衆議院本会議後に、国民生活センター存続を求める要望書を、相模原市・相模原市議会・相模原商工会議所の皆さんからお預かりしました。
論点は何度もお話させていただいておりますが、昨日の視察を通じても、徳島県への移設は地方創生の視点や、現実論からも困難が多いと思います。
引き続き、後藤祐一衆議院議員と共に活動を行っていきます。
9時半からの民主党国対役員会が終わり、議員会館内にてホームページの打ち合わせを行っております。
今日は体調があまり優れないため、スローペースでの仕事になりそうです。
素晴らしいホームページができますので、お楽しみにしておいてください。
移転が話題になっている独立行政法人国民生活センターを後藤祐一衆議院議員らと視察。
視察の結果からも、地方創生を理由にした徳島県への移転は、賛同できません。
東京地方税理士会相模原支部の皆さんが行っている「確定申告 無料相談会」の現場視察に、税理士後援会の皆さんと来ております。
場所はサン・エールさがみはらです。
毎年実施していただいているこの事業は、税制が複雑で触り辛いとされている方々が多い中、ありがたい事業だと思います。
皆さんも確定申告の準備はお済みですか。
どうぞ確定申告のご協力をお願いします。
本日は自宅にておでんを食べながら、事務所ミーティングを行いました。
今週も心合わせをし、頑張っていきます。
今日も市内のイベントを回っております。午後からは地元→国会→地元→箱根→地元と活動していきます。
晴れ晴れとした1日です。
お餅つきDAYになっております。
皆さんも素敵な休日をお過ごしください。
皆さん、今日は何の日かご存知でしょうか?
今日は「北方領土の日」です。1981年に制定されてから、35回目を迎えます。
1855年2月7日に調印された「日魯通行条約」において、択捉島・国後島・色丹島・歯舞島の北方四島が日本の領土であることが明記されており、この事実を重んじて、2月7日を北方領土の日と定めたものです。
今日は、日比谷公会堂で北方領土返還要求全国大会が開催され、総理や北方担当大臣のほか、各政党代表・高校生・大学生・元島民の皆様・連合など様々な立場の皆さんから北方四島返還へ対する決意表明・呼びかけが行われました。
不法占拠されて既に70年が過ぎております。これだけ明確な主権侵害に対し、前に進まない交渉には、国会議員の一人として責任を痛感するとともに怒りを感じます。
奇しくも今日、北朝鮮が長距離弾道ミサイル発射を強行しました。1月6日の核実験に続く暴挙であり、断じて容認できません。明確な安保理決議違反であり、国際社会が一丸となって連携・協調しながら対応せねばなりません。
対北朝鮮において、ロシアの存在は重要です。北方領土返還を前進させるためにも、また拉致問題を含めた北朝鮮外交を進めていくためにも、日露間の真の友好関係を築いていかねばなりません。
毎年一度後援会青年部のそうけんの会(「そう」は相模原市の「相」から。「けん」は賢太郎の「賢」から。いくつかある青年部の中でも一番古いグループ)総会を箱根などで行い、本日は懇親会から参加させていただきました。
皆さんとも懇親を深め、これからも仲間のお付き合いをお願いしたいと思います。
今夜は橋本駅頭にて、国政報告を行ってきました。
小さなお子さんから「本村さんが大好きです」と言われ、嬉しい街頭活動でした。
明日も頑張ります!
ラーメン激戦区で、「村田屋(中央区中央一丁目)」さんのとんこつラーメンをいただきました。
濃厚味でパワーアップしました。
ここの村田社長とはもう長いお友達です。情熱があり真面目な先輩です。
ポスターのご掲示もありがとうございます。