今夜は加山としお市長の後援会幹事長をされており、県トラック協会の機構改革を進めてきた吉田修一さんが県トラック協会の会長に初めて相模原市内から選出されました。
大変喜ばしいことであり、吉田修一会長の益々のご活躍をお祈り致します。
経済産業省は、来年度から地熱発電の調査支援を実施すること発表しました。日本は世界第3位の地熱資源量を誇りますが、その利用率は2.4%と低水準です。
地熱発電は、燃料も不要なため、少ない運転費用で安定供給できるベースロード電源として期待されています。政府も2030年度までに現在の3倍に増加させたい考えですが、今のままでは厳しい見通しとなっています。
その理由はいくつかありますが、およそ8割が国立公園に位置していることや、温泉事業者との調整、そして掘削調査にかかる時間とリスクが主にあげられます。
掘削調査には、約5年がかかりますが、発見できなければ投資が無駄になる可能性もあり、開発業者にとってはリスクが高いのです。
そのため、経産省は有望な地点を深さ500メートルまでJOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)に掘削させ、地下の温度データを収集することで、初期段階の調査を国が行い、事業のリスク・コストを低減させることを来年から始める予定とのことです。
僕も地熱発電の可能性には大いに期待し、これまでも委員会質疑等で応援をさせていただいています。ぜひとも前に進めていきたいと思います。
憲法改正・年金問題・参院選・都知事選などの話題で盛り上がった党員・サポーター集会が終わり、いざ湯けむり横丁へお邪魔しました。
この湯けむり横丁は、8店舗で構成されており、将来独立を考えている方々に対して、「初めの一歩」を支援してくれます。
焼き鳥、フレンチ、餃子店など楽しめるお店が揃っております。