もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

民主党国対・理事合同会議

更新日: 2015年09月09日
カテゴリ:委員会
Share Button

12002840_1628813424048615_5087485268858597366_n

毎週水曜日は12時より髙木義明国会対策委員長のもと合同会議が開かれ、党内結束をはかり後半国会の流れの確認などを行っております。

相変わらずお盆明けから与党は、衆議院予算委員長の開催をごねており、先週は総理自ら民法テレビ出演のため大阪まで出張をされております。そのような時間があれば通常国会終盤のこの時期に審議に応じるべきです。

また参議院安保特別委員会で、9月16日に法案の強行採決するような日程で、9月15日に委員長の独断で地方公聴会をとばし中央公聴会を予定しました。
断固与党には審議をしっかり行うように発信していきたいと思います。

今朝の境川

更新日: 2015年09月09日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1662092_1628766634053294_4279900799845727541_n

台風18号の影響で河川が心配になり、境川を見てきました。
また相模川も城山ダムからの放水量が増えているようです。

午前中に台風は東海地方に上陸するため、関東地方にも影響がありますので、どうぞお気をつけてお出かけください。

僕も町田駅から国会に向かいます。

多様な意見が必要。それをまとめるのが政党の責任。

更新日: 2015年09月08日
カテゴリ:活動報告
Share Button

本日、自民党の総裁選が無投票となり、安倍総理の続投が決まりました。
総裁選の無投票は実に14年ぶりとのことです。

他党のことですから、あまり多くのことを申し上げるべきではないのかもしれませんが、いち国民として残念に思います。

今年行われた民主党の代表選挙で中央代表選挙管理委員を務めた経験から、代表選挙を通じて党内に多様な意見があることを明らかにし、議論していくことの重要さを感じておりました。
政権与党の責任がある自民党にも、ぜひ開かれた議論をしていただき、民主的に総裁を決めていただきたいと思っておりました。

地元を回らせていただいていても安倍政権の暴走を心配する声をききます。そうした中、どなたも対抗馬がいないことは返す返すも残念です。
野田聖子議員も、出馬断念の会見のなかで自民党内にも現政権の在り方に不満がある声があること、ゆえに無投票は避けたいとの想いでぎりぎりまで出馬を模索されたと話していました。
「自由闊達な議論のできる総裁選を実現したいという想いを強くし、全身全霊で取り組んできた」という言葉には共感するところがあります。
しかし、女性が輝く社会を最優先政策に掲げた自民党でそうした想いに応える方が20人もいなかったこと、安倍政権の政策などに自民党の皆さんが賛同しているのだと考えると、危険を感じます。

菅官房長官は今朝の定例記者会見で「9か月前の総選挙の公約を進めているさなかにあり、一致結束していこうという多くの議員の考え方の結果」と発言されました。
確かに、昨年末の総選挙で自民党が大勝したのは事実です。
しかし、他方で48%の得票率で73%の議席を有しており、総選挙時にも過半数の支持を得ているわけではないことは指摘しておかねばなりません。
また、安保法制の議論でもしばしば「争点ではなかったが、マニフェストには書いていた」という主張を政府与党がされますが、全権委任をしているわけではないはずです。
謙虚な気持ちで有権者の声に耳を傾け、自浄作用が機能するよう政府与党には努めていただきたいものです。
また、野党も強くならねばならないことを肝に銘じながら、残る国会論戦に挑んでまいります。

午前中はスタッフと共に南区を遊説で回りました。

更新日: 2015年09月08日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11218206_1628556250740999_4659874441191722474_n 11986388_1628556260740998_4732002302732547481_n

被っている帽子は、後援会の佐藤さんの手作り帽子。素材は壊れた傘を利用し作った防水用の帽子です。

雨に濡れた後は、スタッフと自宅にてランチミーティングです。

 

おはようございます。

更新日: 2015年09月08日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11960060_1628490854080872_1341586403009443328_n

今朝はJR相模原駅頭からスタートしました。

すっかり涼しくなった1日ですが、お気をつけてお出かけください。

宮城県被災五自治体を視察をして

更新日: 2015年09月07日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1795495_1628314820765142_1930502066166314722_n 11960162_1628314837431807_7726010684713464473_n 11953159_1628314884098469_5404062021188053504_n 11954833_1628314870765137_6628515205032457328_n

本日は宮城県にて、衆議院東日本大震災復興特別委員会の視察です。

更新日: 2015年09月07日
カテゴリ:委員会
Share Button

11954686_1628238010772823_3164161232583130955_n 11223849_1628238020772822_227503018491860825_n

仙台駅から東松島市・黒沼市などへ出発します。

昨日橋本町民運動会にて明日は宮城県の視察ですと男性の方にお話すると、「僕は一関市の出身。親友を津波で失ったんだ。あの時のことを思い出すと辛い。復興を頼みます。」というお言葉をいただき、それまで笑顔であった男性が涙を流しました。
僕にも感じるものがありました。

引き続き被災地復興に取り組みを進めていきます。

史上最大の延長幅となった今国会も、会期末(9月27日)が近づいてまいりました。

更新日: 2015年09月06日
カテゴリ:委員会
Share Button

報道によれば、安保関連法案は14日の週に採決される見通しとのこと。
先週金曜日に行われた5党2会派による党首会談でも、「あらゆる手段を使って成立を阻止する必要がある」と意思を統一しました。

また、同じく金曜日には衆議院と同じように維新の党と共同で「領域警備法案」を参議院に提出しました。
島しょ部を含む最も喫緊の課題であるわが国の領土を守るために警察権と自衛隊とのスムーズな警備措置を実現する法案です。

安倍総理は近隣諸国との緊張の高まりを安全保障法制の審議で主張されていますが、なぜか日本近海の領域警備についてはグレーゾーンに対する法整備をしていませんから、ぜひ丁寧に審議をしていただきたいと考えています。

ところで、先日政府が来年度予算の概算要求をまとめました。
過去最大をまた更新し、102兆4099億円とのこと。
国会は「予算」と「法律」を作るのが仕事なのですから、この内容を精査し、審議していかねばなりません。
衆議院ではお盆明けには7時間の予算委員会を行うと約束していたのが全く果たされていません。

会期末が近づいてきた国会です。政府与党の真摯な対応を求め、しっかりと実のある議論をしていきたいと思います。

鹿島神社例大祭〜老人会まわり〜バーベキュー大会など、本日も地域を回っております。

更新日: 2015年09月06日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11999090_1628031184126839_836786489535885496_n 11150961_1628031197460171_800717122951435805_n 11947607_1628031210793503_6333968375415968054_n 10421450_1628031230793501_991607148493288170_n

写真は上大島キャンプ場にで、小池義和前市議とカレーライスを美味しくいただいております。

今朝は橋本町民運動会に、長友よしひろ県議・小田貴久市議と参加させていただいております。

更新日: 2015年09月06日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11949355_1627983044131653_7944274071784865755_n 11951109_1627983134131644_5557058483013223956_n 11953094_1627983210798303_5098869037420253850_n 11947476_1627984540798170_3356236690675727154_n

ハッスルしていきましょう!

広報さがみはら県のたより