地域では、夏祭りや盆踊りが本格的に始まりました。
今日もお子さん達から先輩方まで、様々なご意見を聞いてまわりたいと思います。
相模原ダイナボアーズ ファン感謝デーに参加しております。
いよいよ2019年ラグビーワールドカップまでカウントダウン。
皆さんと盛り上がって応援していきたいと思います。
自衛隊員として全国で活躍されているお子さんをもつご家族の皆さんから、貴重なご意見をいただいております。
ようやく晴れ間がみえる土曜日の朝を迎えました。今朝は淵野辺駅頭からスタートです。皆さんも熱中症には気をつけてお出かけください。
本日から市内では、盆踊りや夏祭りなどがスタートします。
地域を歩き、皆さんの声を聞いていきたいと思います。
よろしくお願いします。
後藤祐一衆議院議員が平和安全法制特別委員会で頑張っている時間、民主党系議員の当選を目指し、僕はこっちで頑張っています。
蛇口をひねれば飲み水が供給されるお水について、今日は水供給事業者の皆さんから、上流域の森林整備・行政がいくつもまたがる河川整備問題・ダムの土砂堆砂対策・水利権問題などについて勉強会を行いました。
皆さんも公共性の高い「お水」について感心をもってくださると嬉しいです。
後藤祐一衆議院議員が、本日の平和安全法制特別委員会にて、民主党・維新の党両党で提出した領域警備法案について、答弁者として立ちます。
9時からのNHKで放送されておりますので、ぜひご覧ください。
野党共同で行われた「公共放送・放送法についての」勉強会に出席いたしました。
講師はジャーナリストでキャスターの鳥越俊太郎さんです。平和安全法制特別委員会でも参考人として安倍政権の報道に対する姿勢に警鐘を鳴らしていました。
今日のお話の中でも印象に残ったのが、「国民の税金が、権力者によってまっとうに使われているか監視する役目を国民から負託されているのが報道」「いまは自民党が与党だからチェックする。民主党政権ならば、当然民主党をチェックするのが使命だ」とはっきり話されていたことです。
1時間に渡る勉強会でしたが、鳥越さんの危機感がひしひしと伝わってきました。健全な報道の自由を守っていかねばなりません。
後援会青年部であるそうけんの会(会長は菊永雅)の皆さんと、「焼肉 八起(南区相模大野)」さんでやっています。
「税理士による本村賢太郎後援会」 として地元の税理士の皆さんに後援会を設立いただいております。…