もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

今夜の晩ご飯

更新日: 2015年09月05日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11988237_1627773724152585_2239564478745878850_n 11953106_1627773747485916_3581315080815755395_n

11202816_1627773750819249_5506337259482358976_n

11227042_1627773770819247_6881539790234324503_n

藤井裕久先生 座談会

更新日: 2015年09月05日
カテゴリ:活動報告
Share Button

10620621_1627695797493711_6760705584298308839_n 11949466_1627695817493709_5259970053839462468_n

今夜は地元にて、フェイスブックでお声がけさせていただきました座談会を行っております。

安保法制、アベノミクスなどについて講義をいただき、皆さんからの質問をお受けしたいと思います。

これが1キロごはん。

更新日: 2015年09月05日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11986929_1627615567501734_6537889488757406629_n 10405686_1627615580835066_2889913860534864144_n 11949506_1627615614168396_2312185870379010421_n 11150808_1627620574167900_5776507867781915115_n

僕が顧問をしている相模原リトルシニア(中学生の公式野球クラブチーム)の練習にお邪魔してきました。

ここではお昼にごはんを1キロ以上いれたお弁当を持参しなければ、身体をつくれないということで、長年続いている伝統があります。

選手の皆さんはこのお弁当をたいらげて、午後の練習に励みます。

逞しく成長してほしいと願っております。

 

今朝は地元オダサガの二宮神社例大祭からスタート。

更新日: 2015年09月05日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11987135_1627597040836920_91644043201539348_n 11986935_1627597050836919_4786703961245734837_n 11953087_1627597060836918_438028750058308947_n

南区は二週間に渡り例大祭が各神社で行われます。

神様のご加護をいただき、地域の安寧をお祈りします。

終盤国会を迎え、政権の暴走を止めるためにも頑張っていきます。

夕方から地元活動

更新日: 2015年09月04日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11986466_1627419047521386_742628484089469464_n 11947409_1627419064188051_4225770759056860162_n 11987136_1627419110854713_6655890777285958907_n

地元に戻りJR相模原駅にてマイクを握り、その後後援会役員会にて国政報告を行っております。

11月8日の第11回賢ちゃんまつりの内容も本日正式に決定されます。

一匹350円をこえるそうです。

更新日: 2015年09月04日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1660242_1627353097527981_513026034412646135_n 11880556_1627353107527980_502449818158844690_n 11223762_1627353117527979_8844274102032231463_n

千葉県銚子漁港でさんまの初揚げが本日行われ、NHKのお昼のニュースで流れました。一匹350円をこえるそうです。

さんまと言えば、他国などの乱獲により資源保護策がとられることになっておりますが、日本の秋の食卓には欠かせないお魚です。

今朝の自宅の新聞折り込みにも、「秋の味覚」・「大鮮魚市」といった内容の広告がありました。
庶民の味方であるさんまも一匹158円や168円と、少し手が出し辛い値段です。

資源保護に努め、また庶民の食卓を飾れるお魚になるように期待したいと思います。

経済感覚としても、新聞折り込みや市場価格は気になるところです。

 

 

先週行われた国土交通委員会で、航空法の一部改正案が審議され、全会一致で可決されました。

更新日: 2015年09月04日
カテゴリ:委員会
Share Button

この法案は僕が担当し、附帯決議の作成をさせていただきました。
航空法といわれてもピンとこないかもしれませんが、ドローンの飛行方法を定めた内容です。
先日の衆議院本会議にて全会一致の賛成に続き、本日参議院本会議でも航空法一部改正案が可決しました。

ドローンといえば、首相官邸に落下した事件から世間的な認知度が一気に上昇したこともあり、飛行のルール作成が急がれていました。
このルール作りは、悪用を防ぐことはもちろんながら、新たな産業として未知の可能性を秘めるドローンの有効活用を阻害しないためにも必要です。
米国では10兆円産業と見込まれていますし、日本でもすでに御嶽山や大涌谷の調査でも使われているのです。

今回の法案では
①「空港周辺など、航行の安全に影響を及ぼすおそれがある空域」「人又は家屋の密集している地域の上空」については、国交大臣の許可がなければ飛行ができません。
※具体的なエリアは国交省令で定められます。
②「日中」「目視により常時監視しながら」「人または物件との間に距離を保って」「多数の集まる催しの上空以外で」「爆発性・易燃性の物質などを輸送せず」「人や物件に損害を与えるものを落下させず」飛行すること。*大臣の承認を受けた場合を除く。
③①と②は事故や災害時の公共機関等による捜索・救助の場合等は適用除外。
④違反者には50万円以下の罰金
という内容となりました。

先般議員立法で成立したドローン法は主に警備上の観点から、重要施設等の上空での飛行を禁じたものですが、今回はいわゆる交通ルールです。ドローンをお持ちの皆様は、十分に注意してください。
また、附帯決議では「安全な飛行を最大限確保したうえで産業の発展を阻害しない」「飛行禁止空域の設定は十分に利用者への考慮をすること」「ルールをわかりやすく丁寧に周知すること」「トラブルを防ぐために関係機関と連携をし、国民の安心・安全を守ること」といった内容をつけさせていただきました。

大臣からも「法案を通していただいたならば、どういうふうに、一般の国民にも、ドローンを持っている人にも、業者にも、また、取り締まりとかに対応しなくてはいけない役所ということもきちっと徹底をするという、そうしたことがほかの法律よりもさらに大事」との答弁もありましたので、今後の省令の定め方や運用のされ方において附帯決議をしっかりと履行しているか確認をしてまいります。

昨日夕方の釣り風景

更新日: 2015年09月04日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11923256_1627313897531901_7342208023773934612_n

3年ぶりに国会の合間をみて一時間釣り堀(JR市ヶ谷駅前から見える釣り堀)に出掛けてきました。

以前は仲間たちとよくこの釣り堀に来たもんです。

僕にとっては都内で最高の癒しの空間かここにあります。

さて、午前中は横浜市内での会議に行ってきます。

藤井裕久事務所時代の仲間であります飯島孝也さんが、山梨県から国会へ来られました。

更新日: 2015年09月03日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11951949_1627076307555660_2259872707918733856_n 11055335_1627076317555659_2308811161030402052_n 11928742_1627076327555658_6440863556338360952_n

自由党時代を共に活動してきた後輩です。

20年前から変わらない彼の真っ直ぐさは健在でした。

ランチをしながら昔話しで盛り上がりました。

今朝のタウンニュース中央区版に補給廠の爆発火災について、掲載いただいております。

更新日: 2015年09月03日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11040925_1627043717558919_9139533287935934005_n

今朝のタウンニュース中央区版に補給廠の爆発火災について、市民の皆さんへの情報提供のあり方と、日米地位協定改定について掲載いただいております。

広報さがみはら県のたより