久しぶりに筆をとりました。
皆さんもいかがですか。
東日本大震災から6年を迎え、皆さんと被災地に向けて黙祷をさせていただき、大会がスタートしました。
来賓である加山としお市長から「民進党の皆さんと共にこれからも頑張っていきたい」といった励みになるご挨拶をいただきましたし、僕からは「相模原から二大政党実現を。そのためには相模原でまず政権交代を果たさなければならない」と訴えました。
引き続き仲間と共に頑張っていきます。
もとむら賢太郎事務所です。
本日は民進党神奈川県第14区総支部の定期大会です。
党員の皆様との意見交換を行っております。
3.11から6年を迎え、被災地の復興について報告させ
引き続き超党派で国民一丸となって、ご支援を続けていか
大統領派と前副大統領派の間で厳しい戦闘が起きるなどしており、「有意義な活動」ができないと判断したとのこと。
2月22日の予算委員会第一分科会で、僕も稲田大臣には撤退をすべきじゃないかと質疑しました。
その時点では大臣は「厳しい状況の中で有意義な活動をしております」と答弁していましたが、そのときから状況が変わったということでしょうか。
分科会の際には「刻々と毎日の状況をしっかりとみていく」とも答えていましたので、この半月の間の変化についてご説明をいただきたいとは思いますし、もう少し早い判断ができなかったのかは明らかにしていきたいところですが、まずは自衛隊員の安全を確保するという判断について尊重していきたいと思います。そして、5年以上も厳しい環境の下、国際貢献の任務を果たした自衛隊の皆さまには心から敬意を表します。
来週の安保委員会でも、稲田大臣に対してお尋ねしたいと思います。
同窓会副会長として参加させていただきました。
中学校の卒業式は2時間20分強と長めな卒業式ですが、独自性があり中味も深いですね。
17期生の僕も48期生の卒業式に感動し、涙する場面がたくさんありました。
思い出せば僕自身も一番感動した卒業式は、この相模台中学校卒業式だったと思います。
卒業生の皆さん、夢に向かって羽ばたいてください。
第1分科会は1番所管が広くて、内閣府や防衛省、宮内庁
今回僕は防衛省に質問をさせていただきました。
まず、稲田大臣にはなぜ3人いた政策参与を全員退任させ
大臣は「私なりの考えで参与を起用する」と答弁していま
また、相模総合補給廠や返還四事案、厚木騒音の問題、N
これらは関心の高い方も多いので、また改めて報告させて
来週は、また改めて稲田防衛大臣と質疑する機会をいただ
本会議がおわり、苦手な歯医者さんにきております。
痛くありませんように。
子供にもいつも話していることなので、勇気をもってのぞ
花粉症対策について、予算委員会で山本環境大臣に質疑させていただいたことを報告させていただきました。
それにしても今日も花粉症には辛い朝です。
働く中間 連合かながわ・相模原地域連合の皆さん、もとむら賢太郎衆議院議員、てらさき雄介県議会議員とともに、相模大野駅街頭にて行いました。
働く人たちの視点で労働環境の改善を‼︎