もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

夏祭りスタート

更新日: 2015年07月11日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11745859_1610132602583364_9072355742807107690_n

地域では、夏祭りや盆踊りが本格的に始まりました。

今日もお子さん達から先輩方まで、様々なご意見を聞いてまわりたいと思います。

相模原ダイナボアーズ ファン感謝デーに参加しております。

更新日: 2015年07月11日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11666261_1610119365918021_2837233444020945903_n 11692721_1610119389251352_3837357007345905341_n11693990_1610119379251353_5121708909694923150_n

相模原ダイナボアーズ ファン感謝デーに参加しております。

いよいよ2019年ラグビーワールドカップまでカウントダウン。

皆さんと盛り上がって応援していきたいと思います。

自衛隊父兄会のバーベキュー大会に参加しております。

更新日: 2015年07月11日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11695811_1610101375919820_4120532456330109149_n

自衛隊員として全国で活躍されているお子さんをもつご家族の皆さんから、貴重なご意見をいただいております。

今朝は淵野辺駅頭からスタートです。

更新日: 2015年07月11日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11036379_1610021709261120_7028165354949832038_n

ようやく晴れ間がみえる土曜日の朝を迎えました。今朝は淵野辺駅頭からスタートです。皆さんも熱中症には気をつけてお出かけください。

本日から市内では、盆踊りや夏祭りなどがスタートします。

地域を歩き、皆さんの声を聞いていきたいと思います。

よろしくお願いします。

本日は夕方から、後藤祐一衆議院議員のご地元である厚木市議選の応援です。

更新日: 2015年07月10日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1908087_1609881259275165_6462851948299821896_n

後藤祐一衆議院議員が平和安全法制特別委員会で頑張っている時間、民主党系議員の当選を目指し、僕はこっちで頑張っています。

水循環基本法をいかして

更新日: 2015年07月10日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11694005_1609854045944553_4882174589058413504_n 11738060_1609854092611215_687173846602004378_n

蛇口をひねれば飲み水が供給されるお水について、今日は水供給事業者の皆さんから、上流域の森林整備・行政がいくつもまたがる河川整備問題・ダムの土砂堆砂対策・水利権問題などについて勉強会を行いました。

皆さんも公共性の高い「お水」について感心をもってくださると嬉しいです。

後藤祐一衆議院議員が答弁者として立ちます。

更新日: 2015年07月10日
カテゴリ:活動報告
Share Button

後藤祐一衆議院議員が、本日の平和安全法制特別委員会にて、民主党・維新の党両党で提出した領域警備法案について、答弁者として立ちます。

9時からのNHKで放送されておりますので、ぜひご覧ください。

safe_image

 民主、維新両党は8日午前、「領域等の警備に関する法律案」(領域警備法案・PDFダウンロード参照)を…
dpj.or.jp|作成: 民主党

メディア界の声

更新日: 2015年07月10日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11667502_1609790212617603_3761633765272945474_n

11705316_1609790179284273_5036950063936930316_n

野党共同で行われた「公共放送・放送法についての」勉強会に出席いたしました。

講師はジャーナリストでキャスターの鳥越俊太郎さんです。平和安全法制特別委員会でも参考人として安倍政権の報道に対する姿勢に警鐘を鳴らしていました。

今日のお話の中でも印象に残ったのが、「国民の税金が、権力者によってまっとうに使われているか監視する役目を国民から負託されているのが報道」「いまは自民党が与党だからチェックする。民主党政権ならば、当然民主党をチェックするのが使命だ」とはっきり話されていたことです。

1時間に渡る勉強会でしたが、鳥越さんの危機感がひしひしと伝わってきました。健全な報道の自由を守っていかねばなりません。

そうけんの会の皆さんと暑気払い^ – ^

更新日: 2015年07月09日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11694044_1609677739295517_5745950335688783004_n 11665574_1609677875962170_4443048979751362088_n 11222190_1609677862628838_1943143291544398444_n

後援会青年部であるそうけんの会(会長は菊永雅)の皆さんと、「焼肉 八起(南区相模大野)」さんでやっています。

税理士政治連盟 総会

更新日: 2015年07月09日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11221772_1609656019297689_2152589545102158206_n 「税理士による本村賢太郎後援会」 として地元の税理士の皆さんに後援会を設立いただいております。

本日は夕方より横浜市内にて、神奈川県や山梨県を対象にされた税理士政治連盟の総会が開催され、マイナンバーの議論が足りないことや、複数税率の問題点などをご挨拶させていただきました。 また税理士の皆さんは、納税者教育などを率先して行われておる姿勢は、素晴らしい活動だと思います。 政治家が身を切らない中、なぜ税金を払わなければいけないの? といった疑問をもたれている方々が多いと思いますので、ぜひ小学生くらいからこうした問題に触れられることは大切だと思います。 ■ポイント 平成27年度税制改正について 【税理士会として税制改正への要望】 Ⅰ.消費税率の単一税率の維持(軽減税率の反対) →反対理由:①税体系の複雑化により効率が悪い。②中小企業の事務負担 Ⅱ.法人実効税率の引き下げによる代替財源については中小法人に配慮すること Ⅲ.形標準課税の中小法人への拡大させないこと 【平成27年度税制改正について】 改正の主なポイント a)法人税率の引下げ b)欠損金繰越控除の見直し c)外形標準課税の拡大 d)結婚・子育て資金一括贈与非課税制度 e)出国時課税制度の導入 f)地方拠点強化税制 g)ふるさと納税の拡充 h)マイナンバー制度

広報さがみはら県のたより