地元の中央区選出のてらさき雄介県議が質問に立っており、緑区選出の長友よしひろ県議、南区選出の京島けいこ県議(昨日予算委員会に登壇)も予算委員として活躍されております。
僕も県議時代に予算委員会に登壇したことがありますが、人生で一番自分なりにビシッと決まった質疑が県議会予算委員会だったと記憶したおります。いまでもあの予算委員会のようにビシッと質疑できないかなと考えることもあります。
僕のデビューした県議会にくると、気持ちがまた一新されます。
本日はインターンの皆さんと相模大野街頭活動からスタート。
寒い中ですが、多くの皆さんから貴重なご意見をいただきました。
励みになります。
2009年衆議院議員当選同期である森山浩行先生の「21世紀政経フォーラムin東京」に参加しております。
彼は「水政策」をライフワークとしており、水政策の柱である「水循環基本法」の策定にも中心となりました。
本日は大阪の地より東京にて政経フォーラムを開催されます。
来るべき決戦は共に必勝を目指していきます。
【緊急開催!】
民進党前代表・衆議院議員 岡田克也先生と語る会のご案内
この度、民進党神奈川県第14区総支部主催で語る会を開催致します。
ゲストは写真左側の民進党前代表 岡田克也先生です。
テレビや新聞ではなかなか伝わってこない、生の政治について直接意見交換を致しませんか。
日時:平成29年 3月20日(月祝) 1730~1830予定
場所:相模原市民会館(住所:相模原市中央区中央3-13-15 電話:0427524710)
皆様のふるってのご参加をお待ちしております。
Facebookのイベントページはこちらです。
総務省所管事項への質疑を行うのが第二分科会です。
僕は今回、「ふるさと納税について」「森林環境税について」「自治体職員の災害派遣について」「上水道について」「たばこ税について」「選挙区割りの改訂について」「日本郵便にかかる業務委託手数料について」など幅広く質問をさせていただきました。
たとえば、皆さんにも身近な上水道。
いま、政府では上水道を民間委託しやすくする法改正が検討されています。
しかし、上水道は口にはいるものですし、家計が豊かかどうかにかかわらず必要なものです。
安心で安全な運営が求められることは言うまでもありません。
フランスのパリでは民営化で水道料金が3倍になり、150年ぶりに再公営化されたという話も聞いています。
政府には、民間委託するにしても安心安全な運営を損なわずに、住民が安心して利用できるよう求めました。
高市大臣からも、「将来にわたって安定的にサービスが提供されなきゃいけない」「事業の適正な実施を確保」との答弁がありましたので、注視していきたいと思います。
おでんと言えば大野台の屋台時代からお世話になっている「まぶちゃん(中央区千代田2ー3ー25。0428140218)」ですよ。
一品150円。明朗会計で味もグー^ – ^
同志であるてらさき雄介県議の集いに参加させていただきました。
これからも共に力を合わせ、相模原から政権交代を目指します。
もとむら賢太郎事務所です。
本日は党大会が行われております。
来賓の皆さまから、厳しくも想いのこもった挨拶をいただきました。
厳しい党勢の中ですが、蓮舫代表を先頭に、もとむら賢太郎事務所も心を合わせて頑張っていきます。
冒頭に東日本大震災の犠牲者に黙祷をささげ、党綱領を斉唱し、長浜ひろゆき大会実行委員長の挨拶、神津連合会長はじめご来賓からのご挨拶と続き、蓮舫代表がうったえております。
地方から参加された議員の皆さまとも、改めて心合わせをしてまいります。
上鶴間公民館まつりの枝垂れ桜は昨日30周年を記念して植樹されたそうで、来年が楽しみですね。
鼓笛まつりは、ステージフォーメーションに期待です。六年生最後の演奏です。応援しております。
また光が丘公民館では、お餅つきにチャレンジ^ – ^