もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

ミニ遊説車です。

更新日: 2015年06月19日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1782040_1602545336675424_4931527443981528735_n

先輩である泉ケンタ衆議院議員(京都3区。5期生。40歳)からこっそり見せていただきました、ミニ遊説車です。

後援会の方が作ってくださったそうです。

素敵な遊説車ですね!

ちなみに携帯電話は僕のものです。

元総務大臣の樽床伸二先生と懇親を深める夕食会を行いました。

更新日: 2015年06月18日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11426233_1602425923354032_8259019719363267706_n

「信用と活用」についてご指導をいただき、明日からのチカラにしていきます。

そして、次期の総選挙後はまた共に樽床グループで頑張ります。

スタッフといきなりステーキにチャレンジ。

更新日: 2015年06月18日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11351162_1602362750027016_5723935639266520455_n1493130_1602362736693684_6881864588373061847_n10599494_1602362760027015_1037875213820242085_n 11407252_1602362770027014_4784524763535293964_n 1939977_1602362780027013_3036345268199683437_n

都内では立食いのお店が流行っているそうです。

ボリュームがありました。

午前中は文部科学省からレクを受けておりました。

更新日: 2015年06月18日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11201499_1602339060029385_5125050687672098922_n11407270_1602340950029196_7752084067780072596_n

親友の県議より文部科学省が昨年度よりスタートしたスーパーグローバルハイスクール(グローバルな問題解決ができる人材開発)についての問い合わせがあり、午前中は文部科学省からレクを受けておりました。

神奈川県立高校では、横浜国際高校がチャレンジされており、公立高校出身者として世界に通用する人材育成を応援していきたいと思います。

今朝は小田急相模原駅頭からスタートしました。

更新日: 2015年06月18日
カテゴリ:活動報告
Share Button

10378063_1602298036700154_8682450372892232104_n

民主党国対・理事合同会議

更新日: 2015年06月17日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1509213_1602108600052431_3511426285069657828_n

本日も合同会議が行われ、会期末が迫った国会対応について、髙木義明国対委員長や安住淳国対委員長代理を中心に意見交換を行いました。

そして本日は15時〜通常国会で二度目の党首討論です。ぜひお時間があればご覧ください。

今朝は相模大野街頭からスタートしました

更新日: 2015年06月17日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11224857_1602075076722450_2325500968604694759_n

6月13日のはやぶさの日にちなんで

更新日: 2015年06月17日
カテゴリ:活動報告
Share Button

10406543_1602056066724351_382473417124173998_n

6月13日のはやぶさの日にちなんで、「はやぶさ2」に乗せたメッセージを妻と娘から届きました。

今日も頑張ります!

衆議院国土交通委員会にて大臣に要望

更新日: 2015年06月16日
カテゴリ:委員会
Share Button

10568883_1601933823403242_4365867522383702914_n 549342_1601933833403241_7706821253461560059_n 10454461_1601933843403240_6290142237685037226_n

本日の委員会にて、圏央道開通に伴って信号機がないことで話題となっている「東金原交差点」(相模原市緑区根小屋。現在は24時間交通警備員さんを配置)を取り上げ、大型道路の開通に伴ってはしっかりと自治体・警察と連携をとり、住民に不安のないよう求めました。

本日の神奈川新聞によると、8月7日までに信号が設置されるとのことで、これには学校関係者・自治会・相模原市・神奈川県警察など多くの関係者のご尽力があったと聞いております。ほっとされた方も多いかと思います。

とにかく地域住民の皆さんにとって大切な道路です。

全国の信号機設置などについて、子供たちの安全安心のためにも、一生懸命に対応されている皆さんが今後ボタンのかけ違いなどがないように、国土交通省のリーダーシップもお願いしました。

楽しい時間を過ごさせていただきました。

更新日: 2015年06月16日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11401099_1601923016737656_73335473664820300_n

今夜は古本伸一郎衆議院議員(愛知県第11区。五期。)と事務所の皆さんと夕食会を行い、楽しい時間を過ごさせていただきました。

共にチーム藤井(藤井裕久先生の弟子)として、頑張っていきます。

 

広報さがみはら県のたより