
民進党国対では、いま特に皆様の関心が高いテーマについて、関係省庁からのヒアリングを行っています。
今日は、年金カット法案についてのヒアリングを行いました。この件については、予算委員会で繰り返し扱っておりましたし、地域を歩いていても関心が高いです。
「100円のパンが110円になっても、そのぶん年金が上がるから生活には影響がない」というのがこれまででした。ただ、「世の中の賃金が下がっていた場合は、現役世代が負担ができないから据え置きにしますよ」という状態だったわけですが、新ルールでは「賃金が下がっているから、物価が上がってますが、年金も下げますね」となります。
生活に影響しますから、年金が下がると聞けば、「いくら下がるの?」となるのが当たり前です。井坂議員や玉木議員の試算によれば、国民年金の場合年約4万円、厚生年金の場合年約14.2万円のカットになります。
ところが、政府や与党は一向に試算を出す姿勢が見えません。今日のヒアリングでも試算を出すことを強く求めましたが、生活に直結する話ですから、まやかしではない真摯な試算を求めてまいります。
相模原公園前交差点にて街頭活動を行い、ゆめクラブ相模原スポーツ大会に参加しております。
お元気な皆さんとお会いでき、パワーをいただきました。
これから12時30分より衆議院国土交通委員会理事懇があるため、国会まで行ってきます。
年金国会
今日は衆議院予算委員会で集中審議が行われました。民進党からは、村岡、緒方、井出、山尾、玉木、大串、長妻委員 の各議員が登壇し、SBS米や年金問題を中心に議論を行いました。
最近、地域を歩いていても「年金カット法案」に対する関心の高さを感じます。民進党の井坂信彦議員の試算では、10年間で5.2%年金が減る可能性があります。さらに本日、玉木雄一郎議員が公表した試算によれば、政府提案の新ルールを当てはめた場合、平成26年度の国民年金は年間約4.0万円(月3,300円)、厚生年金は年間約14.2万円(月1万1,800円)の減額となります。
やったぞ 地元 青学!
10月10日の体育の日、出雲全日本大学選抜駅伝が開催され、青山学院大学が2連覇を遂げました!
2連続3回目の優勝です。
相模原市内で毒グモの目撃が相次いでいます。
市水みどり環境課によると、家庭用殺虫剤か熱湯をかければ駆除できるそうです。かまれると、重症の場合には筋肉がマヒする恐れがあるとのことなので、絶対に触らないでください。
万が一かまれた場合は水で洗って、患部を清潔にすることが必要だとのこと。
特定外来生物のゴケグモは、1995年に大阪で発見されて以降、国内で目撃情報が広がっています。
1~1.5㎝という小さいもので、赤・橙・黄色の縦長の斑紋が特徴となっています。ちなみに雄は0.3㎝と更に小さいとのことですので、お気をつけください。
相模原美容組合創立70周年記念式典が、あじさい会館で開催されており、挨拶をさせていただきました。
日頃から自殺対策の取組を相模原市と結ばれ、また県とは災害時における帰宅困難者の支援協定などを結ばれており、美容組合の皆さんの地域貢献に感謝しております。
後継者問題などの課題はありますが、これから、市民の皆さんの「美意識向上」のご支援もよろしくお願いします。
本日より衆議院東京10区と福岡6区の補欠選挙が始まります。
この補欠選挙より流れを変えられるように頑張っていきたいと思います。
今朝は相模大野駅頭からスタート。
本日より衆議院東京10区と福岡6区の補欠選挙が始まります。
この補欠選挙より流れを変えられるように頑張っていきたいと思います。
もとむら賢太郎釣り倶楽部主催のアジ五目釣り大会が無事に終わりました。
今日は一日中船酔いでダウンしており、娘にカッコイイおーさんをアピールできませんでしたが、皆さんと楽しい時間を過ごせました。
外道賞の方は、大きなヒラメが釣れました。
釣れたアジにヒラメがかかったそうです。