オシャレな夢明家(ゆめや。淵野辺北口)さんにて、夢を書きました。
淵野辺駅北口にある龍(ろん)さんで、とうもろこし焼きを食べて盛り上がっております。
83才のお誕生日、おめでとうございます。
これからも間違った歴史をつくらないためにも、ご指導くださいと挨拶させていただきました。
本日は6月13日。
淵野辺駅北口にて、はやぶさの帰還を記念した地元のはやぶさバザールが行われており、楽しい時間を過ごさせていただきました。
はやぶさに関係するご当地グッズも新しく新発売されております。
早速マグカップを購入させていただきました。
本日はお昼から後援会南区の役員の皆さんと楽しみにしていたバーベキューを行っております。
女性陣は本日は食べることに徹していただき、男性陣が今日は働いております。
午前中娘が虫かごを洗ってくれ、無事に、カブトムシの引越しが終わりました。
報道等でもご存知の方も多いと思いますが、今日の衆議院厚生労働委員会では派遣法改正案の審議が行われました。
これだけ衆参の委員会で答弁が変わる『漏れた年金問題』の詳細を明らかにすることが優先だと繰り返し主張してきたのですが、残念ながら与党の皆さんに聞き入れていただけませんでした。
また、この派遣法は「改悪」といわざるをえない内容です。生涯派遣を増やしかねない中身となっているばかりでなく、専門26業種については雇止めが懸念されています。
与野党が合意していないにも関わらず、委員長が職権をたてたのはこれで5度目です。前代未聞です。
民主党の国会対策委員会副委員長として、断固抗議をさせていただきました。
その様子はニュースでご覧になった方もいるかもしれません。どうしても数では劣る野党ですから、こうして止めていくしかないのです。
幸いにして、懸念されていた本日の強行採決はありませんでした。これまで、労働に関する法案が強行採決されたことはこれまでありませんので、しっかり抗議してまいりたいと思います。
労働政策審議会でも労働側が合意していない内容の法案を出してくるのは、明らかにILOの勧告無視です。
今日は連合の皆さんも、国会前で抗議活動をされており、僕も激励・連帯のご挨拶をさせていただきました。
最後まで働く皆さんの立場から徹底的に闘ってまいります。
昨晩は福島市にて来年度の復興予算に関して意見交換をさせていただき、いま東京駅に向かう新幹線の中から投稿しております。
一昨日の安全平和特別委員会で、民主党の辻元清美衆議院議員の質問の際、菅官房長官が安全保障法制を合憲とする憲法学者の名前を3人しか答えられず、最後は「数じゃない」と答弁されました。
先週の憲法審査会で与党の参考人を含めた3人全員が安全保障法制を「違憲」と断じたのに対し、4日の官房長官の定例会見で、「違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と発言していたにも関わらずです。
他方、法案に反対する憲法学者は200名を超えています。いい加減な発言をされることは真摯に反省すべきです。
官房長官は、最後には最高裁の砂川判決を持ち出しましたが、これは集団的自衛権について述べたものではないと、先日の特別委員会で内閣法制局長官も最後には認めました。
また、与党側参考人であった長谷部教授も集団的自衛権を認める根拠として無理があると発言していますし、判決後の政府見解は集団的自衛権を認めていないのです。
丁寧な説明をするという約束はどこにいったのでしょうか。煙にまくような答弁が多いなか、本日は衆議院厚生労働委員会で総理出席のもと派遣法「改悪」が強行される見通しとなっています。
断固抗議をしてまいります。