本日は、10周年演武会の発起人の立場から参加をさせていただいております。
部員2名から始まった合気道部も今では13名まで増えました。
今後も相模女子大合気道部を応援していきたいと思います。
先週の緑区会場に続き、南区会場にて春の集いを開催させていただきました(次回は4月8日、けやき会館にて中央区会場を予定)。
政治の師 藤井裕久先生、後藤祐一県連代表らから激励をいただき、大盛況でした。
「つなごう日本の未来」を意識して、三世代に渡りご支援いただいている井上家や小田島家からの応援メッセージは新しい試みで、参加者の皆さんからも温かみを感じたと好評でした。
本日は淵野辺駅北口デッキ下にて、鹿沼公園さくらまつり(次回は4月8日〜9日)が雨天のため場所を変更して、ナイトバザールが行われております。
淵野辺を愛する若いチカラで今日も寒い中、頑張っております。
ぜひお立ち寄りください。
大人の甘酒(200円)をいただきましたが、なかなかききますよ。
本日は保育園の卒園式に出席させていただきました。
ビックリしたのは、和装姿の卒園児が例年以上に多いことでした。
夢をもって頑張るお子さんたちを応援していきます。
本日のランチ
地元オダサガでは、おださがさくら祭りが行われており大賑わいです。素晴らしい皆さんの実行力です。
散策後は、お隣の「食事処 峰(南区松が枝町9ー12。0427441959)」さんでランチをいただきました。
今日は娘とスタッフと三人でランチ。
娘のお薦めは、チャーハンです。
補給廠返還により、基地内にできる南北道路の供用開始が4月22日からと報告をさせていただきました。
皆さまからご期待をいただいてきた相模総合補給廠の南北道路が、4月22日14時~供用開始されることがわかりました。
昨年末から今春から通行できる見通しだとお伝えしてまいりましたが、正式な日時が決まりました。これによって、ご近隣の皆さまは迂回せずにJR相模原駅に行くことができるようになります。
車、自転車、歩行者のいずれも通行可能になります。
1期目から補給廠の返還には取り組んでまいりましたし、供用前暫定利用可能といった答弁も政府から引き出してまいりました。引き続き、皆さまのご期待に添えるよう頑張ります。
また今夏には東西道路も暫定整備される予定です。
さらに基地の返還が前進し、新しい街づくりを応援していきます。
髙木義明先生より海上運送法改正の法案について、ご指導をいただきました。
我が国は海洋国家でありながら、僕の海についての認識が甘く大変勉強になりました。
園児の皆さんの夢をきくと、元気が湧いてきます。
「僕の夢は、ファミレスの店員さんになり、笑顔でお客さんに美味しいものを運びたいです。」
「私の夢は、可愛いアイドルになりたいです。」
たくさんの夢はを聞き、本日もより頑張っていきます!
重い腰をあげて、来月の園遊会用にようやくモーニングを注文しました(仕上げは本番の2日前です。ギリギリセーフ)。
160センチ、75キロ(〜80キロ)の僕の体型では、いつも足の長さなどを物凄い長さでカットしてもらっております。今日も同じようにカットandカットでした(笑)
前回は袴姿で参加しておりましたが、今回は少し服装を変えてみます。
またお店の店長さんは以前橋本在住だそうで、「あのポスターの方ですね」と声をかけていただき、ビックリしました。ご縁を感じますね。