もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

昨日、衆議院国土交通委員会で閉会中審査が行われ、質疑登壇しました。

更新日: 2015年12月04日
カテゴリ:委員会
Share Button

11222582_1649516751978282_1723804769800809563_n 12313785_1650655818531042_8152894387171617365_n

昨日、衆議院国土交通委員会で閉会中審査が行われ、質疑登壇しました。
石井大臣になってから初めての委員会です。

今回の質疑では、
1)町田立体事業について
2)タカタ製エアバック問題について
3)海老名ジャンクションの渋滞解消について
4)杭データ流用について
5)ライドシェアについて
の5項目にわたって質疑をさせたいただきました。

杭の質問ではテレビのニュースでも質問の様子を取り上げていただきました(http://news.tv-asahi.co.jp/…/news_p…/articles/000063665.html)し、ライドシェアの問題では今朝の神奈川新聞(別に投稿します)に取り上げられています。

町田立体事業については、地元の皆様からも「いつ完成するの?」という声を多くいただいております。
それだけ期待が大きい、関心の高い事業なのだと感じております。

平成22年の交通センサスによれば、国道16号の交通量は日本で一番。
特に町田立体の整備を行っている近辺では、平均して1日5万台となっております。

町田立体事業は平成14年度からはじまり、用地買収の問題などがあったことから完了時期が1年遅れています。
これまでに使われた事業費は587億円。予定が遅れるほど、予算もかさむことになります。

昨日の国交省の答弁では、事業の進捗は順調で、予定どおり平成27年度中の完成を目指して努力しているところとのことです。

皆さんの期待に応えられるよう、今後もしっかりと進捗を確認してまりいます。

はやぶさ2

更新日: 2015年12月03日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12289534_1650500871879870_3149045331027048185_n 12289610_1650500875213203_8473437044288705907_n

本日、はやぶさ2が地球に最も近づく「スイングバイ」が行われます。

「はやぶさ2」のツイッターでは、現在の運用状況がリアルタイムで中継されています。

スイングバイは、地球の重力を使って軌道を変更し、加速するもの。

今回のスイングバイで、目的地の小惑星「リュウグウ」への舵を切る重要なミッションです。

成功するには、秒以下の計算精度が必要とのことで、少しでも計算通りにいかなければ目的地に到達しないとのこと。

地上のJAXA相模原キャンパスでは、皆さん緊張してそのときを待っていることだろうと思います。

残念ながら、はやぶさ2は肉眼では見ることができないとのことです。
太平洋上を通過するため、大きい望遠鏡や高感度カメラでなら撮影できる可能性があるそうです。

はやぶさ2が無事にスイングバイを行い、リュウグウに到着、ミッションをはたして戻ってくることを願ってやみません。

もちろん、戻ってくる場所ははやぶさ2が生まれたJAXA相模原キャンパスであってほしいもの。
移転の話はまだ結論が出ていませんが、はやぶさ2の帰ってくる場所を守るためにも、力を尽くします!

衆議院国土交通委員会

更新日: 2015年12月03日
カテゴリ:委員会
Share Button

12347659_1650427425220548_8465152783098677299_n

本日9時より国土交通委員会が開かれます。

9時43分から質疑に立つ予定です。

頑張ってきます。

相模原市民の皆様に良いお知らせです!

更新日: 2015年12月02日
カテゴリ:委員会
Share Button

12301518_1650201661909791_635766279467305419_n

相模総合補給廠の35ha部分の共同使用が今日から開始されることになりました。

平成18年5月の「再編実施のための日米ロードマップ」から約9年半、平成24年6月の日米合同委員会から約3年半。

共同使用される土地は、スポーツ・レクリエーションゾーンとして整備され、平成29年から段階的に開園、平成31年には全面開園の予定です。
野球場や多目的フィールド、子供向けの遊具広場などが整備されるとのこと。

僕も1期目からずっと取り組んできた課題ですので、ようやく共同使用が開始されたことは、大変感慨深く思います。
共同使用が日米の友好に良い影響を与えることを願っております。

町田立体完成に向けて

更新日: 2015年12月02日
カテゴリ:委員会
Share Button

12308364_1650176695245621_5302979663590054388_n 12342684_1650176748578949_8659295138119172773_n 12299360_1650176755245615_2536155649324853495_n 12313930_1650176781912279_8873707850472210160_n

平成14年から工事着工しました国道16号線と国道246号線が交わる「町田立体工事」の完成が近づいてきました。

過去に委員会でも取り上げてきた経緯もありますが、明日は改めて衆議院国土交通委員会で確認を含め取り上げたいと思います。

12月1日は北方領土返還要求運動の原点の日

更新日: 2015年12月01日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12295328_1649898185273472_4761890780130722836_n 12341307_1649898195273471_1281094297087319983_n 12308421_1649898221940135_3451857519837504702_n

本日は新党大地・鈴木宗男先生、鈴木貴子代議士らと北方領土返還に向けた返還要求アピール行進に参加しております。

一刻も早い北方領土の返還実現のために、日露関係の改善を図り、オール日本で取り組んでいかねばいけません。

今日から12月。今年もあと1カ月。

更新日: 2015年12月01日
カテゴリ:活動報告
Share Button

11048265_1649877585275532_197317726151572375_n 12311245_1649877598608864_6911734998994567400_n

僕は風邪がなかなか治りませんが、国会に朝一で到着。

地元スタッフは番田駅頭で頑張ってくれています。

素晴らしいお正月を迎えるためにも、今月もよろしくお願いします。

本日、野党5党国対委員長により、臨時国会召集に関する議長申し入れを行いました。

更新日: 2015年11月30日
カテゴリ:委員会
Share Button

10月21日に衆議院議員125名の連名によって臨時国会召集を求めてから1か月以上が経過しております。

この間、内閣改造が行われた影響で、内閣委員長および議院運営委員長が欠けた状態が続いております。
もう何度も繰り返していますが、憲法53条に基づく召集要求に応じていただけないことは憲法軽視にほかなりません。

引き続き臨時国会の召集を求めてまいりますが、今週は衆議院のいくつかの委員会で閉会中審査が行われる見通しです。
僕が所属する国土交通委員会でも横浜で起きた杭の問題などを取り扱う予定で、準備を進めています。

ちなみに、以前から取り扱っているタカタのエアバック問題で、とうとう10月に国内で初めてのけが人が出てしまいました。
静岡県内で追突事故を起こした日産車で助手席の女性がけがをしたのは、タカタ製エアバッグが異常破裂したのが原因と日産自動車が断定したものです。

タカタ製エアバッグの異常破裂は2011年9月以降に国内で14件起きておりましたが、これまでけが人が出なかったのは不幸中の幸いだったということでしょう。
トヨタが161万台を再リコールするなど、影響が広がっています。
現在の車検では検査項目ではないエアバックのインフレータですが、本当に項目から外したままでよいのかも引き続き追っていきたいところです。

いただいた時間が限られているので、しっかりと優先順位をつけながら質疑させていただきます。

今週も事務所ミーティングよりスタートしました。

更新日: 2015年11月30日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12311074_1649656195297671_4934442351300303207_n

よろしくお願いします。

橋本&上溝 大鷲神社 三の酉

更新日: 2015年11月29日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12299124_1649516741978283_7865042187239037921_n 12299124_1649516741978283_7865042187239037921_n 12311108_1649516788644945_737500709752868140_n 12314113_1649516771978280_5025258438242863455_n

今夜は両会場共、大賑わいです。

渡辺市議とも党派をこえて握手。

広報さがみはら県のたより