もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

役所からのヒアリングを行いました。

更新日: 2015年12月24日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1186925_1657230691206888_5816645801323549770_n

10402556_1657230737873550_5259374619879565706_n

940964_1657230747873549_4146071093421974796_n

10639453_1657230777873546_4406161656101690086_n

12391420_1657230774540213_6025782581328550348_n

クリスマスイブの今日は、急遽国会で、後藤祐一衆議院議員や県議会・市議会の皆さんと役所からのヒアリングを行いました。

実は、中央区にある国民生活センターが突然地方移転の対象として浮上してきたのです。

JAXA相模原キャンパスの移転問題などで取り上げてきた、政府の「まち・ひと・しごと創生本部」の政府系機関の地方移転ですが、地方からの移転提案は8月末で締め切られていました。

この件は、提案内容を各県からヒアリングし、現在その施設がある自治体や所管官庁・移転施設からヒアリングを行い、有識者会議を経て検討というプロセスを経てきています。

JAXAの移転ならば、提案した秋田県・岐阜県からのヒアリングがあり、神奈川県・相模原市、文部科学省、そしてJAXA自身からのヒアリングを行って決定をしていきます。

ところが、今回の国民生活センターに関しては、8月末時点で「東京都港区」にある施設のみの移転ということでしたから、神奈川県も相模原市も寝耳に水。

実は、11月末に「相模原も含まれるのでは」という情報を聞き、提案している徳島県を含む各方面に確認をしましたが、そのときは「相模原を含まない」ということだったので、本当に驚きました。

今日のヒアリングでは、内閣官房は12月14日に河野大臣が視察に行った際、消費者庁・国民生活センターは12月18日に有識者会議の資料で知ったといいます。まったくプロセスが不明確です。

また、相模原にある国民生活センターは研修施設でもあるのですが、現在3,000人が利用しているとのこと。相模原ですら「全国からのアクセスの問題があり、稼働率に課題」と説明があったのに、徳島県ではアクセスはどうなのかと後藤祐一議員から指摘があったところ、役所は答えられず。徳島空港は、羽田と福岡の便しかありません。福岡は1日1往復ですから、ほぼ羽田空港としかつないでいないのです。移転の理由としては不適切でしょう。

「徳島県との連携がしやすくなる」との理由も挙げられていましたが、ほかの46都道府県はどうなるのでしょうか。
専門員の確保も課題です。政府は徳島は大阪圏なので人はそちらからも集められると言っていましたが、果たしてそうなのでしょうか?

また、当然ながら移転費用の問題もあります。この点は特に「費用の肥大化を抑制」するのが基本方針ですから、国費負担があるようではいけないのですが、「原則として」を繰り返すばかりで、明確な答えがありませんでした。

今回の件は、あまりにプロセスが不明瞭です。
全部移転を提案していた自治体が、関係各所との話し合いの中で、提案を一部に縮小したケースはありますが、いつの間にか範囲が拡大されていて、さらには現在施設を保有する自治体に知らされずにヒアリングすらないとは驚くばかりです。
神奈川県も「会議資料を見ていたら突如浮上していた」と困惑を隠せていない様子です。

もちろん、国全体の利益を考えて移転せざるをえないこともあるでしょう。
しかし、そのためには双方の納得が必要で、丁寧な議論が欠かせないはずです。
今回のようなあり方には、断固抗議をし、しっかりと今後も動向を見守っていきます。

メリークリスマス。

更新日: 2015年12月24日
カテゴリ:活動報告
Share Button

10405639_1657186444544646_4386679232383743825_n 12373166_1657186454544645_3018476790732350437_n

17時30分より30分間のクリスマス会を自宅で行い、娘の演奏からスタートしました。

ここで本来はクリスマスケーキの写真があるわけですが、国会でいただいたケーキをなんと夕方の下り線の電車の棚に置き忘れてしまい、ケーキがないクリスマス会になりました。

でも家族の温かさで、ホッとした時間を過ごしました。

これから忘年会まわりに行ってきます。

午前中より国会内で年内の挨拶まわりを行っております。

更新日: 2015年12月24日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12391841_1657125541217403_8111589039965945081_n

