もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

本日も市内を遊説で回っております。

更新日: 2016年01月02日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1937099_1659652024298088_8298950507588978156_n

駅伝が気になりますね。

テレビでもお馴染みの照天神社(緑区大島)にて初詣で。

更新日: 2016年01月01日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1937099_1659652024298088_8298950507588978156_n

21477_1659767650953192_6824254103363040483_n

 

今日も遠くは新潟県より6時間かけて来られた方もいるくらい夕方まで大行列。
注目されているこの神社で今年はさらに運気アップです。

今日も元旦より遊説活動を行っております。

更新日: 2016年01月01日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1937099_1659652024298088_8298950507588978156_n

多くの皆さんに激励をいただき、励みになります。
ありがとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

更新日: 2016年01月01日
カテゴリ:活動報告
Share Button

今朝も5時からの朝起き会よりスタート。

本年も子どもたちの未来のために、頑張っていきます。よろしくお願いします。

10603500_1659530844310206_3964831949315652027_n

1359_1659652000964757_6152516376011295926_n 1937099_1659652024298088_8298950507588978156_n 10314027_1659652040964753_3027406192188557672_n

素敵なクリスマスプレゼントが届きました^ ^

更新日: 2015年12月31日
カテゴリ:その他
Share Button

10451692_1659366300993327_1115111182176360857_n 10603500_1659530844310206_3964831949315652027_n

娘が子どもフェルトミシンで作ってくれた小物入れが大晦日に届きました。

今夜はクリスマス気分に酔いながら、おやすみなさい。

明日は4時起床で、元旦より頑張っていきます!

皆さんも素晴らしい年をお迎え下さい。

もとむら賢太郎事務所 仕事納め

更新日: 2015年12月31日
カテゴリ:活動報告
Share Button

10451692_1659366300993327_1115111182176360857_n

今年も一年間お世話になりました。

皆さんのおかげで走ってきました。

明日も元旦より活動をスタートします。

よろしくお願いします。

2015年最後の活動

更新日: 2015年12月31日
カテゴリ:活動報告
Share Button

10451692_1659366300993327_1115111182176360857_n

年末のご挨拶で遊説をしながら各地で演説をさせていただいております。

大掃除で発見 リニア誘致記事

更新日: 2015年12月31日
カテゴリ:活動報告
Share Button

10426654_1659366290993328_9174947832935703962_n 10451692_1659366300993327_1115111182176360857_n

平成19年9月20日の神奈川県議会にて、代表質問という機会を先輩らのご配慮をいただき立たせていただきました。

当時の松沢成文知事(現在は参議院議員)にリニアの新駅誘致の質疑を行い、初めて公の場で知事より「リニア新駅は、相模原市域へ誘致したい」といった答弁をいただきました。

あれ以来神奈川県内にひとつしかできないリニア新駅は、相模原市域といったことが決定付けされてきました。

大掃除をすると懐かしい活動記録が発見されます。

今日も頑張って活動を行います。

12月30日夕方より相模大野駅頭に立っております。

更新日: 2015年12月30日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1622072_1659105277686096_7061316671344169646_n

一年間お世話になりましたお礼も含め活動中です。

耐震杭問題について

更新日: 2015年12月30日
カテゴリ:活動報告
Share Button

1622072_1659105277686096_7061316671344169646_n

943832_1659096264353664_2297804078403710266_n

いよいよ今年も残すところあと2日となってまいりました。今年も一年、様々な方にお支えいただいたことに改めて感謝の念を感じずにはいられません。

さて、テレビでは年末特番が目白押しですが、今年の重大ニュースとして必ず取り上げられる問題のひとつに「横浜のマンション杭のデータ偽装」の問題があります。
僕もこの問題は、衆議院国土交通委員会の閉会中審査で取り上げましたが、旭化成建材の担当者の問題だという当初の報道とは違い、やはり業界全体の問題だと痛感しております。
今回の事案を受けて、コンクリートパイル建設技術協会が発表した会員企業の自主点検の結果をみれば、2,800件以上でデータ流用が確認されており、年間施工数が約8,000件であることからしても相当な数です

ただ、この自主点検は、良く報告をみると「施主からの要請があった」ために行ったところばかりです。
逆にいえば、会員企業でも施主からの要請がないという理由で点検を行っていないところも相当数あります。

そこで、大臣には自主点検だけではなく、国交省として点検を指示すべきだと指摘したのですが、「業界の実態把握ができたので不要」という旨の答弁でした。

また、業界の知人・友人の皆さんからご意見を伺ったところ、「地盤調査の在り方が問題」「戸建住宅には義務化されていないので、今後問題になるのでは」「国交省が地盤調査の在り方を示すべき」といったご意見がありましたので、石井大臣に問いましたが、「全ての建物に地盤調査を行う必要はない」との答弁でした。

くわえて、姉歯耐震偽装事件以来厳しくなっていた建築確認審査が、実は少しずつ緩められており、今は多少の変更なら現場で判断して良いようになっています。
現場の皆様からすると、この「軽微な変更」が拡大解釈されて、杭のデータ流用につながっているという指摘がありましたので、国交省にはしっかりと周知をすることを要請しました。

ちなみに、杭にも大きく2種類あり、そのうち既成杭に問題が生じやすいこともわかってきています。多少安く、工期が早いということもあるようですが、工期優先については建設業界全体の問題のひとつです。

マンションでも戸建でも、住まいを買うというのは一生の宝物を買うわけです。業界全体の問題が明らかになってきている以上、いつまでも自主性に任せるのではなく、国交省にはしっかりと監督官庁としての責任を果たしていただきたいと思います。

広報さがみはら県のたより