クッキーに娘との写真をプリントしていただきました。嬉しいですね。
障がい者の賃金向上のために、福祉作業所の製品を買い取り販売している砂永美ん(すなが・びん。この後は美んちゃんと記載します)さん。
ご自身もディスクレシアという障がいを抱えながら、懸命に活動されています。その姿をみていると、「何か力になりたい」と思わせてくれます。
美んちゃんには、去年の賢ちゃん(本村賢太郎)まつりにも出店していただいたのですが、ご来場いただいた皆様からの反応がとてもよかったとのことで、かわいいプリントクッキーをいただきました。
特別に作ってくださったようで、僕と娘の写真がプリントされています。もちろんこれも、福祉作業所で作られたもの。国会議事堂のプリントのものは、議員会館のセブンイレブンでも販売されていますので、国会見学の際のお土産にいかがでしょうか?
13時からの本会議が終わり、水戸まさし衆議院議員(神奈川県第5区)が会館にお立ち寄りいただき、民進党としての活動について意見交換を行っております。
水戸さんは神奈川県議会議員時代の先輩であり、9年前には参院選に出馬され見事に初当選。
本日の話題のひとつに、我々のように地方議員から国政に転出できる道をお互いに築いていこうと話し合いました。
今朝は花粉症に対して取り組みを進めてほしいといった声や、お花見へのお誘いなどをいただきました。
皆さんとのキャッチボールが活動の力になります。
それでは民進党国対役員会や本会議に向かうため、電車で向かっていきます。
地元小田急相模原店南口にあります「いくどん小田急相模原店(南区松が枝町)」さんで、大盛りご飯とタン焼きをいただいて おります。
いくどんさんと言えば、キャベツ・スープが無料店が多いですが、ここはさらにウーロン茶も無料。これは嬉しい。
平成三年生まれのオーナーもキックボクシングで鍛えており、お店に活気がありますね。
そしておせいじ抜きに「うまい」です。
お薦めは、シロコロホルモン・タンですね^ – ^
JAXA相模原キャンパス存続を目指し予算委員会分科会で石破地方創生担当大臣に質疑し、国民生活センター存続を目指し消費者問題に関する特別委員会で河野消費者担当大臣に質疑した記事を掲載し、新しい民進プレスを作成しました。
まずはJAXA相模原キャンパスの存続が決まり嬉しく思います。
今後は8月に方向が決まると言われている国民生活センターの存続を求めて、活動を広げていきます。
民進党の安住淳国会対策委員長のもと、初めて安住体制での国対・理事合同会議が行われました。
安住委員長からは「後半国会も一致団結し、自民党に対して民進党が国民の声を代弁し一強打破を目指さなければ、その役割を担う政党がなくなってしまう。」と言った挨拶がありました。
引き続き来月からはTPP問題が大きな争点にもなります。また二つの補選にも積極的に戦っていきたいと思います。
本日はJR相模原駅前交番の目の前にある沖縄料理「ハイサイキッチン(相模原四丁目)」さんで、沖縄気分を満喫しながら、ソーキそばやゴーヤチャンプルー定食をいただきました。
いつか沖縄でたくさんの日々を過ごしてみたいという夢があります。そのためにも日々頑張っていきます。
今日は沖縄気分を満喫し、リフレッシュしました。午後もエンジン全開です。