 

矢部駅頭からスタート。

更新日: 2015年12月24日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12376070_1657128381217119_3956325856716749404_n

今朝はスタッフの皆さんが矢部駅の両口に立ち、通常国会報告ビラをお配りしました。

多くの皆さんから激励をいただき、事務所一同頑張っていきます。

12月3日に行われた衆議院国土交通委員会の報告をさせていただきます。

更新日: 2015年12月23日
カテゴリ:委員会
Share Button

166749_1656673081262649_2129142437853940542_n

これまでも取り上げてきましたが、タカタのエアバッグ問題についてです。

アメリカをはじめ、世界各国で問題となっているタカタのエアバッグ。死者も出ているにも関わらず、タカタがなかなか記者会見等行わず、米国議会の招致にも応じないなどといった対応もあり、問題が大きくなりました。

そうした中、ことし10月、静岡県の伊東市で衝突事故が起こった際、エアバッグの異常破裂によって助手席の女性がけがをしました。国内初のけが人がタカタのエアバッグで出たということで、ニュースでも報道されています。この事故については、日産が、エアバッグが原因だったということで断定をしています。

現在、エアバッグには耐用年数がなく、定期交換などの措置はありません。しかし、エアバッグを膨らませる火薬などは湿気ることもありますし、部品の経年劣化は十分考えられます。インフレーター等のエアバッグシステムについて、有効期限を定めて定期交換を行うべきではないかと国交省に問いました。

国交省からは、「いまだ根本原因の特定には至っておりません」「国交省としては、引き続き、タカタ及び自動車メーカーに対して、早急にふぐあいの原因を究明するように厳しく指導」「エアバッグの有効期限を定めて定期交換を行うべきかという点につきましては、この原因調査の結果をもとに、国際的な動向も踏まえながら判断すべきものと考えている」との回答でした。

原因調査の結果がいつでるのか、出た後の判断はどうなるのか、引き続きこの問題を追いかけてまいります。

我が家のオオクワガタは冬眠中かな?

更新日: 2015年12月23日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1796429_1656597697936854_7767244579494985760_n

10294380_1656597687936855_5485849118007395564_n

3つの飼育箱がありますが、写真のように姿を見せているオオクワガタ(1箱)と、土の中にいるオオクワガタ(2箱)がおります。

今朝も来年春まで冬眠していると確認しました。

 

岐阜県中津川市より地元に戻り、橋本駅頭をスタート。

更新日: 2015年12月22日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12391458_1656409964622294_8730656258215469403_n

リニア関連 視察

更新日: 2015年12月22日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1454979_1656368574626433_5555648307962607710_n 12366285_1656368567959767_7315525138901297979_n 1910588_1656368601293097_2261176806986829763_n 12390881_1656368624626428_8288314613932610300_n 12390839_1656368654626425_6407493940771839152_n

岐阜県中津川市にて、リニア中央新幹線の現地視察に日帰りで来ております。
相模原市から中津川市までおよそ公共交通機関で3時間強かかりますが、2027年リニア中央新幹線が開通すれば、40分で行き来できるようになります。

本日は中津川市の青山市長さんともお会いし、相模原市と同じ車両基地を備える予定であることから、課題点や観光資源へのチャンスなど、意見交換をさせていただきました。

今朝は相模大野駅頭にて、金子洋一県連代表と京島けいこ県議、そしてうちのスタッフと合同駅頭を行っております。

更新日: 2015年12月22日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12376489_1656259417970682_4921856491439907351_n 10441329_1656259424637348_6843171095885810872_n

僕はリニア関係の視察で、岐阜県中津川市に向かう新幹線の中です。

地元でお二人を見かけましたら、ぜひ声をかけてください。

今夜は南区女性部の皆さんと食べ放題・飲み放題プラン(2,980円プラス税)で忘年会を行いました。

更新日: 2015年12月21日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12373256_1656047334658557_4589147683069128610_n

地元オダサガにできた「ロエンサイカン(行幸道路沿い。南区南台三丁目)」は、注文と同時に料理を作ってくれます。美味しいしお得感がいいですね。

広報さがみはら県のたより