もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

地元スタッフも頑張ってくれております。

更新日: 2016年04月14日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

先程大和市にお住まいの方から、「歩いていたらモトケンの名刺をもらったわ」と連絡がありました。

うちのスタッフも日々頑張ってくれております。ありがたいです。

今朝は小雨まじりの相模大野駅頭からスタート。

更新日: 2016年04月14日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

「補欠選挙、頑張ってください」
「保育園の質は落とさないでほしい」

といった声を駅に立つと、多くの皆さんからいただきます。励みになります。

ありがとうございます。

本日は一日中、本会議登壇や委員会質疑などの準備

更新日: 2016年04月13日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

本日は本会議登壇や委員会質疑などの準備で一日中勉強続きでした。

民進党国対・理事合同会議では、明日以降の国会対応について、安住淳国対委員長より説明がありました。

今日までTPP特別委員会などの対応で国会が止まっていましたが、午後の国対委員長会議にてようやく明日から正常化に戻りそうです。

引き続きTPP問題などについても、経産委員会にて来週も質疑に立ちたいと思います。

娘からのサイン「やったね!」

更新日: 2016年04月13日
カテゴリ:その他
Share Button

photo1026_08

昨年バザーで購入してきたチューリップの球根を娘と植えていましたが、ようやく春の気配を感じ開花しました。
娘からは「おーさん、チューリップがキレイに咲いたね。」とのこと。

球根からお花を咲かせたのは、小学生以来かなと思います。
小さな花壇に咲いたチューリップの生きる力を娘も感じたようです。

同期の福島のぶゆ衆議院議員(茨城県第1区)です。

更新日: 2016年04月12日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

京都の応援から夕方国会に戻り国対部屋にて、同期でTPP特別委員会や予算委員会で活躍をされている福島のぶゆき衆議院議員から今週委員会で質疑にたつポイントを教えていただきました。

さすがにどの分野にもお詳しいので、勉強になりありがたいです。

こうした若手で優秀な政治家がまわりにはたくさんおり、良い刺激です。

拉致問題について

更新日: 2016年04月12日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12986986_1695138817416075_7580867398623088042_n

北朝鮮の朝鮮中央通信は、9日、ICBM(大陸間弾道ミサイル)の新型エンジン実験に成功したと報じました。

その真偽は定かではありませんが、今年に入ってから北朝鮮の挑戦的な姿勢が目立っているように思います。

同じ9日、拉致被害者の家族会が北朝鮮からの挑発に怒り、救出を訴える集会を行いました。今年2月には北朝鮮が拉致問題再調査を注視、特別調査委員会の解体を表明しています。

拉致被害者家族の皆さんは高齢になっています。一日でも早く解決せねばなりません。いつも言っていますが、この問題には党派は関係ありません。

そこで、拉致問題に対する政府の姿勢について、インターンの小粥さんに手伝ってもらい、質問主意書を提出いたしました。
ストックホルム合意については、合意前からその実効性に疑問の声があがっており、家族会・救う会・調査会のいずれからも反対の声がありました。
特に、拉致問題とほかの問題を並列させたことは看過できないことでしたが、政府は「拉致問題が我が国にとっての最重要課題であることを繰り返し強調してきた」とのこと。
しかし、それならば合意文に盛り込むべきです。

政府は、僕の質問主意書に対する答弁書で「日本人に関する全ての問題の解決を目指す」と繰り返しています。
「拉致問題が最重要である」ということと、似て非なる態度だと言わざるをえません。
遺骨問題等も重要であることは否定しませんが、拉致被害者やそのご家族を思えば、やはり同列に扱うべき問題ではないはずです。

既に何度も期限が守られず、一方的に経済制裁を解除しただけのストックホルム合意は失敗であったとしっかりと政府は総括し、続く実効性のある協議を行うべきではないでしょうか。

衆議院京都三区補選

更新日: 2016年04月12日
カテゴリ:活動報告
Share Button

13001162_1695029734093650_1547968799635905094_n
民進党初の公認候補 泉ケンタ いざ出陣!

民進党国対の先輩であります泉ケンタ候補が本日出陣しました。

岡田克也代表も遊説車の助手席に乗り込み出発しました。

僕も市内を歩いて訴えていきます!

自民党一強時代にストップをかけるためにも、北海道五区の池田まき候補と共に必勝です。

九州新幹線で京都へ向け出発

更新日: 2016年04月12日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12512732_1694674954129128_1452721072393572027_n 12993513_1695029834093640_1206324794230698427_n 13001162_1695029734093650_1547968799635905094_n (1)

本日は久留米駅を出発し、京都三区補選の応援のため京都に向かいます。

初めて乗る九州新幹線ですが、乗り心地も良いです。

今週も委員会などで質疑の時間をいただけそうですから、車内では勉強をしていきます。

空弁は「焼き鯖すし」

更新日: 2016年04月11日
カテゴリ:食べ歩記
Share Button

12512732_1694674954129128_1452721072393572027_n 12991045_1694674867462470_1265436230847773663_n 13010636_1694658670797423_8941690618379264653_n

空弁は「焼き鯖すし」をいただきます。

行ってきます。

「やればできる!」その通りだ!

更新日: 2016年04月11日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12961702_1694314120831878_5487213742591731850_n 13010636_1694658670797423_8941690618379264653_n

幼稚園時代に娘とやりとりしたメール便。

今朝久しぶりに「おーさん、メールが届いているみたい」と笑いながら、このメール便を部屋に置いていきました。

開いてみると「だいすき!いつもありがとう。やればできる!」とのメール。

「やればできる!とはどこで教えてもらったの?」と返すと、娘からは「おーさんが、わたしにいつもいっていること。」と返されました。子供はよく話を聞いているんだと納得。

広報さがみはら県のたより