12時30分共同記者会見
12時40分〜13時10分街頭演説会
いま13時30分仙台駅を出発し、大宮へ向かっております。
今朝は自宅を7時に出発し、江田さつき元参議院議長(民主党代表選挙の中央選挙管理委員長)とご一緒に東北ブロックの仙台会場まで向かっております。
今日も1日仙台会場と大宮会場と2会場にて行われる三候補による演説会を盛り上げていきたいと思います。
よろしくお願いします。