
大漁です^ ^
1時間でしたが、友人の運転で大和市内の草柳園にコイ釣りに出掛けてきました。
「おーさん、サンタさんからプレゼントが届かなかったよ。」という娘の淋しい声に、「よっしゃ〜、釣りに行こう」となりました。
娘には内緒ですが、この釣り堀をしている間に昨日まで見つからなかったプレゼントを、サンタ母さんが探しております。
明日の朝はきっと大喜びのはずです。

こども食堂&こども寺子屋
西門のトニー・ジャスティスさんとは、アフリカヘリテイジコミュニティなどでご一緒させていただき、日本とアフリカ文化の架け橋役としてご活躍いただいております。
彼の「アフリカに学校を」という願いを応援しております。
そのトニーさんが主催されたこども食堂に本日はお邪魔をしてきました。
お子さんたちの未来のためにという合言葉のもと、これからも共に頑張っていきたいと思います。

今日も早朝より地元で活動中です。
様々な出会いがあることに感謝です。

地元育ちのあっちゃんが手作りで作ってくれる「あいた」さん。
「あっちゃんのいえでたべよう」という意味でお店の名前がついたそうです。
今朝は美味しいミートローフやかぼちゃのスープやサトイモポテトサラダなどが入ったクリスマスプレートをいただきました。
皆さんもぜひお立ち寄りください!

今夜は日頃お世話になっております鈴木宗男先生と、都内で「感謝の夕べ」でご一緒させていただいております。
北方領土問題や総選挙などについて、ご意見を伺っております。

本日も地域まわり中です。
お正月飾り作りチャレンジ、そしてこけ丸の歳末大感謝イベントなどにも寄らせていただいております。
また藤井裕久先生は、「角さんの本ですね。」と地元有権者の方と談笑しており、同窓会的な再会に喜びも倍増です。

本日のランチ
政治の師 藤井裕久先生のご指導をいただきながら、長く応援いただいている「松貴そば」さんにて、美味しいお蕎麦をいただいております。
焼酎とビールを混ぜたバクダンと言われている韓国風の飲み方で藤井裕久先生もご機嫌です。

午後も地域をまわり、様々なご意見を聞いてきました。
街中はクリスマスウィークとあって、サンタ色に染まっておりますね。

今朝はJR相模原駅頭よりスタートしました。
昨年8月の補給廠爆発事故に対する件で、今後も日米地位
今日も1日張り切っていきます。

もとむら賢太郎国会事務所です。
閉会中ですが、ただいまこの扉の向こうで本村は米国メデ
国土交通委員会での質疑をご覧になって、エアバックのイ
