もとむら賢太郎 公式ブログ もとむらの声

記事一覧

「一日一生」の考えで。

更新日: 2016年04月17日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

皆さん、多くのメッセージをありがとうございます。本日46歳になりました。

家庭をもつ父親としての目線、そして政治家として国の未来を考えて、生きていきたいと思います。

まずは熊本地震の対応に全力を尽くしていきたいと思います。本日も地元と国会を往復しながら活動していきます。

最後に、命を授けてくれた両親にも感謝です。父も天国から喜んでくれていると思います。

さがみはら市民朝市

更新日: 2016年04月17日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08 12718030_1696722580591032_6511061700305266765_n 13007328_1696722583924365_2003983028986120766_n 13010865_1696722547257702_3671921933063797204_n

本日は7時からの「さがみはら市民朝市」に娘とお邪魔しました。

相模原産の美味しい食材がしばらく自宅でも並びます。

今日は津久井在来大豆の商品がお薦めとのことです。

熊本地震への義援金

更新日: 2016年04月16日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

もとむら賢太郎ボーリング大会にて、熊本地震の募金箱を用意し、多くの皆さんから義援金をお預かりしました。

引き続きできる対応を相模原からまず行っていきます。

熊本地震の災害義援金のお願い

更新日: 2016年04月16日
カテゴリ:活動報告
Share Button

12994410_1696413493955274_6388173296742160004_n photo1026_08 13000347_1696413457288611_3888818076943183532_n12963876_1696413567288600_8200723715758831268_n 13006490_1696413423955281_2230877642154815286_n

友人の渡邉賢治さんが主催されたハワイloveフェスティバルにて、熊本地震の災害義援金のお願いをしております。

ぜひ皆さんのお気持ちをお預かりさせてください。

今朝は古淵駅頭からスタート。

更新日: 2016年04月16日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

本日は熊本地震についてご報告と、僕らができる対応についてお願いをさせていただきました。

一人の女性からは僕の手のひらに「小銭で申し訳ありませんが、このお金を募金したいからお願いします」とお預かりしました。

しっかりと被災をされた皆さんのもとにお届けしたいと思います。

防衛省要望活動

更新日: 2016年04月15日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

元米海軍横須賀基地従業員の解雇無効判決に関わる早期解決を求める要望活動で防衛省に出かけてきました。

この判決は4月11日に横須賀地方裁判所にて出され、原告(横須賀基地従業員)の主張が全面的に認められ、国による解雇の無効及び未払賃金と解雇後の得られるべき賃金について支払いを命じたものです。

駐労議員連盟として本日は、髙木義明会長を先頭に、平成28年熊本地震の災害対応のお願いと、上記案件について二度と不幸な事案が起こらないよう要望に行ってきました。

災害対応に全力を

更新日: 2016年04月15日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

昨晩からの九州・熊本地方の震災被害に対応するため、本日予定されていたTPP特別委員会は、民進党から政治休戦を申し入れ、委員会を延期し、本日は審議を行わないことにいたしました。

被害に遭われた皆様は、とても不安な気持ちで過ごされていることだと思います。心からお見舞い申し上げます。現在までに死者9名、けが人900人超、避難者数万人と聞いております。総理も委員会冒頭で発言されていましたが、住民の安全確保に全力を尽くし、被災者の支援に万全を期してまいります。

こと災害にあたっては、与野党はありません。東日本大震災にあたった経験や反省を活かし、政府とも協力しながら、被災者の支援に努めてまいります。

災害対応に全力を

更新日: 2016年04月15日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08

昨晩からの九州・熊本地方の震災被害に対応するため、本日予定されていたTPP特別委員会は、民進党から政治休戦を申し入れ、委員会を延期し、本日は審議を行わないことにいたしました。

被害に遭われた皆様は、とても不安な気持ちで過ごされていることだと思います。
心からお見舞い申し上げます。

現在までに死者9名、けが人900人超、避難者数万人と聞いております。

総理も委員会冒頭で発言されていましたが、住民の安全確保に全力を尽くし、被災者の支援に万全を期してまいります。

こと災害にあたっては、与野党はありません。東日本大震災にあたった経験や反省を活かし、政府とも協力しながら、被災者の支援に努めてまいります。

今朝はキャンプ座間前にて街頭活動

更新日: 2016年04月15日
カテゴリ:活動報告
Share Button

photo1026_08 (2)

今朝はキャンプ座間前にて、池田のりはる座間市議と全駐労の皆さんと街頭活動を行っております。

夕方には防衛省に対して、高木義明会長らと要望活動も行う予定です。

白タク問題

更新日: 2016年04月14日
カテゴリ:活動報告
Share Button

今日の衆議院本会議で、国家戦略特区法改正案が審議入りしました。

この法案の中には、ライドシェアが含まれます。
ライドシェアの問題については、去年の国土交通委員会でも取り上げてまいりました。

このライドシェアで問題となるのは、法律で禁止されている白タク行為を認めることになるのではないかということです。
白タクとは、自家用車でタクシー営業をすることです。
懸念されるのは、乗客の安全です。

タクシーは乗客の安全を守るため、こまめな車両メンテナンス、運転手の健康管理、乗車前の飲酒チェックなどを行っています。当然、二種免許をとれる運転技術をもっています。

世界最高水準と言われる日本のタクシーのサービス。オリンピック招致の際も、滝川クリステルさんがそのことをアピールしていました。

政府はライドシェアは世界のスタンダードになりつつあるといいますが、実はこれまでは規制がなかっただけで、続くトラブルを受けて世界中で規制の流れが進んでいるのが実情です。

昨年の委員会でも繰り返し質疑しましたが、乗客の安全を損なうような政策になってはいけません。
また、特定の個人や団体の利益のために進められている政策だという話も聞こえてきています。

ライドシェアについては、慎重な検討を進めていくべきです。

広報さがみはら県のたより