
今日は国土交通委員会が開催され、道路運送法の改正案について議論されました。
これは、今年1月15日に起こった軽井沢スキーバス事故を受けて、安全対策を制度化するための法案改正です。
僕は、旅客の安全を最優先するという視点から、大きく3つ、バスタ新宿の現状、法案の内容、ライドシェアについて質疑いたしました。
バスタ新宿については、今年4月に開業し、大変注目されていたと思います。5月には東京国道事務所から「渋滞が緩和した」と速報がだされましたが、これが目視のみで確認した不正確なデータで、不都合なものは公表していないことも判明し、11月1日に国土交通省から「渋滞は改善がみられない」との発表がありました。改善がみられないどころか、データをみると若干悪化しております。
結果は結果として、不正確なデータを出したことで信頼を揺るがせ、対策を講じるのが遅れたのは残念です。大臣にはしっかりと反省してほしいと見解を求めました。
大臣からは、いち早く情報を届けようとしたものの、不正確な情報を出したことに対する反省の言葉がありました。同じことのないように、しっかりと省内に徹底していただきたいと思います。
今日は衆議院国土交通委員会で質疑に立ちました。10分という短い時間でしたが、まず大臣のIRに対する考え方を伺いました。
大臣からは、「観光振興、地域振興、産業振興に資することを期待」とメリットが述べられる一方で、「犯罪防止、治安維持、青少年の健全育成、依存症防止等の観点から問題を生じさせないよう制度上の検討が必要」とデメリットについても挙げていただきました。
そのうえで、「議員立法なので、国会の動きや国民的な議論を見守っていきたい」とのことでしたが、だいぶ今会期も終盤となっており、日程も詰まっているので、余裕があるときに審議をすべきだと指摘をさせていただきました。
IRの担当大臣が石井大臣になるのではないかとの話も聞こえておりますので、ぜひ考え方を伺いたいと思ったのですが、政府答弁どおりの内容でした。神奈川も候補地となっているIRです。メリットとデメリットを慎重に議論して行くことが求められていると思います。


今夜は相模原お店大賞を受賞された「焼肉 八起(南区相模大野6ー19ー25。0427482611)」さんで、みんなで和気あいあいとガッツリいただきましたました。
ここのお肉は新鮮だし、お店の雰囲気もグー。
またママさんは明るくて元気もいただけますよ。
今夜は井上尚弥選手&拓真選手を励ます会が、相模大野で行われました。
12月30日の尚弥選手の防衛戦が楽しみです。
拓真選手の世界戦は怪我のため来年に持ち越されましたが、兄弟世界チャンピオンの夢が来年まで楽しみが延びたと思っていきたいと思います。